学校日記

  • 2年生 生活科 「うごく うごく わたしのおもちゃ」

    公開日
    2021/09/30
    更新日
    2021/09/30

    2年生

     今2年生では、生活科の授業でおもちゃ作りをしています。今日は作ったおもちゃを使ってみんなで遊びました。
     同じおもちゃを作っていても、工夫されている場所が一人ひとり違い、友達が作ったものと自分が作ったものを比べながら楽しんでいました。

  • 3年生 理科 昆虫採集

    公開日
    2021/09/30
    更新日
    2021/09/30

    3年生

    理科の学習で昆虫の体を観察するため、近くの公園へ昆虫採集へ出かけました。トンボやバッタ、チョウなどの昆虫を採集し、友達と見せ合ったり、じっくりと観察したりすることができました。
    採集した昆虫たちに感謝し、今後の学習に役立てていきましょう!

  • 4年生 図工 「ギコギコトントンクリエーター」

    公開日
    2021/09/28
    更新日
    2021/09/28

    4年生

     今4年生は、図工でノコギリと釘打ちの活動をしています。今日は色を付けた木材を釘やボンドでつなげる作業をしました。
     使い慣れていない道具で一生懸命工作する姿を見ることができました。
     どんな作品が出来上がるか楽しみですね。

  • 任命式・児童朝礼

    公開日
    2021/09/27
    更新日
    2021/09/27

    学校生活

     9月27日(月)、任命式・児童朝礼がZoomで行われました。任命式では、後期児童会役員・代表委員・学級委員の任命がありました。任命式の後、後期の会長から挨拶があり、「後期の役員メンバーで頑張っていきたい」と意気込む姿がありました。前期の役員の意思を継いで、頑張っていってほしいですね。

  • 虫さがし

    公開日
    2021/09/27
    更新日
    2021/09/27

    1年生

     学校の草むらで虫探しをしました。いなごやキリギリス、イトトンボ、カマキリなどいろいろな種類の虫を捕まえて観察しました。初めは怖がっていた子も、友達が触っている様子を見て、自分もチャレンジしたり、優しく触って虫のおなかの柔らかさにびっくりしたりしていました。命の大切さや多くの発見に感動した虫とりになりました。

  • 後期学級役員選挙

    公開日
    2021/09/22
    更新日
    2021/09/22

    学校生活

     本日、学級役員選挙が行われました。学級を引っ張ろうとたくさんの子どもが立候補してくれました。どの子からも学級をよくしたいという気持ちが伝わり、たくましく感じました。

  • マスク、手洗い、NO!3密

    公開日
    2021/09/17
    更新日
    2021/09/17

    学校生活

    これは新型コロナウイルス感染防止のために昇降口、階段、トイレの前のガラスなど校舎内の多くの場所に掲示してあります。実は昨年度の春に掲示したものです。直ぐに思い出せるように紙の3色に色を分けました。掲示してから1年以上経ちますが今もとても大切なことです。いつの日か、外すことができる日が来ること信じて、「マスク 手洗い NO!3密」しっかりと意識して行っていきましょう。

  • 子ども110番の家

    公開日
    2021/09/16
    更新日
    2021/09/16

    学校生活

     本日、付き添い下校を実施し、子ども110番についても指導を行いました。班長・副班長も新しくなりました。今後も地域の皆様のご協力よろしくお願いします。

  • 代表委員会

    公開日
    2021/09/15
    更新日
    2021/09/15

    学校生活

     9月15日(水)、前期最後の代表委員会が行われました。代表委員会では、今までの活動の振り返りと運動会のスローガンについて話し合いがありました。代表委員のアイディアで前期は、クラスPR動画や安全な避難の仕方啓発動画を作成することができました。前期の代表委員の思いを受け継いで、後期もよりよい新川小学校になるといいですね。

  • 4年生 理科

    公開日
    2021/09/14
    更新日
    2021/09/14

    4年生

     4年生は今日、理科の授業でヘチマの観察を行いました。
     実物を見たり、タブレット端末で撮った写真でスケッチをしたりしました。
     一学期に蒔いた種がここまで大きくなりました。

  • 運動委員会

    公開日
    2021/09/13
    更新日
    2021/09/13

    委員会活動

     運動委員会では、休み時間にみんながボールや遊具の使い方など、正しく遊ぶことができているかを見守っています。また、一輪車や竹馬の整理整頓をして、みんなが気持ちよく遊べるように活動しています。

  • 5年生 外国語

    公開日
    2021/09/13
    更新日
    2021/09/13

    5年生

     二学期になり、5年生から始まった外国語の授業も慣れてき様子が見られます。新しく学ぶことがたくさんありますが、みんな楽しく授業に参加しています。
    少しずつ学んでまた一歩成長しています!

  • 委員会活動

    公開日
    2021/09/09
    更新日
    2021/09/09

    委員会活動

     9月9日(木)、今日は2学期最初の委員会がありました。
     2学期にどんな活動を行うかの話を聞きました。
     美化委員会では掃除の仕方や、道具の使い方を伝えるポスターを考えました。

  • TTタイム(タブレットタイム)

    公開日
    2021/09/08
    更新日
    2021/09/08

    2年生

     新川小学校では、今週の月曜日から金曜日まで、毎日20分、全校一斉でタブレット端末を使う時間をとっています。今日は、健康観察をタブレット端末で行う練習をしたり、アプリを使って国語や算数の問題を解いたりしました。初めは苦戦していましたが、だんだんと操作に慣れてきました。
     いろいろな場面で活用していきたいと思います。

  • 避難訓練

    公開日
    2021/09/08
    更新日
    2021/09/08

    学校生活

     今日は避難訓練を行いました。20分放課にサイレンが鳴りましたが、落ち着いて避難行動をすることができました。
     いつ発生するかわからない地震に対して、自分自身の命を守る行動をとれるように訓練したことをわすれないようにしましょう。

  • コイの池

    公開日
    2021/09/08
    更新日
    2021/09/08

    学校生活

     学校の中庭にあるコイの池の様子です。少し前に仲間が増えて、コイたちも楽しそうに毎日泳いでいます。人が来ると寄ってくる姿はとても可愛らしいです。新川小学校に来たらぜひコイの池を見に来てくださいね。

  • 6年生 社会科 貴族のくらし

    公開日
    2021/09/05
    更新日
    2021/09/05

    6年生

     6年生は社会科の学習で、貴族のくらしについて調べ学習をしました。当時の貴族はどんなくらしをしていたのか、今のくらしと似ているところや違うところはどんなところか、それぞれがタブレットを使い、学習を深められました。
     タブレットの使用のルールをしっかり守って、効果的に学習を進められています。

  • アルミ缶回収

    公開日
    2021/09/03
    更新日
    2021/09/03

    委員会活動

     9月1日、2日でアルミ缶回収活動を行いました。アルミ缶は回収ボックスが常設されましたが、今後も毎月1日、2日に活動を行いますのでご協力をお願いします。

  • 2学期始業式

    公開日
    2021/09/03
    更新日
    2021/09/03

    2年生

     今日は2学期始業式がありました。今回もICT機器を使って遠隔での始業式でしたが、どの子も真剣に参加することができていました。
     校長先生からは、新型コロナウイルスと熱中症対策の話がありました。
     今まで守ってきたルールをしっかりと徹底して、2学期も元気に過ごしてほしいと思います。