学校日記

  • 出校日

    公開日
    2010/07/30
    更新日
    2010/07/30

    お知らせ

    本日出校日がありました。夏休みに入って10日が過ぎましたが、みなさん夏休みの計画は順調に進んでいますか?
    この出校日を使って、2学期の運動会に向けた準備も着々と進められています。
    今度みなさんと会うのは来月の20日ですね。これからも暑い日が続き、旅行へも行かれるかと思いますが、健康と安全には十分気をつけて充実した夏休みを過ごしてくださいね☆

  • 高学年の教室ロッカーが新しくなります

    公開日
    2010/07/28
    更新日
    2010/07/28

    学校生活

    5、6年生の教室のロッカーの改修工事が終わりました。

    今回の改修で、真っ白な塗装のロッカーに生まれかわりました。使用できるのは検査後になりますが、高学年のみなさんは2学期から真新しいロッカーとともに、新たな気持ちで学校生活をむかえることになりますね☆

  • 無事に帰ってきました☆

    公開日
    2010/07/27
    更新日
    2010/07/27

    5年生

    2日間天候に恵まれ、先ほど無事に学校へ到着しました。たくさんの思い出を持ち帰ることができましたか?
    さまざまな経験を通じて、得たことを2学期からの学校生活で生かしてほしいと思います。

    大変、暑い中お迎えに来られた保護者の皆様、誠にありがとうございました。

  • 西広瀬PA出発

    公開日
    2010/07/27
    更新日
    2010/07/27

    学校生活

    画像はありません

    13時55分、西広瀬PAを出発しました。新川小学校まであと一息です。

  • 退所式・自然の家出発

    公開日
    2010/07/27
    更新日
    2010/07/27

    学校生活

    二日間の日程を終え、12時半より退所式を行いました。
    二日間お世話になった感謝の気持ちを所長さんに伝えました。所長さんからは、「二日間、自然の家で共に過ごした友達を、これからも大切にするように。」とお話をされました。
    13時に自然の家を出発しました。

  • 創作活動( 動物焼き杉)

    公開日
    2010/07/27
    更新日
    2010/07/27

    学校生活

    9時から創作棟で、動物焼き杉を作りました。
    予め、動物の形に切られた杉を、ガスバーナーで焼き、その後新聞紙で擦り、光沢をだしました。
    児童の中には、何度も何度も新聞紙で擦り、光沢のある素晴らしい作品を作っている児童もいました。

  • 朝のつどい

    公開日
    2010/07/27
    更新日
    2010/07/27

    学校生活

    朝7時から、ふれあい広場で、同日宿泊の3校合同の朝のつどいが行われました。
    朝眠たそうだった児童も、ラジオ体操後にはすっかり目を覚ましていました。

  • キャンプファイヤー☆

    公開日
    2010/07/27
    更新日
    2010/07/27

    学校生活

    19時より、キャンプファイヤーを行いました。
    始めは、歌や楽しいゲームを行いました。途中、サプライズで、今の5年生が1年生の時に担任をされ、4月より中学校で勤めている先生も参加し、盛り上がりました。
    終盤には、トーチトワリングが披露されました。発表した児童たちは、これまでの練習の成果を存分に発揮し、素晴らしいトワリングを見せてくれました。
    最後には、火文字で「なかま」の文字を見ながら、これまでの生活を振り返りました。これまで、喧嘩をしたり、仲直りしたりして、共に成長しあってきた「なかま」。これからも続く「なかま」との絆を大切に…と最後に話がありました。

  • 飯ごう炊飯

    公開日
    2010/07/27
    更新日
    2010/07/27

    学校生活

    14時過ぎから、各炊事班にわかれて、飯ごう炊き、カレー作りを行いました。
    カレーや飯ごうの水の量が、うまくいかなかった班もありましたが、これも一つの経験として、今後に活かせるといいです。

  • 入所式・オリエンテーション

    公開日
    2010/07/27
    更新日
    2010/07/27

    学校生活

    旭高原少年自然の家に着きました。自然の家の所長を迎え、大自然に囲まれたこの自然の家で、実り多き野外学習となるように誓いました。
    その後、講堂に移り、自然の家での過ごし方や炊飯のやり方の指導をうけました。
    いよいよ、野外学習が本格的に始まります。事故や怪我もなく、また一歩成長して家に帰れるといいです。

  • ハイキング

    公開日
    2010/07/26
    更新日
    2010/07/26

    学校生活

    11時40分、定刻通り元気村を出発。脇道をハイキングしました。
    下見の際には、ぬかるんでいたハイキングコースも、今日はしっかりと乾いており、順調に歩くことができました。
    木陰からもれる日差し、緑に囲まれたハイキングコースはとても気持ちよく、児童たちも楽しそうにハイキングしていました。

  • 元気村で昼食

    公開日
    2010/07/26
    更新日
    2010/07/26

    学校生活

    十時半に元気村に着きました。
    今は、野外学ステージで班ごとに昼食を食べています。

  • 西広瀬PAで休憩

    公開日
    2010/07/26
    更新日
    2010/07/26

    学校生活

    9時40分に西広瀬PAで、トイレ休憩しました。
    途中、名古屋ⅠCで渋滞がありましたが、ほぼ順調に進んでいます。

  • バスの中で、レクリエーション

    公開日
    2010/07/26
    更新日
    2010/07/26

    学校生活

    二組の一部と三組が乗っている一号車では、三組のレクリエーション係が、レクリエーションをしています。
    なぞなぞ、全員しりとり、なぞかけ、歌など、とても盛り上がっています。

  • 出発式

    公開日
    2010/07/26
    更新日
    2010/07/26

    学校生活

    予定より少し早めに出発式を行いました。
    児童代表が、「野外学習が実りあるものにするために、一つ・自然を大切にする、一つ・仲間と協力しあうことの大切を学ぶ、一つ・自然の中で、自立の心を養います。」と校長先生に誓いました。
    事故や怪我なく、安全に過ごせるように指導してまいります。
    今回の野外学習では、随時ホームページを更新していきますので、どうぞご覧ください。

  • 本番に向けて準備万全です!(^_^)

    公開日
    2010/07/23
    更新日
    2010/07/23

    5年生

    連日うだるような暑さが続いていますが、キャンプファイヤーで発表するトーチトワリングの最終確認がおこなわれています。汗を流しながらも、点火されたトーチ棒を巧みに回す姿が印象的です。
    夏休み前から休み時間を使って、一生懸命トワリングの練習に取り組む子どもたちの姿を見ました。いよいよ来週本番をむかえます。思い出に残る演技を期待しています。

  • 野外学習最終指導

    公開日
    2010/07/23
    更新日
    2010/07/23

    学校生活

    本日、八時半より野外学習の最終指導を行いました。
    大まかなスケジュールの確認、持ち物の確認を行いました。
    あとは、当日を待つのみです。体調を整え、素晴らしい思い出ができるよう、準備しましょう☆
    当日は、8時までに学校に来て下さいね☆

  • さぁ、夏休みです☆

    公開日
    2010/07/21
    更新日
    2010/07/21

    お知らせ

    連休中に梅雨が明けて、すっかり空も夏色になってきた今日
    本校では1学期の終業式がおこなわれました。

    校長先生からまず1学期をふりかえって、お話がありました。
    「4月の初めは、元気な声で進んであいさつできる子があまりいませんでしたが、どんどんあいさつを交わし会う子が増えてきました」
    一学期を通して、生活委員を中心にあいさつ運動が盛んにおこなわれました。あいさつは、人と人の関わりのなかで大切なコミュニケーションです。二学期も、もっともっと元気なあいさつがあふれる学校を目指しましょう。

    「夏休みはだらっと過ごしていると、すぐに終わってしまいます。 ふだんできないことにチャレンジすると良いでしょう」
    と夏休みの過ごし方についてのお話もありました。自分で目標を立てたり、新しいことにチャレンジしたりして休みを有効に過ごしていきましょう。

    明日から暑く、長い休みが始まります。
    健康や安全に気をつけて、2学期に元気な笑顔をまた見せてくださいね。

  • 青少年赤十字トレーニング・センター(8月1〜3日)

    公開日
    2010/07/15
    更新日
    2010/07/15

    学校生活

    本校は青少年赤十字の加盟校です。
    尾張地区の青少年赤十字リーダーシップ・トレーニングセンターが、来月1日からおこなわれ、代表児童2名が参加します。本校で取り組んでいるJRC活動についての作文を書き、トレーニングセンターで紹介する資料を協力して作成しました。
    代表として、しっかり学習し、経験を今後の学校生活に生かしてほしいと思います。

  • 野外学習事前指導

    公開日
    2010/07/15
    更新日
    2010/07/15

    5年生

    今週は、毎日一時間ずつ野外学習に向けての事前指導を行っています。約2週間後にせまり、全体の流れ・施設での過ごし方・生活の仕方などを一つ一つ指導しています。
    4つの「守る」(時間を「守る」、規律を「守る」、自然を「守る」、先生との約束を「守る」)を実施し、充実した野外学習となるように、しっかりと準備をしましょう。