学校日記

  • ケータイ安全教室

    公開日
    2017/06/30
    更新日
    2017/06/30

    学校生活

    携帯会社の方から、スマートフォン・携帯の正しい使い方や潜む危険について学ぶことができました。

    DVDを見ながら、文字だけで気持ちを伝えることの難しさや、個人情報を載せると大変危険であることを勉強しました。今日学んだことを日常生活で生かしていってほしいと思います。

  • クラブ活動の様子

    公開日
    2017/06/27
    更新日
    2017/06/27

    クラブ活動

    クラブ活動では、体育館や運動場、家庭科室や教室でそれぞれ活動をしています。

    どの児童も月に一回のクラブ活動を楽しみにしており、クラブの日は一生懸命活動する児童の姿をたくさん見ることができます。

  • サッカー部 新川カップ

    公開日
    2017/06/20
    更新日
    2017/06/20

    部活動

     6月17日(土)に桃栄小学校で新川カップがありました。第1試合は桃栄小学校と試合を行い、1-0で勝ちました。第2試合は星の宮小学校と試合を行い、0-1で負けました。1勝1敗で第2位でした。気温が高い中の2試合連戦で厳しいコンディションでしたが、子どもたちは日頃の練習の成果を発揮し、最後まで走り切りました。10月の競技会に向けて、もっとレベルアップできるよう練習に励んでいきます。たくさんの保護者の方々にご観戦いただき、本当にありがとうございました。

  • 水泳指導が始まりました

    公開日
    2017/06/20
    更新日
    2017/06/19

    学校生活

    画像はありません

     6月19日月曜日、ようやく環境が整い、水泳学習を行うことができました。本日水泳学習を行った2・3・4・5年生は、「やっと入れる!」と満面の笑顔でした。
     今後も随時水泳学習の様子をお知らせしていきたいと思います。

  • 第十回新川カップ

    公開日
    2017/06/20
    更新日
    2017/06/19

    部活動

    6月17日(土)第十回バスケットボール新川カップが開催されました。

    今年は新川小学校が会場校でした。バスケ部の児童は、新川カップでの優勝を目標に4月から練習を頑張ってきたので気合十分大会に臨みました。

    結果は、一勝一分で桃栄小と並びましたが得失点差により新川小学校が優勝しました。

    この優勝を励みに、10月の本大会に向けて、練習を頑張っていきたいと思います。

    応援に来てくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。



  • さつまいもの苗を植えたよ!

    公開日
    2017/06/17
    更新日
    2017/06/16

    2年生

     6月6日の火曜日に、さつまいもの苗を植えました。二人で一本ずつ、苗を横に寝かせて、大事に植えていきました。毎日のお水当番は、各クラスの日直さんたちです☆秋に、たくさん収穫できるといいですね♪

  • プール開きにむけてゴシゴシピカピカ!

    公開日
    2017/06/10
    更新日
    2017/06/10

    学校生活

     6月9日(金)の6時間目、6年2組と6年3組の子どもたちで、プール開きの準備を行いました。更衣室やトイレをきれいにしたり、プールサイドの溝を磨いたりしました。

    「気持ちよくプール開きをむかえよう!」
    子どもたち全員がその気持ちをもち、それぞれの場所で、時間いっぱい一生懸命作業してくれました。

     6月15日(木)に行われるプール開き。気持ちよくスタートし、全校児童全員で「安全・清潔」を意識して、水泳を行っていきたいと思います。

  • 6年生 植栽活動

    公開日
    2017/06/10
    更新日
    2017/06/10

    6年生

    植栽活動として、6年生は「ポーチュラカ」を植えました。全員で協力をして上手に作業をすることができました。色とりどりの花が咲くのが楽しみですね。

  • 4年 植栽活動

    公開日
    2017/06/10
    更新日
    2017/06/09

    4年生

    6月9日(金)4年生は植栽活動の一環として、新川堤防のプランターに花を植えました。

    どの児童も手を土だらけにしながら一生懸命花を植えていました。

    ジニアもマリーゴールドも夏に強く、長く咲く花です。

    夏に向けてきれいに咲き誇ってほしいものです。

  • 3年生 交通安全教室

    公開日
    2017/06/08
    更新日
    2017/06/08

    3年生

     今日は3年生の自転車教室がありました。西枇杷島警察署や交通安全協会の方の話をよく聞いて、自転車の安全な乗り方や正しい点検の方法を学習することができました。また、市役所の方から清須市のコミュニティバスについて教えていただき、バスに乗るときの4つのルールを学びました。子どもたちは、とても集中して意欲的に取り組むことができました。

  • 4年生 五条川工場見学

    公開日
    2017/06/05
    更新日
    2017/06/05

    4年生

    6月5日(月)4年生は五条川工場へ社会科見学へ行きました。

    今回のめあては、身の回りにあるごみはどのように集められ、どのように処理されているのかを知り、わたしたちのくらしを守るしくみについて学習することです。

    五条川工場では各クラスごとにグループに分かれ、ごみ処理場のしくみについてDVDを見ながら説明を受けた後、実際に工場の中を見学しました。

    どの児童も、自分たちのまちから出るごみの量を目の当たりにして驚いたり、リサイクルの仕組みを知って感心したりしていました。

    見学後の感想用紙には「自分の家から出るごみの量を減らそうと思った」と書いている児童もいました。

    また一つ地域の仕組みについて詳しくなりました。

    五条川工場の職員の方々、お忙しい中説明してくださりありがとうございました。

  • グループで町たんけん!

    公開日
    2017/06/05
    更新日
    2017/06/05

    2年生

     6月1日(金)に、町たんけんへ出かけました。グループで決めたお店や病院、神社や公園へ探検をしに行きました。お店や病院では、中を見せていただいた後、子どもたちの考えたたくさんの質問にも親切丁寧に答えていただきました。初めて入るお店や道具に、どの子も目を輝かせていました。校区内を歩いて探検場所を巡りましたが、保護者のボランティアや新川小ボランティアの皆様の見守りにより、子どもたちは、安全に探検をすることができました。ご協力、どうもありがとうございました。

  • 通学路探検に行きました

    公開日
    2017/06/05
    更新日
    2017/06/04

    1年生

     5月30日に下河原方面へ、6月2日に鍋片方面へ、通学路探検に出かけました。看板や施設を見たり、公園で遊び方を勉強したりしながら、通学路を安全に歩けました。
    初めてその道を通る子も、毎日通っている子も新しい発見がありました。

  • 4年生 歯みがき教室

    公開日
    2017/06/05
    更新日
    2017/06/03

    4年生

    6月2日(木)4年生を対象に歯みがき教室が行われました。

    今回の教室のめあては、歯や歯茎の健康とその重要性について学び生活習慣を整えることです。

    歯肉炎予防についての知識や、予防する方法、正しい歯みがきの仕方についてDVDを見ました。そのあと実際に自分の歯を見ながら歯みがきを行いました。

    どの児童も真剣に自分の歯や歯茎を手鏡で見ながら歯みがきを行ったり口腔内の衛生について真剣に学んだりしていました。

    毎日歯をしっかり磨き、歯も体も健康に育ってほしいと思います。

  • 図書修繕活動

    公開日
    2017/06/02
    更新日
    2017/06/02

    PTA活動

     6月2日、PTAのボランティア、学校支援地域コーディネーター、地域の図書ボランティアの方など、多く人々が集まり、図書の修繕活動をしました。
     いたみのひどい児童図書を、ひとつひとつ丁寧に修繕をしていただき、図書が生まれ変わりました。
     来週からは、読書週間。子どもたちが熱心に本を読む姿がたのしみです。

  • 6年生 調理実習

    公開日
    2017/06/02
    更新日
    2017/06/02

    6年生

    調理実習で「野菜炒め」を作りました。ピーマン・にんじん・たまねぎ・ハム。彩りも豊かなおいしい野菜炒めが出来上がりました。昨年よりも慣れた手つきで調理をする子どもたちの姿から成長が感じられました。

  • 児童集会(はじめまして集会)

    公開日
    2017/06/02
    更新日
    2017/06/02

    学校生活

    1年生から6年生までが交流する、縦割り活動が始まりました。第1回の児童集会は「はじめまして集会」です。自己紹介ゲームでお互いの顔と名前を覚えました。1年間よろしくお願いします。

  • 5年生 調理実習☆ゆで野菜

    公開日
    2017/06/01
    更新日
    2017/06/01

    5年生

    2回目の調理実習で、ゆで野菜のサラダを作りました。人参、キャベツ、ブロッコリー、卵をゆで、色どりの良いサラダが出来上がりました。

    今回の調理実習を活かし、自分でサラダを作ろうと計画しています。ご家庭でもお声掛けよろしくお願いします。