学校日記

  • 2学期 終業式

    公開日
    2022/12/23
    更新日
    2022/12/23

    学校生活

     2学期の終業式が行われました。表彰が行われたほか、校長先生と森本先生から、冬休みを過ごす上で注意することを教えていただきました。家で過ごす時間が増えたり、どこかへ出かけたりする人も多いと思いますが、楽しい冬休みにするためにも、体調管理だけでなく、SNS等の使い方にも気を付けて生活しましょう。
     夏休みに比べれば短い休みですが、自分なりの目標を立てて取り組めるとよいですね。では、よいお年を!

  • 給食委員会

    公開日
    2022/12/20
    更新日
    2022/12/20

    委員会活動

     今日は、食育の日でした。毎月食育の日に、給食委員会では、献立にまつわる話を放送しています。今日のメニューは、「ごはん・牛乳・厚焼き玉子・宮重だいこんの関東煮・からしあえ」でした。宮重だいこんの宮重は、清須市の地名に由来していること、地域の伝統野菜を残したいという思いから再び栽培され始めたこと等を紹介しました。歴史と地域の味を感じてほしいと呼びかけていました。

  • バトン部、ブラスバンド部 発表会

    公開日
    2022/12/20
    更新日
    2022/12/20

    部活動

     12月17日に、バトン部、ブラスバンド部は、6年生の保護者の方を招いて発表会をしました。コロナ禍で、人前で発表する機会がなく、初めての発表になりましたが、どの子も練習の成果を発揮し、堂々と発表することができました。
     また、引退する6年生に5年生の子たちが泣きながらお礼を言っている姿が印象的でした。たくさんのものを残してくれたのだと感じました。
     これまで、たくさんのご支援をありがとうございました。

  • サッカー部、バスケ部 引退試合

    公開日
    2022/12/20
    更新日
    2022/12/20

    部活動

     12月17日にサッカー部は星の宮小学校と、バスケットボール部は古城小学校と練習試合をしました。6年生は小学校最後の試合でした。これまでの練習成果を存分に発揮し、どの子もいきいきとプレーしていました。
     また、試合以外でも、相手校の選手や先生にきちんと挨拶するなど、礼儀正しくふるまう姿に技術面以外でも成長した姿を感じました。
     これまで、たくさんのご支援ありがとうございました。

  • お店屋さんごっこ

    公開日
    2022/12/19
    更新日
    2022/12/19

    1年生

     国語科「ものの名まえ」の学習で、ものには「一つ一つの名まえ」と「まとめてつけた名まえ」があることを知りました。そこで、もののなまえをたくさん集めてお店屋さんごっこを行いました。お客さん側もお店側も、どちらも楽しく取り組んでいました。

  • 第3回PTA常任委員会

    公開日
    2022/12/16
    更新日
    2022/12/16

    PTA活動

     昨日、第3回PTA常任委員会が行われました。先日開催された「体験!手作り!こどもひろば」の報告、来年度の常任委員選出について、卒業記念品について等の議題がありました。
     「体験!手作り!こどもひろば」には、たくさんのボランティア参加や来場者があり、27,268円の収益がありました。この収益金は子どもたちの学校生活を豊かにできるような品物の購入に充てていく予定です。
     ボランティアの方や運営側の反省を生かし、今後の活動に生かしていきたいと思います。ご協力ありがとうございました。

  • 放送委員会

    公開日
    2022/12/15
    更新日
    2022/12/15

    委員会活動

     放送委員会では、お昼の放送で行う企画を考えました。心理テストや大喜利など、個性豊かな企画のアイデアが出されました。しっかり内容を考えて、お昼の放送をさらに楽しい時間にできるとよいですね。

  • 作品作りとローマ字入力を頑張っています

    公開日
    2022/12/14
    更新日
    2022/12/14

    2年生

    2年生は、図工で「まどからこんにちは」の作品作りを頑張っています。
    学活では、タブレットで、ローマ字入力に挑戦しています。何事も頑張って、成長した姿で冬やすみを迎えたいですね。

  • 外国語の授業

    公開日
    2022/12/13
    更新日
    2022/12/13

    5年生

     12月13日火曜日、5年生は外国語の授業で丁寧に注文したり、値段を尋ねたりするする練習をしました。自分たちで食べ物カードを作り、値段を決め、友達と英語で注文し合いました。今日は他校の先生方にも授業の様子を見ていただき、より主体的に取り組むことができました。

  • 3年生 体育 タグラグビー

    公開日
    2022/12/12
    更新日
    2022/12/12

    3年生

     三年生は体育の授業でタグラグビーに取り組んでいます。初めは、タグをとることや、前にパスしてはいけないなど、今まで経験したことがないルールにとまどっていました。最近では、だんだんと慣れ、各チーム作戦を立てながら、トライをしていました。

  • 1年生も頑張っています

    公開日
    2022/12/09
    更新日
    2022/12/09

    1年生

    なわとび週間が始まり、授業中や休み時間に練習をしています。
    いろいろな飛び方に挑戦したり、友達と飛べた数を数えあったりして、たくさん飛べるように頑張っています。

  • 短なわとびの練習が始まりました

    公開日
    2022/12/07
    更新日
    2022/12/07

    2年生

     短なわとびの練習が始まりました。寒風に負けず、元気よく練習に取り組んでいます。
     今年は、前とびだけでなく、いろいろな跳び方に挑戦していこう!

  • 3年生 社会科 消防署見学

    公開日
    2022/12/06
    更新日
    2022/12/06

    3年生

     社会科の授業で、西消防署に見学に行きました。
     子どもたちは、消防車の設備の説明を聞いたり、消火器訓練をしたりと、たくさん体験しながら学習をしました。

  • なわとび週間

    公開日
    2022/12/05
    更新日
    2022/12/05

    学校生活

     12月5日から21日までは、なわとび週間です。寒さに負けず、自分で立てた目標に向かって頑張って練習しましょう。

  • 4年生 人権教室

    公開日
    2022/12/02
    更新日
    2022/12/02

    4年生

     4年生は12月2日(金)、人権擁護委員の方をお招きし、人権教室を行いました。お話やDVDの視聴を通して、人を思いやる気持ちの大切さや、相手との違いを認めることの大切さを学ぶことができました。

  • 5年生 家庭科 調理実習

    公開日
    2022/12/01
    更新日
    2022/12/01

    5年生

     ご飯とみそ汁を作る調理実習に取り組みました。
    各班で役割分担をし、声をかけながら楽しく実習を行い、出来上がって食べたときの達成感と喜びを味わうことができました。