-
野外学習に向けて!
- 公開日
- 2019/06/26
- 更新日
- 2019/06/26
5年生
5年生は、旭高原少年自然の家での過ごし方や施設の使い方について、DVDで学びました。その後、出発式や朝のつどいなどの代表児童を募るなど、野外学習に向けて意識を高めました。
-
清須市福祉センター見学
- 公開日
- 2019/06/26
- 更新日
- 2019/06/26
4年生
4年生の総合的な学習の時間では、「福祉」について学習しています。その体験学習として福祉センターにでかけました。施設を見学をさせていただき、寿会のお年寄りの方々と交流しました。交流では、むかしのくらしについて教えていただきました。
-
プール開き
- 公開日
- 2019/06/25
- 更新日
- 2019/06/25
学校生活
6月18日(火)から水泳学習が始まりました。水慣れをしたり、泳力測定をしたりしています。暑い日が続いているので、子どもたちも気持ちよさそうにプールに入っています。
これからも見守りボランティアの方々のお力も借りしながら、安全に気を付けて、水泳指導を行っていきます。ご協力お願いいたします。 -
サツマイモの苗植え
- 公開日
- 2019/06/24
- 更新日
- 2019/06/24
学校生活
2年生では、生活科の学習の一環としてサツマイモを育てることになっています。それにともない、学校の中庭にサツマイモの苗を植えました。新たな植物を育てることに子どもたちもワクワクしながら水やりも行っています。
-
授業参観・引き渡し訓練 6/20
- 公開日
- 2019/06/21
- 更新日
- 2019/06/21
学校生活
5時間目に授業参観が行われました。集中して問題に取り組む姿、がんばって手を挙げて発表し、友達の意見に耳を傾ける姿、時には楽しい歓声があがることもあり、どのクラスも一生懸命学習に取り組んでいました。
授業参観後は、地震発生を想定した引き渡し訓練も行い、手際よく、確実な引き渡しができました。
保護者の皆様、暑い中ご協力いただきましてありがとうございました。 -
校長室にある物4(6月18日)
- 公開日
- 2019/06/18
- 更新日
- 2019/06/18
校長室
校長室には、校章とその説明が書いてある物があります。校章は、昭和5年に制定されました。作者の意図をとして、「智(知)と、光をテーマに、力強く生き、無限に伸びる若人の将来を、地名『新川』にからめて作成した」とあります。
-
バトン部
- 公開日
- 2019/06/17
- 更新日
- 2019/06/17
部活動
バトン部では、運動会の演技づくりにとりかかっています。どの児童も、真剣に演技を考え、練習に励んでいます。
「みんなが憧れる部活動」を目指して、演技も部活動としても、みんなからの憧れの存在となれるよう、一生懸命頑張っています。 -
新川小学校クイズ大会
- 公開日
- 2019/06/17
- 更新日
- 2019/06/17
学校生活
第2回児童集会として、新川小学校クイズ大会が開催されました。代表委員会が考えた新川小クイズに会場は大盛り上がり。これからの学校生活がもっと楽しくなりそうです。
-
3年 切ってつないでだいへんしん
- 公開日
- 2019/06/17
- 更新日
- 2019/06/17
3年生
厚紙と割ピンを使用して作品づくりをしました。
子どもたちは設計図を基に厚紙を切ったり、絵の具で彩色したりしました。
完成した作品は、授業参観時に掲示予定です。
-
1年生 校区探検
- 公開日
- 2019/06/11
- 更新日
- 2019/06/11
1年生
1年生は、生活科の授業で校区探検に出かけました。
子どもたちは、標識や子ども110番の家など、たくさんの発見をしてきました。
道の歩き方や道路の渡り方も学ぶことができました。 -
植栽活動
- 公開日
- 2019/06/07
- 更新日
- 2019/06/07
PTA活動
新川の堤防花壇に4・6年生が花を植えました。PTAの皆様にも、多数ご参加いただきました。ありがとうございました。これから大きく成長し、きれいな花が咲くのが楽しみです。
-
5年生 環境学習
- 公開日
- 2019/06/07
- 更新日
- 2019/06/07
5年生
天候不良のため、水とぴあ庄内で行う日程を学校で行いました。
飯盒炊爨ででは、飯盒の準備の仕方や薪のくべ方、火加減の調節などを体験しました。川辺の学習では、庄内川に住む魚の特徴を学びました。実際に触った魚たちの感触に子ども達は驚きの声を上げていました。
今回の経験を生かして、野外活動に向けて準備を進めていきたいと思います。 -
大切な歯を守ろう
- 公開日
- 2019/06/05
- 更新日
- 2019/06/05
4年生
4年生は、はみがき大会に参加しました。
歯ぐきについてのクイズに答えたり、実際に歯ブラシを使って自分の歯並びにあわせた磨き方を学びました。
未来の自分のために、毎日歯を磨ききる大切さを改めて知ることができました。 -
あじさい読書週間
- 公開日
- 2019/06/05
- 更新日
- 2019/06/05
委員会活動
あじさい読書週間が始まりました。朝の時間は、1〜3年生までは、保護者のボランティアの方々による読み聞かせです。どの子もお話の世界に入り込んでいました。
-
全国植樹祭に参加しました。
- 公開日
- 2019/06/03
- 更新日
- 2019/06/03
お知らせ
第70回全国植樹祭は、「私たちは、『木材の利用』を山村(やま)と都市(まち)をつなぐ架け橋とし、健全で活力のある『森林(もり)づくり』と『都市(まち)づくり』を進めていきます」という理念のもと、開催されました。
「みどりの少年団」に所属している本校からは、児童3名が代表として参加しました。
式典後に、一人1本ずつ記念植樹を行いました。
この植樹を通して、次世代の森を造っていくのは現代の自分たちであることを体感したよい機会となりました。 -
修学旅行 法隆寺
- 公開日
- 2019/06/01
- 更新日
- 2019/06/01
6年生
最後の見学地は法隆寺です。カレーで力をつけて、最後の買い物を済ませてから見学です。ガイドさんのお話をしっかり聞いて勉強しています。
-
修学旅行 東大寺
- 公開日
- 2019/06/01
- 更新日
- 2019/06/01
6年生
東大寺に到着です。南大門で迫力ある金剛力士像を見てから、大仏殿へ向かいました。大仏の鼻の穴と同じ大きさの柱の穴も通り抜けました。かわいいシカに煎餅をあげながら、楽しく班別行動に出かけて行きました。
-
修学旅行 2日目
- 公開日
- 2019/06/01
- 更新日
- 2019/06/01
6年生
おはようございます。修学旅行2日目が始まりました。体調の悪い児童はなく、みんな元気です。おいしく朝ごはんをいただきました。今日は奈良方面に出発です。