-
3年生 キシショッピングセンター見学
- 公開日
- 2013/09/20
- 更新日
- 2013/09/20
3年生
9月20日(金)に社会科の学習でキシショッピングセンターに見学に行きました。お店の工夫を見つけたり、働いている人の様子などを観察したりました。また、お店の方にインタビューし、丁寧に答えていただきました。普段、行きなれている店も学習で行けば、一味違ったようでした。ご協力いただきましたスーパーの皆様、ありがとうございました。
-
ならべて つんで
- 公開日
- 2013/09/20
- 更新日
- 2013/09/20
1年生
暑さに負けず、運動会の練習を頑張っている子どもたち。
今回の図工の時間は、息抜きになったようで、楽しく取り組んでいました。
おはじきや数図ブロック、筆箱やクーピーなど、道具箱に入っているものを机に並べたり、積んだりしました。お花や、ロケット、滑り台などのたのしい作品や、高く積んでみんなが驚く作品など、子どもたちは発想豊かに「ならべて つんで」いました。子どもたちの「見て見て」という笑顔がたくさんあふれた1時間でした。
-
投てき板修理2
- 公開日
- 2013/09/18
- 更新日
- 2013/09/18
新規カテゴリ
投てき板の表面を緑色で塗りました。修理に参加した子どもたちも一緒に塗ってくれました。ペンキを塗った後、段ボールで作った数字の型紙を板に貼り、白色のスプレーで塗って完成です。PTAのボランティアの方々のお力で、投てき板が見違えるようにきれいになりました。本当にありがとうございました。9月28日の運動会では、多くの方に見ていただきたいと思います。これからも末永くこの投てき板を使っていきたいと思います。
-
投てき板修理1
- 公開日
- 2013/09/15
- 更新日
- 2013/09/14
新規カテゴリ
多くのPTAのボランティアの方々が投てき板の修理に参加していただきました。
まず、投てき板の表面をやすりで磨いたり、数字の型ぬきの作業をしました。
次はいよいよペンキ塗りです。 -
4年生五条川工場の見学
- 公開日
- 2013/09/12
- 更新日
- 2013/09/12
4年生
4年生が社会科の学習で、五条川工場のゴミ処理施設の見学に行きました。
施設や仕組みについて学習し、働く人の苦労や工夫を聞いてきました。
運ばれてくるゴミの多さに驚き、一人一人が物を大切にし、ゴミを減らすよう心掛けなければならないと感じました。 -
9月の委員会活動
- 公開日
- 2013/09/10
- 更新日
- 2013/09/10
校長室
委員会の中には、ラジオ体操の動作の確認やアナウンスの担当種目決めなど、運動会の準備に取りかかったところもあります。24日(火)には、全部の委員会が運動会の運営の最終確認を行う予定です。
-
9月の委員会の様子
- 公開日
- 2013/09/10
- 更新日
- 2013/09/10
校長室
9月10日(火)の6時間目に、2学期最初の委員会がありました。給食委員会はふれあい給食のネームプレート作りを、JRC委員会はベルマークの集計活動を、園芸委員会は花壇の整備に取り組みました。
-
平和学習・JRCトレセン報告
- 公開日
- 2013/09/02
- 更新日
- 2013/09/02
6年生
始業式後、夏休み中に行われた「広島平和記念式典」と「JRCリーダーシップ・トレーニング・センター」に学校代表として参加した子らの報告がありました。
それぞれの場で体験し学んだことを、全校児童の前で立派に発表することができました。 -
2学期始業式
- 公開日
- 2013/09/02
- 更新日
- 2013/09/02
学校生活
今日から2学期がスタート。はじめに体育館で始業式が行われました。長い夏休みを過ごし、一回り大きく成長した子どもたちはみんな元気な姿を見せてくれました。校長先生からは「チャレンジ」の言葉とともに、失敗を恐れず挑戦する気持ちを持とうというお話をいただきました。運動会や作品展など大きな行事が子どもたちを待っています。
なお、始業式に先立って、新しく2年生の担任として赴任された加藤典保先生のごあいさつがありました。