春の校外学習(4年)(5月16日)
- 公開日
- 2014/05/22
- 更新日
- 2014/05/22
学校行事
4年生は、きれいな水にするための浄水場の仕組みや働く人の工夫や努力を調べるために「犬山浄水場」へ出かけました。木曽川の水が、浄水場の中の薬品混和池や沈殿池、濾過池を通ってきれいな飲み水になっていく様子を観察しました。また、中央管理室の中の金魚が水の汚れを感知してくれるということにとても驚いていました。浄水場の方々が、みんなにきれいな水を届けるためにいろいろな工夫や努力を重ねていることがよく分かりました。