学校日記

  • 新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた大型連休の過ごし方について 4月30日

    公開日
    2020/04/30
    更新日
    2020/04/30

    お知らせ

    画像はありません

     大型連休の過ごし方について、清須市教育委員会からのお願いです。ここ新型コロナウィルス感染拡大防止に向けた大型連休の過ごし方について(お願い)をクリックしてご覧ください。
     皆さんと笑顔で会える日を楽しみにしています。いっしょにがんばりましょう!

  • 給食の開始予定について 4月30日

    公開日
    2020/04/30
    更新日
    2020/04/30

    お知らせ

    画像はありません

     給食開始予定は、 2〜6年生:6月1日(月)
              1年生  :6月8日(月)です。
     休校の延長に伴い、令和2年5月分の給食費については、5月の給食提供がなくなりましたので、4月同様に徴収(口座引落)しないこととなります。なお、学年費・積立費の口座振替は行います。金額については、後日、別途お知らせいたします。

     

  • いっしょにがんばろう!(5年生担任から 2)

    公開日
    2020/04/30
    更新日
    2020/04/30

    5年生

     手の平、手の甲、指の間、親指、爪、手首…みなさん、しっかり手洗いうがいをしていますか。以前よりも、手洗いうがいを、上手にできるようになりましたか。
     先生たちは、毎日手洗いうがいを欠かさず行っています。感染予防に努め、みなさんの笑顔を一日でも早く見られたらと願って、課題を作ったり、学校再開の準備をしたりしています。
     先生たちも頑張っています。会えなくても、新川小の児童のみなさんとは、心は一つです。自分にできることを考えて、一緒に頑張りましょうね。

  • 5月11日、12日の課題配付と回収について 配付文書のお知らせ欄に掲載しました

    公開日
    2020/04/28
    更新日
    2020/04/28

    お知らせ

    画像はありません

     5月11日(月)、12日(火)に課題の配付と回収をします。方法、回収物の内容を配付文書のお知らせ欄に掲載しました。ご覧ください。
     三密を避けることと、できるだけ担任と会う機会を作りたいとのことからこのようにしました。日にちが異なるご兄弟姉妹の場合はお越しになる回数を減らすため、1日目の学年で配付させていただきます。住所ごとに設定してありますが、都合により午前と午後を変えても結構です。その他、ご都合が悪い場合はご相談ください。

  • いっしょにがんばろう!(校長より2)

    公開日
    2020/04/28
    更新日
    2020/04/28

    お知らせ

     この置物(おきもの)は校長室にあります。私が校長になった5年前に買いました。どんな時も笑顔(えがお)いっぱいの校長先生になれたらいいなと思っていたときに、通りかかったお店で見つけました。
     私は、笑顔は、心を強くするだけでなく、新型コロナウイルスにも強い体を作ってくれるのではないかと思っています。笑顔は見ている相手にも伝わり、みんなが笑顔になれると思います。笑顔(えがお)のリレーですね。
     今、職員室(しょくいんしつ)では、先生たちが君(きみ)たちの笑顔を思い浮かべながら、次に渡す課題を作っています。先生たちにとって、教室でみんなの笑顔を見ながら教えることができないのはとても悲しいことです。でも、君(きみ)たちが「やった!自分でもできた!勉強っておもしろいね。」と笑顔で、この課題を取り組んでくれるように、一生懸命(いっしょうけんめいに)に考えて作っています。そんな先生たちの姿を見ると私も笑顔になります。
     学校が再開(さいかい)したら、ぜひ校長室へ来てください。笑顔でいろんな話をしましょう。この置物もぜひ見てください。その日まで、いっしょにがんばろう!
     

  • いっしょにがんばろう!(6年生担任から 2 )

    公開日
    2020/04/27
    更新日
    2020/04/27

    6年生

    新川小学校の校訓
    「じょうぶなからだにきたえよう
     しんぼう強い子になろう
     きまりをよく守ろう」

    コロナウイルスに負けないためにどんなことができるか、校訓を生かして考えてみました。
    「じょうぶなからだにきたえよう」→生活リズムを整え、免疫力を高めよう。
    「しんぼう強い子になろう」→STAY HOME!なるべくお家で過ごそう。
    「きまりをよく守ろう」→不要不急な外出は避けよう。

    いまの自分にできることは何でしょうか。
    先生は、家でマスクを作ってみました。(今、着けています。)
    みなさんとまた学校生活を送る日が来るのを楽しみにしています。

  • 人との接触を8割減らす、10のポイント(厚生労働省より)

    公開日
    2020/04/25
    更新日
    2020/04/25

    お知らせ

     厚生労働省より、「人との接触を8割減らす、10のポイント」が示されました。
     緊急事態宣言の中、誰もが感染するリスク、誰もが感染させるリスクがあります。新型コロナウイルス感染症から、自らの命、他の人の命を守るよう、みんなで一緒に頑張りましょう。
     子どもにとって、自分のこととして受け止めて行動できることはとても大切です。この土日、ぜひご家庭でお子様と話し合ってください。子どもの考えをじっくり聞いて、しっかりと考えさえてください。子ども自身が、自分のこととして捉え、自分の生活の中で感染しないためにはどうしたらいいかを考え、実行していくことは、生きる力を培うためによい機会だと思います。
     新型コロナウイルスに絶対に負けない!みんなで頑張りましょう!
     

  • いっしょにがんばろう!(4年生たんにんから)

    公開日
    2020/04/24
    更新日
    2020/04/24

    4年生

    4年生のみなさん、元気にすごしていますか?
     自分や家ぞくの命を守るためにも、手あらい・うがいをかならず行うようにしましょう。また、早ね早おきで生活リズムをととのえておきましょう。
    元気なみんなにあえるのを楽しみに、先生たちは授業のじゅんびを進めています。
     4年生の理科では、「へちま」を育ててかんさつします。今日は、その準備をしました。みんなが登校してきたら、一緒にへちまのかんさつをしましょう。楽しみにしています。
     3年生の復習や、4年生の予習をしっかり行って、学校がはじまってから、すばらしいスタートが切れるようにしておきましょう!
    体に気をつけて、いっしょにがんばろう!
    4年たんにん 天神 鵜飼 熊澤

  • (PTA) マスク、児童全員分(473枚)完成!!!

    公開日
    2020/04/23
    更新日
    2020/04/23

    お知らせ

     本日、PTAから、自分たちで作ったマスク(児童全員 473名分)を届けていただきました。大、中、小と3種類、男の子、女の子も、それぞれ好みに合うように様々な柄があります。配付方法は、刻々と変わる状況の中、感染防止を最大限に考えた方法で配付します。後日、ご連絡いたします。
     これらのマスクを通して、我々職員も元気をいただきました。大切な児童へのコロナ感染防止のために、学校とPTAが一体となって頑張ることは、職員にとって大きな大きな励みになります。校長として、職員を代表して心からお礼申し上げます。
     本校のPTAを心から誇りに思います。ありがとうございました。

  • いっしょにがんばろう!(3年生たんにんから)

    公開日
    2020/04/23
    更新日
    2020/04/23

    3年生

    画像はありません

    3年生のみなさん、元気にすごしていますか?
    手あらい・うがいをしっかりして、自分も家ぞくも守れるように行どうしましょう。
    早ね早おきやしっかり食べることも大切なことですね。
    学校があるときと同じような生活をすることで、体ちょうをととのえましょう。
    また元気な顔のみなさんに会えることが、今から楽しみです。
    お家で2年生のふくしゅうや、3年生のよしゅうをがんばっていますか。
    先生たちも、学校再開に向けてじゅぎょうのじゅんびをすすめています。
    3年生では社会もりかも新しくはじまります。
    楽しみにしていてくださいね。
    体に気をつけて、いっしょにがんばろう!

  • いっしょにがんばろう(4・5・6くみのたんにんから)

    公開日
    2020/04/22
    更新日
    2020/04/22

    学校生活

     4.5.6くみのみんな、げんきにすごしていますか。

     おやすみがつづいていますが、あさきちんとおきたり、じぶんのじゅんびをしたり、おべんきょうもがんばったりしていることと おもいます。がっこうでやっていることと おなじように、おうちでもがんばってくださいね。

     がっこうでは、やさいがおおきくなってきました。みんなでしゅうかくするのをたのしみにしています。

    4・5・6くみたんにん たけだ いわた ながとも
     

  • 野村タオル株式会社様からタオルを寄付していただきました。

    公開日
    2020/04/22
    更新日
    2020/04/22

    お知らせ

    画像はありません

     地元の企業である「野村タオル株式会社」様から、新型コロナウイルス感染防止のためにタオルを46枚寄付していただきました。登校再開時に、子どもたちのために使います。地域の皆様のお気持ちに、心から感謝いたします。ありがとうございました。

  • いっしょにがんばろう!(1ねんせいたんにんから)

    公開日
    2020/04/21
    更新日
    2020/04/21

    1年生

    画像はありません

     1ねんせいのみなさん、げんきですか?
     てあらい・うがいをしっかりして、よぼうをしましょう。はやね・はやおきをして、けんこうにすごしましょう。じぶんのことはじぶんでできるように、きがえやえんぴつのもちかたをれんしゅうしましょう。おてつだいもして、おうちのひとをたすけられるといいですね。
     せんせいたちは、きょうしつをととのえて、みんながきもちよくすごせるようにじゅんびをしています。みんなのえがおがみられるようにがんばっています。みんなもおうちでげんきにすごしてください。
     1ねんたんにん みやた こんどう ひらの

  • 「心のマスク」  保護者の方から、教員へマスクをいただきました。

    公開日
    2020/04/20
    更新日
    2020/04/20

    お知らせ

     本日、新川小学校の保護者の方から、本校の教員へマスク500枚をいただきました。心から感謝いたします。
     校長として、児童の感染を心配するとともに、教員の感染も心配しております。現在、多くの教員が在宅での勤務をするなど感染防止に全力で努めておりますが、いつ、どこで、だれから感染するか分からない状態では、とても不安です。
     「先生、いつもありがとうございます。これからも、子どもたちのために頑張ってください。」というメッセージのこもったこのマスクに感激しております。元気と勇気をいただきました。
     「心のマスク」として、保護者の方のお気持ちを忘れず、大切に使います。これからも、子どもたちの幸せのために頑張ります。教員全員を代表してお礼申し上げます。ありがとうございました。

  • いっしょにがんばろう!(こうちょうせんせいより)

    公開日
    2020/04/20
    更新日
    2020/04/20

    お知らせ

     「朝礼(ちょうれい)をはじめます」
     「まずはじめは、朝(あさ)のあいさつです」
     「おはようございます」
     「校長先生(こうちょうせんせい)からのお話(はなし)です。」
     「みなさん、元気(げんき)でいますか?
      手洗(てあら)いをしっかりとしていますか?
      勉強(べんきょう)も、ちゃんとやっていますか?
      家(いえ)ですごす時間(じかん)が長(なが)くなっています
      が、大切な(たいせつな)命(いのち)を守る(まもる)ためです。
      一緒に(いっしょに)がんばりましょう。
      がんばっているのは、あなた一人(ひとり)だけじゃないよ。
      あなたのまわりにいる人たち、みんなも頑張(がんばって)ってい
      ます。
      先生(せんせい)たちも、感染(かんせん)しないように手洗い
     (てあらい)をしてます。みんなの笑顔(えがお)を思いうかべ
      ながら、楽しい授業(じゅぎょう)ができるための、
      準備(じゅんび)をしています。
      
      でも、さみしくなったり、心配(しんぱい)になったりしたら、
      すぐにまわりにいる人に話(はなし)してくださいね。
      学校(がっこう)へ電話(でんわ)してもいいよ。
      さみしくなることも、心配(しんぱい)になることも、みんな
      と一緒(いっしょ)だからね。
      どんな時(とき)も一人(ひとり)じゃないよ。

      新川小学校の子どもたちは、みんなすばらしい!

      以上で、お話(はなし)を終(お)わります」
      「以上(いじょう)で朝礼(ちょうれい)を終わります」

      

  • 清須市より「自主登校教室及び放課後児童クラブ利用自粛のお願い」

    公開日
    2020/04/17
    更新日
    2020/04/17

    お知らせ

    画像はありません

     清須市より、保護者の方に向けての「自主登校教室及び放課後児童クラブ利用自粛について再通知」がありました。通知文書は、おしらせに掲載しましたのでご覧ください。
     4月16日、愛知県が、特に重点的な対策を進める「特定警戒都道府県」に指定されたことと、同日新たに清須市内で新型コロナウイルス感染症患者が2名確認されたことによるものです。
     いつ、だれから、どこから感染するか分からない状態だと思われます。自主登校教室、及び放課後児童クラブでも、感染防止に努めておりますが、感染リスクをゼロにすることはできません。それぞれ事情があり、大変かと思いますがご協力の程、何卒よろしくお願いいたします。
     

  • 自宅学習用の課題(4月20日〜5月6日)を配付文書に載せました

    公開日
    2020/04/17
    更新日
    2020/04/17

    お知らせ

    画像はありません

     臨時休校日が5月6日までになりました。19日までの課題しかホームページに掲載してありませんので、4月20日〜5月6日の自宅学習用の課題を配付文書に載せました。
     以前、お伝えしました家勉ノート(自主学習用ノート)は、この自宅学習用の課題だけでは物足りなく、もっと勉強したい場合に活用してもらうためのノートです。
     勉強は大切です。頑張りましょう!

  • いっしょに頑張ろう!(5年生担任から)

    公開日
    2020/04/17
    更新日
    2020/04/17

    5年生

     5年生のみなさん、元気に過ごしていますか?新学期1日目、みなさんのとびきりの笑顔をみることができてうれしかったです。早くみなさんと一緒に勉強したり、遊んだりして絆を深めたいと思っています!学校再開が待ち遠しいです。
     休校中、4年生の復習や5年生の予習は進んでいますか?高学年になり、自ら進んで勉強する力がより重要となります。1日1日を大切にし、学習を進めていきましょう。先生達は、みなさんにとって分かりやすい授業ができるように、授業研究を進めています。
     感染症の予防をしっかりとし、身体に気を付けて過ごしてくださいね。
     5年担任 村手 船越 古賀

  • いっしょにガンバろう!!(2年生たんにんから)

    公開日
    2020/04/16
    更新日
    2020/04/16

    2年生

    2年生のみんなげん気ですか?
    しっかり手あらい・うがいなどをして、よぼうをしましょう。
    学校にいくときとおなじようにおきて、ごはんもしっかりたべて、けんこうてきに生かつしましょう。しゅくだいもがんばってとりくみましょう。
    2年生では、やさいやさつまいもをそだてるよていです。先生たちでじゅんびをしてまっています。また、げん気に学校であえる日をたのしみにしています。からだにきをつけていっしょにガンバろう!!

  • 在宅する児童・生徒に対する安全対策(愛知県警察本部より)

    公開日
    2020/04/16
    更新日
    2020/04/16

    お知らせ

    画像はありません

     愛知県警察本部より、臨時休業に伴い、在宅している児童生徒に対する安全確保に向け、保護者の方々に以下のように周知するように依頼がありました。

     過日、県内において、臨時休校に伴い児童・生徒のみで在宅中に、窓ガラスを割られ、侵入され、窃盗被害にあうという事件が複数発生しました。
     ・玄関ドア及び窓の施錠(可能なならばツーロック)の徹底
     ・在宅中であることを外部へ光によって強調
     ・異変を感じた際の110番通報
     ・自宅付近にある逃げ込める場所の確認・協力の依頼
     等の安全対策をしていただきますようよろしくお願いします。