-
学校探検
- 公開日
- 2021/06/30
- 更新日
- 2021/06/30
1年生
6月23日に1年生は学校探検をしました。校長室に入って校長先生にインタビューをしたり、学校にあるいろいろな部屋をグループに分かれて見学しました。職員室にある鍵がたくさん並んでいるロッカーを見て、驚いていました。また、見学した部屋にある特別な道具などをタブレットで写真に撮って発表しました。
-
2年生 生活科 さつまいも
- 公開日
- 2021/06/30
- 更新日
- 2021/06/30
学校生活
先日、畑にさつまいもの苗を植えました。二人で一本ずつ苗を横に寝かせて、丁寧に植えていきました。秋にたくさん収穫できるといいですね。
-
3年生 算数 表とグラフ
- 公開日
- 2021/06/28
- 更新日
- 2021/06/28
3年生
3年生の算数では、「表とグラフ」について学習しています。
2種類の棒グラフを比べることで、それぞれにどのようなよさがあるのかを調べ、タブレット端末を使って意見交換をしました。 -
あじさい読書週間の結果
- 公開日
- 2021/06/28
- 更新日
- 2021/06/28
委員会活動
先日、図書委員会では、あじさい読書週間の表彰を行いました。期間中、多くのクラスがたくさんの本を読み、金メダルや銀メダル、賞状を受け取りました。
本日は、図書委員長・副委員長が放送で結果を報告しました。これからもたくさんの子に本を読んでもらえるよう、図書委員会の子たちも一生懸命頑張っています。 -
第二回クラブ活動
- 公開日
- 2021/06/28
- 更新日
- 2021/06/28
クラブ活動
二回目のクラブ活動がありました。熱中症や感染症に気をつけながら、どのクラブの子たちも楽しんで活動していました。これからも充実した時間を過ごせるといいですね。
-
4年生 総合的な学習
- 公開日
- 2021/06/23
- 更新日
- 2021/06/23
4年生
先日、総合的な学習の時間では、「福祉について考えるための交流会」を行いました。
地域でどんな活動をしているのか、日常生活ではどんなことで困っているかなどの話を聞いたり、児童たちが気になったことを質問したりしました。 -
給食委員会
- 公開日
- 2021/06/23
- 更新日
- 2021/06/23
委員会活動
給食委員会では、給食の準備や片付けの時間に、配膳室で受け渡しのお手伝いをしています。低学年には高さを合わせたり、大食缶を渡すときには「重いよ」と声をかけたりするなど気遣いが見られます。
-
5年生 家庭科
- 公開日
- 2021/06/22
- 更新日
- 2021/06/22
5年生
5年生は、ピカピカな裁縫道具を使って手縫いをしました。初めて行う手縫いでは、つまずくことが多くありますが、諦めずにみんな頑張っています。
自分でできることが増えると嬉しいですね。自分でできることを増やしていきましょう。 -
食育の日
- 公開日
- 2021/06/18
- 更新日
- 2021/06/18
学校生活
今日(18日金曜日)は食育の日です。
献立は、「あいちのめひかりフライ、きよすのめぐみ汁、肉じゃが、ごはん、牛乳」です。
きよすのめぐみ汁の具材(たまねぎ、さやいんげん、こまつな)は清須市産です。
-
第三回 委員会活動(図書委員会)
- 公開日
- 2021/06/18
- 更新日
- 2021/06/18
委員会活動
あじさい読書週間も終わり、多くの児童が読書に親しむことができました。図書委員会では読書を好きになってくれてありがとうの気持ちを込めて、表彰用メダルの製作を行いました。これからもたくさんの本を読んで、心を豊かに育てていってほしいですね。
-
初めて絵の具を使ったよ
- 公開日
- 2021/06/16
- 更新日
- 2021/06/16
1年生
水彩絵の具の使い方や色のつくり方を講師の中村先生をお招きして教えていただきました。中村先生がパレットの上で色を混ぜると、魔法で色が変わったかのように子どもたちは驚いていました。赤、青、黄、白の4色でたくさんの色ができることを知って、楽しく色づくりを学びました。
-
保健委員会 【熱中症予防の取り組み】
- 公開日
- 2021/06/15
- 更新日
- 2021/06/15
学校生活
保健委員会では、6月から熱中症予防のために運動委員会と協力して、20分放課と15分放課の前、昇降口付近に色コーンを設置しています。
放課 外に出る時は、コーンの色を確認してから遊ぶようにしましょう。 -
6年生 図画工作科 くるくるクランク
- 公開日
- 2021/06/14
- 更新日
- 2021/06/14
6年生
6年生は、図工で「くるくるクランク」の作品を作っています。クランクの仕組みからどんな動きがおもしろいか、何が動くと楽しいかを考え、一生懸命工夫しています。
-
5年生 総合的な学習
- 公開日
- 2021/06/14
- 更新日
- 2021/06/14
5年生
5年生は、総合的な学習の時間で「世界の国々」について調べています。自分の調べたい国について調べ、PRします。コロナ禍でも世界旅行ができますね。
どんな国々について調べ、どんなPRがあるのか楽しみですね。 -
第1回クラブ活動
- 公開日
- 2021/06/11
- 更新日
- 2021/06/11
クラブ活動
今年度最初のクラブ活動が行われました。どのクラブの子どもたちもいきいきと楽しんで活動している様子が見られました。それぞれのクラブで実りある時間が過ごせるといいですね。
-
2年生 生活科 まちたんけん
- 公開日
- 2021/06/09
- 更新日
- 2021/06/09
2年生
生活科の学習で、まちたんけんに行きました。
交通ルールを守りながら、校区内をみんなで回りました。ビニールハウスがあることや、新川に鴨がいることを見つけるなど、様々なものを見つけることができました。 -
愛知県教育委員会公式Twitter開設のお知らせ
- 公開日
- 2021/06/09
- 更新日
- 2021/06/09
お知らせ
愛知県教育委員会から次のようなお知らせがありました。
【愛知県教育委員会公式Twitter開設のお知らせ】
愛知県教育委員会では、公式Twitterを開設しました。
県の教育施策やイベント情報等を随時発信しますので、ぜひ御覧ください。
アカウント名 愛知県教育委員会@aichi_kyoiku
URL https://twitter.com/aichi_kyoiku
*こちらのQRコードからも確認できます。 -
4年生 総合的な学習
- 公開日
- 2021/06/08
- 更新日
- 2021/06/08
4年生
今、4年生は総合的な学習の時間で「福祉」について勉強しています。
お年寄りの方や、体の不自由な方がどんなことで困っているかを考えたり、高齢者疑似体験セットを使って体を動かしにくい人の体験をしたりしています。 -
児童朝礼
- 公開日
- 2021/06/07
- 更新日
- 2021/06/07
6年生
6月7日(月)、Zoomで児童朝礼が行われました。校長室から朝礼を配信し、各教室で校長先生の話をしっかり聞くことができました。また、児童会長からの話や、生活委員会からの「3密ケガゼロ運動」の話を聞くこともできました。朝礼での連絡をしっかり守って生活したいですね。
-
3年生 総合的な学習 地域と共に生きる
- 公開日
- 2021/06/07
- 更新日
- 2021/06/07
3年生
総合的な学習では、清須市の特産品「土田かぼちゃ」を調べています。
農家の方に来ていただき、土田かぼちゃについて教えていただきました。