学校日記

  • もうすぐ春です

    公開日
    2022/02/25
    更新日
    2022/02/25

    お知らせ

    まだまだ、吹く風は冷たいですが、だんだんと暖かくなってきました。春はもうすぐです。

  • 第九回 委員会活動

    公開日
    2022/02/24
    更新日
    2022/02/24

    委員会活動

     図書委員会では、春まち読書週間の振り返りをしました。どの子もたくさん本を読み、きれいな桜の花を咲かせることができました。
     美化委員会では、年度末のワックスがけを行いました。教室の床がピカピカになって、気持ちよく新年度が迎えられそうです。

  • ブザーの日

    公開日
    2022/02/22
    更新日
    2022/02/22

    学校生活

     今日はブザーの日。いざという時に、自分の身を守ってくれる防犯ブザー。みんなで大きな音がきちんと鳴るのかを確認しました。防犯ブザーを使わないことが一番ですが、いざという時には、しっかり使えるようにしておきたいですね。

  • 学校保健委員会

    公開日
    2022/02/22
    更新日
    2022/02/22

    学校生活

     2月21日(月)、3限に5年生を対象としたオンライン形式による学校保健委員会が行われました。
     「目と姿勢の関係」「目に入る光と睡眠の質」「人が物を見るしくみ」など、目についてのたくさんのことを学習しました。
     今日学んだことを、これからの生活で生かしていけるとよいですね。

  • 春まち読書週間

    公開日
    2022/02/18
    更新日
    2022/02/18

    1年生

     2月7日から今日まで、春待ち読書週間が行われました。朝の業前の時間には静かに本を読むことができました。絵本ランドには、新しい本を借りようと多くの子が並んでいました。自分で文字をすらすらと読めるようになった1年生は、読書の楽しさを感じることができました。これからもたくさんのよい本にめぐりあいますように。

  • 令和4年度前期児童会役員選挙 演説会

    公開日
    2022/02/15
    更新日
    2022/02/15

    6年生

     2月15日(火)、6限に令和4年度 前期児童会役員選挙が行われました。今回は、立候補者の選挙演説を事前に録画したものを教室で視聴し、投票が行われました。どの立候補者も「新川小をよりよくしたい」「楽しい児童集会をつくりたい」などと、堂々と演説することができました。来年度もよりよい児童会活動ができるといいですね。

  • 5年生 音楽 合奏練習

    公開日
    2022/02/14
    更新日
    2022/02/14

    5年生

     5年生は、6年生を送る会に向けて合奏の練習をしています。パート練習しかできていないですが、それぞれの楽器で頑張って練習しています。5年生は、6年生を送る会の準備もします。素敵な会になるよう合奏も運営も頑張っていきましょう。

  • 4年生 総合「2分の1成人式」

    公開日
    2022/02/09
    更新日
    2022/02/09

    4年生

     4年生は、「2分の1成人式」を行いました。先月の学校公開で行う予定でしたが、コロナウイルスの影響で中止になったため、本日行うことになりました。子どもたちは、今の生活を改めて見つめ直すとともに、これから未来に向かって歩む道について考えました。「今頑張っていること」と「漢字一文字夢宣言」をテーマに一人一人が堂々と発表しました。

  • 2年生 来年度の準備

    公開日
    2022/02/08
    更新日
    2022/02/08

    2年生

     来年度の理科の学習で蝶の幼虫を観察するため、キャベツを植えました。蝶が来て、たくさん卵を産んでくれるといいですね。

  • 春まち読書週間

    公開日
    2022/02/08
    更新日
    2022/02/08

    委員会活動

     2月7日(月)から2週間、春まち読書週間が始まりました。2週間の間に2冊読むのが目標です。今日はたくさんの子が図書室へ足を運び、本を借りていました。クラス全員が2冊読むことを目標に、どの子も頑張っています。

  • 3年生 国語 詩のくふうを楽しもう

    公開日
    2022/02/04
    更新日
    2022/02/04

    3年生

     3年生が国語の学習で書いた詩をご紹介します。
     『詩のくふうを楽しもう』で学習したことを生かして、自分の考えたことや思ったことを表現しています。一見すると題名が無い詩もありますが、実は詩の中に題名が隠されています。探してみてください。

  • 生活科「昔の遊び」

    公開日
    2022/02/04
    更新日
    2022/02/04

    1年生

     昔から伝わる日本の遊びを楽しみました。けんだま、めんこ、こま、だるまおとし、お手玉、たこあげなど、普段はなかなかできない遊びに挑戦しました。初めはうまくできなかったのですが、上手な友達に教えてもらったり、何度も練習したりして楽しみました。

  • カルチャー部 作品

    公開日
    2022/02/01
    更新日
    2022/02/01

    部活動

     子ども達が制作していた作品が1月に完成しました。同じ材料、作り方でも1人ひとりのアイデアが光り、個性豊かな作品になりました。今後は作品を撮った写真を校内に展示予定です。