卒業式に向けて 3/17
- 公開日
- 2020/03/17
- 更新日
- 2020/03/17
学校生活
明後日19日(木)の卒業式に向けて、職員も練習しています。6年生の姿がないとやはり寂しいですが、よい式になるよう職員も真剣に取り組んでいます。また、卒業式当日に6年生が戸惑ったり、不安になったりしないよう、話し合っています。止まる位置に分かりやすく目印を付けたり、近くに職員を配置したりしますので、安心して式に臨んでください。
なお、全体練習で、卒業式の流れを説明しましたが、省略された部分がありますので、お伝えします。
<卒業式の流れ>
卒業生入場
1 開式の言葉
2 校歌斉唱
3 卒業証書授与
1.名前を呼ばれたら元気よく返事
2.校長先生の前まで歩いていき、校長先生の方を向き、
目を合わせる
3.左手→右手の順で証書を受け取る
4.証書を軽く上げてからおじぎ
5.証書を左手脇に納め、回れ右
6.決意の言葉はなしで、階段を降りる
4 清須市卒業記念品授与
5 卒業記念品目録贈呈
6 学校長式辞
7 教育委員会告辞→なし
8 卒業生・在校生別れの言葉→卒業生別れの歌
・校歌斉唱
・ありがとう
9 閉式の言葉
卒業生退場
参加者全員でステキな卒業式をつくりましょう☆