-
1年生 プール
- 公開日
- 2022/06/30
- 更新日
- 2022/06/30
1年生
入学して初めてのプールの授業。
向こうの柵まで歩いたり、フラフープくぐりをしたり、水遊びを全身で楽しんでいます。
この夏たくさん水に親しみ、慣れていきましょう。 -
夏真っ盛り
- 公開日
- 2022/06/30
- 更新日
- 2022/06/30
学校生活
暑い日が続いていますが、2年生は毎日元気いっぱいです。体育では、3年ぶりにプールが始まり、水遊びを思いきり楽しんでいます。生活科で植えた野菜が大きく育ち、実がたくさんできてきました。自分で育てた野菜を収穫する喜びを味わっています。
-
三年生 水泳
- 公開日
- 2022/06/30
- 更新日
- 2022/06/30
3年生
三年生は本日、三回目の水泳の授業がありました。今日は低プールでは、水中じゃんけんやフラフープくぐりなど顔をつけたり、潜ったりする練習をしました。
深いプールでは、泳ぎが得意な子たちが、けのびや、ばた足に挑戦していました。
暑い中、とても気持ちよさそうに泳いでいました。 -
園芸委員会 夏花だんの準備
- 公開日
- 2022/06/27
- 更新日
- 2022/06/27
委員会活動
暑くなってきました。春先に子どもたちを賑やかに迎えてくれた花に代わってマリーゴールドやサルビアなど夏の花に植え替えをしました。短い時間でしたが子どもたちは汗をかきながら頑張ってくれました。
-
放送委員会の活動
- 公開日
- 2022/06/25
- 更新日
- 2022/06/24
委員会活動
放送委員会では毎日、掃除の開始と終了をアナウンスしています。機器の放送や読む速さ、声の大きさなど、考えなければいけないことがたくさんありますが、これからも落ち着いて伝えていけるとよいですね。
-
美化委員会の活動
- 公開日
- 2022/06/23
- 更新日
- 2022/06/23
委員会活動
美化委員会の活動で、校内の清掃確認を行いました。各教室や廊下を回り、気付いたことをメッセージで教室にのこしました。清掃活動がよりよいものとなるよう、これからも活動していきたいと思います。
-
お年寄りの方の話を聞く会
- 公開日
- 2022/06/21
- 更新日
- 2022/06/21
4年生
総合的な学習の時間で「福祉」について学習しています。先日、お年寄りの方の話を聞く会を行いました。お年寄りの方の体の変化について学んだり、様々なボランティアを通して地域のために活動したりしてくださっていることを知りました。
-
プール開き!
- 公開日
- 2022/06/17
- 更新日
- 2022/06/17
学校生活
待ちに待ったプール開き!今年度は、3年振りに水泳の授業を行います。1年生から3年生は、新川小学校での初めての水泳の授業になります。今日は5年生が久しぶりの水泳を楽しみました。始めは水慣れから。大きな声は出せませんが、みんなで楽しく水泳を楽しみました。これからも感染症対策をしながら安全に気を付けて授業をしていきたいと思います。
-
愛知を食べる学校給食の日
- 公開日
- 2022/06/17
- 更新日
- 2022/06/17
学校生活
今日は、給食で清須市や愛知県で作られた作物を食べて地域のことをもっと知る「愛知を食べる学校給食の日」です。今日のメニューは、清須市産の新玉ねぎを使った「親子丼」、同じく市内のコマツナとジャガイモを使った「きよすのめぐみ汁」、蒲郡港に水揚げされた「めひかりのフライ」等です。「食」を通して、地元の魅力を感じることができました。
-
3年生 書写 「土」
- 公開日
- 2022/06/16
- 更新日
- 2022/06/16
3年生
3年生は、毛筆で「土」という字を書きました。筆にもだいぶ慣れ、綺麗に書くことができるようになってきました。
今日は、小筆を初めて使って、自分の名前を書きました。苦戦しながらも、どの子も上手に書くことができていました。 -
漢字・計算オリンピック
- 公開日
- 2022/06/16
- 更新日
- 2022/06/16
学校生活
漢字・計算オリンピックが開催されました。
金賞を目指して学習してきた成果を発揮し、一生懸命に取り組むことができました。今後も継続して、学習に取り組めるとよいですね。 -
保健委員会
- 公開日
- 2022/06/13
- 更新日
- 2022/06/13
学校生活
保健委員会では、学校のみんなの健康と安全を守るために、「水質検査」や「気温・湿度調べ」などをしています。
毎月第2・4水曜日は「エチケットチェック」の集計と放送、6月からは熱中症指数をお知らせするための活動もしています。 -
読み聞かせ
- 公開日
- 2022/06/10
- 更新日
- 2022/06/10
1年生
5月30日から数回、各クラスに読み聞かせボランティアの方が来てくださり絵本の読み聞かせをしていただきました。
大型絵本から飛び出す仕掛けや、小道具を使った演出に子どもたちも引き込まれていました。「今日は読み聞かせある?」と毎回楽しみにしている様子でした。 -
歯磨き大会
- 公開日
- 2022/06/10
- 更新日
- 2022/06/10
4年生
6月8日(水)に、4年生は歯磨き大会を行いました。DVDを見ながら、歯の磨き方を勉強しました。歯の健康を守るために、今日勉強したことを、家庭でも続けていけるといいですね。
-
ペア読書
- 公開日
- 2022/06/10
- 更新日
- 2022/06/10
学校生活
今日は縦割り班で、第一回ペア読書を行いました。「あじさい読書週間」の企画の一つです。4〜6年生の子が、1〜3年生の子とペアになり、読み聞かせをしました。本の挿絵も見せながら、丁寧に本を読んでいました。読み聞かせを終えた子どもたちは、「楽しかった」と笑顔でした。
-
部活動の様子
- 公開日
- 2022/06/08
- 更新日
- 2022/06/08
部活動
5年生にとって、本入部して初めての部活動が行われました。どの子もはりきって活動していました。5年生も6年生も、一生懸命がんばっていけるといいですね。
-
授業参観
- 公開日
- 2022/06/07
- 更新日
- 2022/06/07
学校生活
本年度初めての授業参観が行われました。子どもたちは、一生懸命に授業に取り組み、学校での普段の様子を見せることができました。
保護者の皆様のご理解とご協力のおかげで、本年度も授業参観を実施することができました。お忙しい中、授業参観にお越しいただき、ありがとうございました。 -
あじさい読書週間(読み聞かせ)
- 公開日
- 2022/06/07
- 更新日
- 2022/06/08
PTA活動
今年度の「あじさい読書週間」は、3年ぶりに、朝の業前の時間に1年生から3年生の教室で、PTAボランティアと地域学校協働本部の方による読み聞かせが行われています。
コロナ対策として、座席は移動させないで大型本や紙芝居を使用するなど工夫された読み聞かせをしていただき、子どもたちはとても楽しみにしています。読書好きな新川っ子が増えるとよいなと思います。 -
6年生 植栽活動
- 公開日
- 2022/06/03
- 更新日
- 2022/06/03
6年生
6年生は、3時間目に植栽活動を行い、新川小橋の南側にニチニチソウを植えました。花がきれいに見えるように色合いを考えて植えたり、花が長持ちするように植え方を工夫しました。
-
2年生 図工 わっからへんしん
- 公開日
- 2022/06/03
- 更新日
- 2022/06/08
2年生
2年生は、図工で「わっからへんしん」を学習しました。何に変身するのか考えて、飾りなどを工夫して、作りました。一人一人の個性が輝く作品ができましたね。