学校日記

  • 親善ドッジボール☆

    公開日
    2017/03/24
    更新日
    2017/03/24

    1年生

     3月22日の、最後の体育の授業です。1年生全員で、体育館へいき、ドッジボールをしました。全クラス混合のチームをつくり、思いっきりドッジボールを楽しみました。

  • ミシンにトライ!

    公開日
    2017/03/23
    更新日
    2017/03/23

    5年生

     家庭科の授業で,エプロンを製作しました。初めてのミシン縫いに,とても苦労しました。しかし,ポケットを縫ったり,パッチクロスをアイロンで付けたりして工夫し,世界に1つだけのエプロンを完成させました。このエプロンをつけての調理実習が楽しみです。

  • 卒業証書授与式

    公開日
    2017/03/21
    更新日
    2017/03/21

    学校生活

    3月16日、晴天のもと、第70回卒業証書授与式を終えることができました。 
     保護者の皆様、地域の皆様、長い間、本当にありがとうございました。
    卒業式では、ステージの上で将来の夢を、一人ずつ大きな声で伝えることができました。
     卒業生が歌った「旅立ちの日に」の歌詞「飛び立とう 未来信じて」のように、夢に向かって大きく羽ばたいてほしいと願っています。

  • 3月 換気チェックの結果発表

    公開日
    2017/03/14
    更新日
    2017/03/14

    学校生活

    3月の換気チェックの結果です。
    毎日忘れずに換気ができていたクラスは17クラスあり、保健委員会からパーフェクト賞が贈られました。

    そして、12月からの4か月間、毎日忘れずに換気のできたクラスが7クラスあり、朝礼で保健委員会からオールパーフェクト賞が贈られました。

    どのクラスも寒さや病気に負けずに、よくがんばりました。

    春の足音はすぐそこまで来ています。元気に学年末を締めくくり、新たなスタートを気持ちよくきれるとよいですね。

  • 3年生 部活動仮入部

    公開日
    2017/03/07
    更新日
    2017/03/07

    部活動

     3月6日月曜日、3年生による1回目の部活動仮入部が行われました。顧問の先生や先輩方の話をよく聞いて、熱心に練習に励んでいました。部活動の楽しさだけでなく、厳しさも味わいながら、今後一生懸命取り組める部活動であるか考えていってほしいと思います。

  • 2月換気チェックの結果

    公開日
    2017/03/06
    更新日
    2017/03/06

    学校生活

     2月の換気チェックの結果です。毎日忘れずに換気ができていたクラスは、11クラスありました。保健委員会からパーフェクト賞が贈られました。
     校内でのインフルエンザのピークは今のところ落ち着きましたが、まだまだ流行期です。卒業式・修了式に向けて、引き続き予防を心がけて、元気に1年を締めくくりましょう。

  • 国語科 研究レポート作成中!

    公開日
    2017/03/06
    更新日
    2017/03/06

    4年生

     国語科の学習では、日常生活の中で、疑問に感じたことについて、本で調べています。「ペンギンはどうして寒くないのか」「星はなぜ光っているのか」など、自分が感じている疑問の答えを求めて、一生懸命調べています。調べた事柄が、「研究レポート」としてまとめ上がることを楽しみにしています。

  • 引き継ぐ

    公開日
    2017/03/06
    更新日
    2017/03/06

    学校生活

    6年生が新川小学校に登校するのも、後2週間程度となりました。先週の火曜日には6年生を送る会を開き、6年生に感謝しました。5年生が会をスムーズに進行しました。校旗の引き渡しもあり、少しずつ引き継ぎをしています。

  • 6年生「私の健康法」

    公開日
    2017/03/03
    更新日
    2017/03/03

    学校生活

     3月の保健室前の掲示板には、6年生の一人一人の想いが飾られています。
    もうすぐ卒業を迎える6年生が在校生に向けて、「私の健康法」を教えてくれました。
    6年間、元気に学校へ登校するための秘訣を一人一人がとても丁寧に書いてくれました。
    早寝早起きや運動、食事などの基本的生活習慣はもちろん、音楽を聴く、サイクリング、週に2日踊るなど自分に合った健康法を教えてくれた子もいました。中には、学校保健委員会で学んだ呼吸法を書いてくれた子もいます。
     卒業式に向けて、一人一人が体調を整え、元気に立派な姿で卒業してくれることを期待しています。

  • 6年生 奉仕活動

    公開日
    2017/03/03
    更新日
    2017/03/03

    6年生

    3月1日(水)、6年生の児童による奉仕活動がありました。
     
    側溝の泥さらいをしたり、生き生きルームや集会室、体育館のワックスがけを行いました。

    汗をながしながら真剣に泥を運ぶ子や、隅々まで丁寧にワックスがけをしている子の姿が見られました。どの児童もお世話になった新川小学校へ感謝の気持ちをもって取り組んでいました。

    新川小学校で過ごす時間もあとわずか、一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。

  • 3月のスタート

    公開日
    2017/03/01
    更新日
    2017/03/01

    学校生活

     補修工事でしばらく使えなかった歩道橋が、2月下旬から使えるようになりました。
    工事期間中、多くの人々に登下校を見守っていただきました。ありがとうございました。
     
     今日から、弥生。
     あたたかな日差しに映える鮮やかな緑色が、子ども達の登校を迎えていました。

  • なわとび名人

    公開日
    2017/03/01
    更新日
    2017/03/01

    学校生活

    2月27日、朝礼でなわとび名人の表彰がありました。表彰された5・6年生が得意な技を披露しました。昨年度、PTAが作製してくださった縄跳ジャンプ台が今年も活躍しました。これからも楽しみながらなわとび運動の技能を高めていってほしいと思います。

  • あきらめない

    公開日
    2017/03/01
    更新日
    2017/03/01

    学校生活

    2月27日の朝礼です。「世界発のカップ面を発明したのは、1日本人2アメリカ人3中国人、さてどこの国の人でしょう」。多くの子どもたちは中国人に手を挙げました。「答えは、安藤百福さんという日本人です」という回答に「えー。」と驚きの声。日本人のすごさに感心した様子でした。この安藤さんが発明するのに大切にしてきたことが6つあるそうです。新川小学校の児童も、一度や二度の失敗でくじけない「あきらめない」気持ちをもって前にすすんでほしいと思います。