学校日記

  • 1立方メートルはどれくらい?

    公開日
    2017/04/30
    更新日
    2017/04/30

    5年生

    5年生の算数では、体積の学習をしています。1㎥はどのくらいか予想を立てた後、実際にグループで1㎥を組み立ててみました。

    「意外に大きい」「意外に小さいね」などの声があがりました。
    1㎥を実感しながら、楽しく学ぶことができました。

  • しば桜と子どもたち

    公開日
    2017/04/28
    更新日
    2017/04/28

    学校生活

    校庭の芝桜が見ごろを迎えました。
    その横で、元気よく遊ぶ子どもたち。

    さわやかな季節の皐月がやってきます。

  • 1・2年生 生活科 学校たんけん

    公開日
    2017/04/28
    更新日
    2017/04/28

    学校生活

    生活科の学習で、1年生と2年生が一緒になって、学校たんけんをしました。

    1年生にとっては、楽しそうな教室や初めて話す先生など、新しい発見がたくさんありました。新川小学校のことを大好きになるきっかけになりました。

    2年生は、頼りになるお兄さん、お姉さんとして、1年生を優しく案内することができました。これからも1年生を支えてあげてください。

  • 授業参観 PTA総会

    公開日
    2017/04/26
    更新日
    2017/04/25

    学校生活

    4月24日(月)新年度になって初めての授業参観がありました。

    たくさんの保護者の方に授業を参観して頂きました。
    授業参観では、どの児童も一生懸命学習に取り組む姿を保護者の方に見せることができました。

    大変お忙しい中、ご参観いただきありがとうございました。
    また、PTA総会にも多数の保護者の方に参加して頂きました。ありがとうございました。

  • 4年生 消防署見学

    公開日
    2017/04/25
    更新日
    2017/04/25

    4年生

    4月25日(火)4年生は消防署見学を行いました。

    消防署のしくみや消防署員の働きについて、実際に見たり体験したりしながら学ぶことをめあてとして、消防署を見学しました。

    救急車や消防車の中のしくみについて説明してもらうグループと、はしご車に実際に乗る体験をするグループと、消防署のしくみについて説明を聞くグループに分かれて体験をしました。

    どの児童も、初めて見るものや体験する活動に夢中になって、楽しみながら学ぶことができたと思います。

    これからもくらしを支えるまちの仕組みについて、社会見学を通して学んでいきたいと思います。

  • 学級のしくみに慣れてきました

    公開日
    2017/04/21
    更新日
    2017/04/21

    3年生

     あっという間に2週間が過ぎ、子どもたちは学級のしくみに慣れてきました。朝の会で堂々とスピーチをしたり、無言清掃を意識して一生懸命掃除に取り組んだりしています。また、子どもたちがお互いの良いところを認め合えるよう、「ほめ言葉のシャワー」や「きらきらタイム」を帰りの会で行っており、楽しく仲良く毎日を過ごしています。

  • どきどき!わくわく!初めての給食

    公開日
    2017/04/20
    更新日
    2017/04/20

    1年生

     待ちに待った給食が始まりました。
    給食当番がエプロンを着て、お皿に盛りつけたり、配ったりしています。日に日に上手にできるようになってきていて、頼もしいです。
     いっぱい食べて、大きくなあれ、一年生!
     

  • 代表委員会

    公開日
    2017/04/20
    更新日
    2017/04/20

    学校生活

    19日(水)に第1回代表委員会が行われました。児童会役員、代表委員、委員会委員長が、学校をよりよくするために、真剣に話し合いました。それぞれの役割を理解し、前向きに活動していこうという意欲がみられました。

  • 春探し♪

    公開日
    2017/04/18
    更新日
    2017/04/18

    2年生

     生活科の時間に、春を見つけに行きました。冬には咲いていなかった草花を見つけては、何という名前の花だろう・・・と興味津々でした。蟻たちも活動し始めていました。桜が舞い散る中、見つけた「春」をワークシートに書き留めました。

  • 3年生 リコーダー教室

    公開日
    2017/04/18
    更新日
    2017/04/18

    3年生

     リコーダー教室がありました。子どもたちは講師の先生のお話を集中して聞き、良い音を出すために必要なポイントを学ぶことができました。また、後半は実際にリコーダーを吹き、明るい音色や静かな音色を区別して吹くことができるようになりました。最後は講師の先生の様々な演奏を聴き、音楽の楽しさを知りました。

  • 中学年としてのスタート!

    公開日
    2017/04/15
    更新日
    2017/04/14

    3年生

     3年生に進級し、1週目が終わりました。子どもたちは、低学年から中学年になったことを自覚し、毎日一生懸命授業に臨んでいます。今年から始まった理科の授業。中庭で友達と楽しく生き物を探しました。また、放課は楽しく遊んでいます。授業は一生懸命学び、放課は遊びながら友達との絆を深め、毎日確実に成長しています。

  • 4月12日 全校避難訓練

    公開日
    2017/04/12
    更新日
    2017/04/12

    学校生活

     4月12日(水)避難訓練がありました。避難経路をしっかりと覚えることをめあてに、どの児童も真剣に避難訓練に取り組みました。
     災害時に自分たちの身をしっかり守ることができる児童を育てていけるように努力していきたいと思います。

  • 対面式

    公開日
    2017/04/12
    更新日
    2017/04/12

    学校生活

     新1年生を迎え、対面式を行いました。児童会会長の「新川小学校は楽しいところです。早く学校に慣れて、みんなで仲良くしましょう。」というお祝いの言葉と、2年生からの心のこもったプレゼントが1年生に渡されました。これから、たくさんの笑顔がみられることを楽しみにしています。

  • 入学式(4/6)

    公開日
    2017/04/06
    更新日
    2017/04/06

    学校生活

     新川小学校に元気いっぱいの1年生が入学しました。落ち着いた態度と立派な姿勢で式を終えた93名の子どもたちは、それぞれの教室に入ると、どの子も瞳を輝かせながら担任の先生のお話を真剣に聞いていました。初めて名前を呼ばれたときは、大きな声で返事ができる子ばかりで、とても素晴らしかったです。これから始まる小学校生活が楽しみですね。

  • 新学期のスタート

    公開日
    2017/04/03
    更新日
    2017/04/03

    学校生活

    春らしいあたたかな日差しを感じられるこの頃です。
    全国的に開花が遅れている、桜。
    校庭の桜もまだちらほら。
     ゆっくり、ゆっくり咲いて、子どもたちが登校してくる時を、楽しみに待っていてくれるかのようです。