-
一年生 生活科 きれいにさいたね
- 公開日
- 2020/08/28
- 更新日
- 2020/08/28
1年生
生活科の授業で、朝顔の種を入れるための袋を作りました。来年の1年生に種をプレゼントするための準備です。貰った子が喜んでくれるように、朝顔のことや育てていくために一番教えてあげたいことを、気持ちを込めて書くことができました。プレゼントするときが今から楽しみですね。
-
4年生 理科
- 公開日
- 2020/08/27
- 更新日
- 2020/08/27
4年生
4年生の理科では、電流のはたらきについて学習をしています。モーターカーを作製し、実際に動かしてみることで、回路をどのように組めばよいのか考えたり、電流の向きや、強さについて学んだりしました。
-
園芸委員 朝の水やり
- 公開日
- 2020/08/26
- 更新日
- 2020/08/26
委員会活動
園芸委員は毎朝登校後に水やりをしています。子どもたちの活躍で、植物がいきいきと育っています。
-
給食委員会
- 公開日
- 2020/08/25
- 更新日
- 2020/08/25
委員会活動
給食委員会では、毎日の給食の準備や後片付けが安全でスムーズにできるように、配膳室での受け渡しを手伝っています。重い大食缶のときはしっかり手渡しできたか確認してから手を離したり、汁もののときは、「こぼれるから気を付けて」と優しく声をかけたりしながら、活動しています。
-
2学期始業式(放送)
- 公開日
- 2020/08/25
- 更新日
- 2020/08/25
学校生活
今日は始業式がありました。
1学期の終業式と同じく放送で行われました。
2週間ぶりに子どもたちの元気な姿を見ることができ、ほっとしました。2学期も新型コロナウィルスや熱中症に気を付けながら、元気に過ごしましょう。
-
1学期終業式(放送)
- 公開日
- 2020/08/07
- 更新日
- 2020/08/07
学校生活
今日は1学期最後の日。終業式がありました。
例年とは違い、3密を避けるために放送での終業式となりました。
普段とは違う形の終業式でしたが、どの子も真剣に話を聞いていました。
明日からは夏休みです。いつもより短い期間ですが、しっかりと体を休めていただければと思います。2学期に元気な姿が見られることを楽しみにしています。
-
60秒で分かる「新しい生活様式」の熱中症予防(愛知県教育委員会)
- 公開日
- 2020/08/07
- 更新日
- 2020/08/07
お知らせ
厳しい暑い日が続いています。熱中症をとても心配しております。新型コロナウイルス感染防止をしながらの熱中症対策について、愛知県教育委員会より、60秒で分かる「新しい生活様式」の熱中症予防の普及啓発動画が作成されました。参考にしていただけたらと思います。
60秒で分かる「新しい生活様式」の熱中症予防
-
新川小学校のみんなのために
- 公開日
- 2020/08/05
- 更新日
- 2020/08/05
学校生活
企画委員会では、新川小のみんなが「3密」を避けて生活ができるように呼びかけるための動画を撮影中です。動画は、2学期の初めに各教室で流す予定です。
-
5年生 算数 「小数のわり算」
- 公開日
- 2020/08/05
- 更新日
- 2020/08/05
5年生
5年生は算数「小数のわり算」の単元のまとめに取り組んでいます。
学んだことを活用し、問題を解いています。意欲的に机に向かう姿が印象的でした。 -
3年生 国語
- 公開日
- 2020/08/04
- 更新日
- 2020/08/04
3年生
3年生は、国語の授業で「こそあど言葉」について学習しました。
毎日なにげなく使っている言葉ですが、改めてその使い方を確認することができました。 -
個人懇談会
- 公開日
- 2020/08/03
- 更新日
- 2020/08/03
お知らせ
本日より、個人懇談会が始まりました。新型コロナ感染防止のため、保護者の方との間にビニールシートを使用しております。
また、PTAより、手作りマスクの配付をしております。2回目になります。今後しばらく新型コロナウイルスの感染防止のためマスクが必要になることを考え、PTAの方々が作ってくださいました。心より感謝いたします。