学校日記

  • 前半の部活動最終日

    公開日
    2011/07/29
    更新日
    2011/07/29

    部活動

    バスケットボール部は、夏休み前半の最終日でした。
    1学期末の大そうじが実施できなかったので、今日部活動に
    参加した部員でフロア、ギャラリー、更衣室、トイレの清掃、
    そしてボール磨きをしました。

    技術を高めることも必要ですが、自分たちの使うホームグラウンドや
    備品の整備や管理も大切なことだと思います。
    暑い中、それぞれが自分の役割を自覚し、一生懸命取り組むことが
    できました。

  • サッカー部 練習試合

    公開日
    2011/07/28
    更新日
    2011/07/28

    部活動

    本日サッカー部は、本校にて清洲東小学校と練習試合を行いました。
    清洲東小学校は、昨年度競技会で優勝した強豪校。優勝した時に出場していたメンバーも数人出場していました。
     終始相手のペースで試合が進み、A戦は2試合とも負けてしまいました。し
    かし、今の自分たちのチームのレベルや新川小の目指すべきサッカー、そして
    一人ひとりの課題を見つけることができました。
     3ヶ月後の競技会本番で勝ち上がっていけるよう、夏休みの練習や練習試合
    に一生懸命取り組み、着実にレベルアップをしていけるといいです。

  • 花が咲きました(^◇^)

    公開日
    2011/07/27
    更新日
    2011/07/27

    4年生

    夏休みに入って、くもりや雨の日が続きますが
    ヘチマがついに花を咲かせました。今のところ一つだけでは
    ありますが、順調に育っている様子がうかがわれます。
    次にみなさんに会うときには、どれだけ成長しているので
    しょうか?

  • 部活動きたえています!みがいています!

    公開日
    2011/07/27
    更新日
    2011/07/27

    部活動

    サッカー・バスケ部ともに夏休みの部活動が始まりました。
    この休み中に他校との練習試合も組まれており、バスケ部は来月30日に新川地区3校で「新川カップ」がおこなわれます。

    早いもので、競技会まで残すところ3ヶ月を切っています。
    「夏を制するチームは、競技会を制する」の合い言葉に暑い中で自分たちをきたえ、みがいています。

  • みどりの学習教室

    公開日
    2011/07/26
    更新日
    2011/07/26

    委員会活動

    園芸委員会の代表児童5名が
    みどりの学習教室に参加しました。
    愛知県緑化センター昭和の森で、創作体験や
    オリエンテーリングなどの活動を通じて
    いろいろなことを学ぶことができた様子でした。

    今日学んだことを学校生活での緑化活動に
    生かしていってほしいです。

  • 着衣水泳〜その2〜

    公開日
    2011/07/26
    更新日
    2011/07/26

    学校生活

    衣服は水中の中で重くなって身動きがとりづらくなります。
    そこでペットボトルなど、水に浮くものを上手に
    使って浮けるようにする練習をしました。
    初めはうまく浮くことができませんでしたが、
    じょじょに慣れていくことができました。

    そして、もしおぼれている子どもを見かけた時の
    対応についても講師の方々からお話をうかがいました。

    むやみに助けにいかず大人の方をよぶことや
    水に浮くものなどを探すことなど、落ち着いた対応を
    とるよう指導を受けました。

    短い時間でしたが、これから海川のレジャーを楽しむ人に
    とってはとても貴重な体験をしたことと思います。
    多くの保護者の方々もご参加いただき誠にありがとうございました。

  • 着衣水泳〜その1〜

    公開日
    2011/07/26
    更新日
    2011/07/26

    学校生活

    夏休みに入って1週間たちましたが、
    スッキリしない天気が続いています。
    でも、本日の着衣水泳は予定通り実施でき、
    通学団別に2部にわたって講習をおこないました。

    衣服を着て、水の中に落ちてしまった場合
    どうしたら良いのかについて、
    講師の方をお招きして指導をいただきました。

  • 学校へ帰ってきました☆

    公開日
    2011/07/23
    更新日
    2011/07/23

    5年生

    新川小学校にさきほど帰着しました。
    夏らしい暑さがもどり、2日間のつかれも出たことと思います。
    ゆっくり休んで、充実した夏休みを過ごしてください。
    大変暑い中、お迎えに来てくださった保護者の皆様方
    まことにありがとうございました。

  • 退所式

    公開日
    2011/07/23
    更新日
    2011/07/23

    5年生

    2日間お世話になった旭高原少年自然の家の人に
    あいさつをしました。天気こそスッキリしませんでしたが
    この2日間で学んだものは大きかったのではないでしょうか
    この経験を持ち帰って、これからの学校生活に役立てていって
    ほしいです。

  • 飯ごう炊飯

    公開日
    2011/07/23
    更新日
    2011/07/23

    5年生

    2日目のメインは飯ごう炊飯です。
    班で手分けをしてカレーづくりをしました。
    春の遠足で経験済みなので、包丁を切る手つきも慣れたものです。
    火がなかなか良い感じで燃えずに苦労しましたが
    おいしそうなカレーをどの班もつくることができました。

    「ごはんだ、ごはんだ♪」の歌に乗せて、食べたカレーの味は
    また格別なものでしたね。
    あとかたづけも、しっかり鍋や飯ごうのよごれを落として
    自然の家の人から合格をいただきました。

  • 朝の集い

    公開日
    2011/07/23
    更新日
    2011/07/23

    5年生

    おはようございます!
    朝の集いの様子です。
    今日も曇りですが、予定に大きな影響なく
    2日目の日程が進みそうです。
    ラジオ体操は、英語のバージョンで行いました!

  • キャンプファイヤー〜その4〜

    公開日
    2011/07/22
    更新日
    2011/07/22

    5年生

    ラストはキャンプカウンセラーさんより
    火文字のプレゼントです。
    この「なかま」という言葉を大切に、
    今日のキャンプファイヤーの思い出を忘れず、
    残り2年間の学校生活に生かしていってほしいです。

    1日目の日程を無事終えることができました。
    明日は飯ごう炊飯の共同作業があります。
    しっかり宿舎で休養をとりましょうね。

  • キャンプファイヤー〜その3〜

    公開日
    2011/07/22
    更新日
    2011/07/22

    5年生

    キャンプファイヤーの最後をかざるのは
    トーチトワリングです。
    演技する児童は、時間をかけて一生懸命練習してきました。
    暑さの中で熱い火を回して汗を流した日もありました。

    ファンキーモンキーベイビーズの「あとひとつ」に
    あわせて、回転から高度な8の字まで
    きれいな炎の弧と音がいっそう周囲をおどろかせました。

  • キャンプファイヤー〜その2〜

    公開日
    2011/07/22
    更新日
    2011/07/22

    5年生

    エールマスターの司会でキャンプファイヤーの
    プログラムがどんどん進められました。

    スタンツでは6つの班が、それぞれ工夫した
    出し物を披露しました。
    「マルマルモリモリ」の歌やダンスなどで
    キャンプファイヤーを盛り上げました。

    スタンツの合間に「アブラハムの子」や「マイムマイム」など
    みんなで踊って楽しみました。
    キャンプカウンセラーさんの人たちの踊りも
    印象に残りました。

  • キャンプファイヤー〜その1〜

    公開日
    2011/07/22
    更新日
    2011/07/22

    5年生

    濃い霧がかかった1日でしたが、待ちに待った
    キャンプファイヤーを無事におこなうことができました。

    火の神から火をいただくと、それぞれのちかいの灯を
    組み木に点火させると、瞬く間に
    火は夜の暗闇を照らし始め、キャンプファイヤーがはじまりました。

    サプライズもあり、学校から駆けつけた一部の先生方も
    一緒に大盛り上がりです。

  • 夕食のバイキング

    公開日
    2011/07/22
    更新日
    2011/07/22

    5年生

    体験活動を終えて、夕食です。
    体調を悪くした児童もいましたが、その子の分まで
    キャンプファイヤー、明日の飯ごう炊飯など
    頑張ってほしいです。

  • 旭高原元気村に到着しました

    公開日
    2011/07/22
    更新日
    2011/07/22

    5年生

    元気村に到着しましたが、あいにく霧雨模様です
    でも、今から昼食の子どもたちは元気いっぱいの様子です☆

  • 広瀬パーキング

    公開日
    2011/07/22
    更新日
    2011/07/22

    5年生

    猿投グリーンロードの広瀬でトイレ休憩です。
    今のところ、順調に進んでいます!

  • 旭高原に向けて出発しました!!

    公開日
    2011/07/22
    更新日
    2011/07/22

    5年生

    台風も通り過ぎ、無事に野外学習の日をむかえました。
    朝から小雨がぱらつき、少し肌寒くなりましたが
    何とか2日間、天気も大崩れすることはなさそうです。

    出発式では、校長先生から
    「夏休みはじめにして、一番思い出にのこる行事に
    なるでしょう。みんなで協力して、楽しくきまりを守って
    2日間をすごしましょう」
    というお話がありました。

    さまざまな体験を通じて、一回り成長したみなさんの姿が
    とても楽しみです。今日は、お昼に豊田市の旭高原元気村に
    到着し、少年自然の家にて焼きすぎ体験・キャンプファイヤーの
    予定です。

    朝早くからお見送りに来ていただいた保護者の方々、
    まことにありがとうございました。

    ホームページでは随時、野外学習の様子を更新させて
    いただきます。

  • こども110番の家たんけんの様子がテレビで見られます

    公開日
    2011/07/21
    更新日
    2011/07/21

    お知らせ

    地域のCATV局のクローバーTVが今日の様子を取材
    しました。
    以下のスケジュールで放映されますので、ぜひご覧ください。
    子ども110番の家たんけんは明日まで実施いたします。