学校日記

  • 2年生 町探検

    公開日
    2019/11/26
    更新日
    2019/11/26

    2年生

    2年生は町探検に出かけました。2回目ということもあり、今回はグループでかたまって子ども自身の力で探検に出かけました。さまざまな場所では、ボランティアの保護者や、先生たちに見守っていただきました。結果、たくさんの経験をして、全員元気に学校に帰ってくることができました。今回の町探検で、ご協力いただいた保護者の皆様、また、お店の方々、本当にありがとうございました。

  • 第6回 クラブ活動

    公開日
    2019/11/26
    更新日
    2019/11/26

    クラブ活動

     11月25日月曜日、6時間目に、クラブ活動が行われました。それぞれの興味・関心のあるクラブで、時間いっぱい活動しました。今日の活動を終え、クラブ活動は残り1回となりました。最後の活動も、実りあるものになるといいですね。

  • 3年 授業風景

    公開日
    2019/11/26
    更新日
    2019/11/26

    3年生

     小テストに取り組んでいる姿を写真に納めました。
    どの子どもも真剣な表情でテストと向き合っていました。

  • クラス全員で素敵な音色をめざして

    公開日
    2019/11/26
    更新日
    2019/11/26

    6年生

     6年生は、音楽の時間に「風を切って」の合奏を練習しています。リコーダーや木琴、アコーディオンなど、さまざまな楽器に分かれています。それぞれの音色が合わさって、クラス全員で素敵な音色を出せるようになってほしいです。

  • 4年生 お年寄りとの交流会

    公開日
    2019/11/20
    更新日
    2019/11/20

    4年生

    4年1組と2組はお年寄りとの交流会に出かけました。
    「天空の城 ラピュタ」をリコーダーで演奏をし、お年寄りの方と一緒に「もみじ」を合唱しました。サプライズで「ふるさと」も一緒に歌い、笑顔あふれる楽しい時間を過ごしました。

  • 赤い羽根共同募金が始まりました

    公開日
    2019/11/19
    更新日
    2019/11/19

    委員会活動

     11月19日と20日の2日間、赤い羽根共同募金を行います。
    ご協力よろしくお願いします。

  • 学校保健委員会

    公開日
    2019/11/19
    更新日
    2019/11/19

    学校生活

     学校保健委員会を行いました。
     講師に市野接骨院院長 市野政伯様をお招きして、「姿勢が変われば人生が変わる」と題して講演していただきました。
     よい姿勢を保つためには、「自分の姿勢を知ること」「姿勢改善ストレッチをすること」などを教えていただきました。
     実際に「立位のネコレッチ」「肩こり解消体操」等も全員でやりました。新川小学校のみなさんが、自分の姿勢を意識し、よい姿勢を保つことを実行してくれることを期待します。
     今日の内容については、28日(木)の保健集会で保健委員が1〜3年生へも伝達する予定です。

  • 読書感想文優秀者発表

    公開日
    2019/11/19
    更新日
    2019/11/19

    学校生活

     11月18日の朝礼で、読書感想文優秀者による、感想文の発表が行われました。優秀者の3人は、全校児童の前で堂々と、自分の書いた感想文を読むことができました。子どもたちは、どの子も静かに、真剣に聞いていました。読書が楽しいという子が、さらに増えるといいですね。

  • みのりの読書週間(12日〜22日) しおり作り

    公開日
    2019/11/15
    更新日
    2019/11/15

    学校生活

     「みのりの読書週間」を通して、子どもたちは多くの本にふれています。
     この期間の朝の時間、3年生以下の各クラスでは、ボランティアの皆さんによる「読み聞かせ」が行われております。
     また、本日の20分放課には、ボランティアの皆さん主催で3・5年生を対象に「しおり作り」を行っていただきました。オリジナルの素敵なしおりがたくさん出来上がりました。ありがとうございました。
     22日(金)は4・6年生を対象に「しおり作り」が行われます。

  • 3年 植栽活動

    公開日
    2019/11/15
    更新日
    2019/11/15

    3年生

     新川の花壇に花を植えました。
    子どもたちは、どこに植えるか相談しながら、笑顔で花を植えていました。

  • 就学時健診

    公開日
    2019/11/13
    更新日
    2019/11/13

    学校生活

    就学時健診が行われました。
    来年度入学のお友達を6年生が案内しました。
    優しく丁寧に接する姿は、まさに学校のリーダー。
    今後も力を発揮してほしいです。

  • 6年生 作品展児童鑑賞

    公開日
    2019/11/12
    更新日
    2019/11/12

    6年生

     11月12日火曜日、友達が作った作品を鑑賞しました。制作したときに気を付けた点に注目して、友達の作品のよいところをたくさん見つけました。

  • 11.9 作品展

    公開日
    2019/11/09
    更新日
    2019/11/09

    学校生活

    子どもたちの「世界に一つだけの作品」は、どれも素晴らしいものでした。どの学年の作品も、子どもたちの思いがいっぱい詰まっていました。
    保護者の皆さま、地域の皆さま、ご来校いただきましてありがとうございました。

  • 2年生 さつまいも掘り

    公開日
    2019/11/08
    更新日
    2019/11/08

    2年生

    2年生は、6月に植えたさつまいもの収穫を行いました。残念ながらさつまいも自体はあまり大きくは育っていませんでしたが、さつまいもの実と根の違いに目をつけながら、楽しんで芋ほりをすることができました。

  • 1年生 生活科 「つくろう あそぼう」

    公開日
    2019/11/08
    更新日
    2019/11/08

    1年生

    1年生は、生活科の学習として、拾ってきたどんぐりや木の実を使って、おもちゃ作りをしました。どんぐりゴマやまつぼっくりのけん玉など、自分たちが作ったおもちゃで遊びました。友達と一緒に、楽しく遊ぶことができました。

  • 作品展まであと少し

    公開日
    2019/11/07
    更新日
    2019/11/07

    部活動

    土曜日の作品展に向けて最後の追いこみです。みんな残り少ない時間を上手に使っています。

  • 6年生 明治村

    公開日
    2019/11/01
    更新日
    2019/11/01

    6年生

     11月1日、秋の校外学習で明治村に行きました。グループで協力して『明治村探険隊』に挑戦し、謎解きを楽しみました。

  • 5年生 校外学習

    公開日
    2019/11/01
    更新日
    2019/11/01

    5年生

     10月31日(木)5年生は校外学習として、「愛知航空ミュージアム」と「トヨタの組み立て工場」に行きました。社会科で勉強している工業の世界を間近に感じることができ、大変貴重な1日となりました。これからの学習に生かしていきます。

  • 4年生 校外学習

    公開日
    2019/11/01
    更新日
    2019/11/01

    4年生

     4年生は、校外学習で木曽三川公園とアクアワールド水郷パークセンターに行きました。
     木曽三川分流工事について知り、その地域の人たちの生活の様子を学びました。また、アクアワールドでは、川の水が汚れていく過程を体験し、川の水をきれいに保つために自分ができることを考えました。

  • 3年生 リニア鉄道館

    公開日
    2019/11/01
    更新日
    2019/11/01

    3年生

    11月1日(金)、3年生はリニア鉄道館に校外学習に行きました。

    巨大な鉄道車両の展示や、精巧につくられたジオラマなど、初めてみる光景に目を輝かせながら学習することができました。

    昼食は、新幹線の車両を貸し切ってみんなで食べることができ、よい思い出になりました。