-
わいわいカーニバル
- 公開日
- 2016/11/28
- 更新日
- 2016/11/28
PTA活動
11月26日(土)新川小学校体育館でPTA主催の「わいわいカーニバル」がありました。体育館内には、喫茶コーナー、工作コーナー、販売コーナー、ゲームコーナー、ハンドマッサージコーナーが設けられました。
開催にあたり、PTA、ボランティア、学校支援の方々から多くのご協力をいただきました。また、バザー品の提供もたくさん頂きました。おかげさまで当日は、大賑わいでした。ここでの収益は、図書費など子どもたちの教育活動に役立てられます。
これまでのご協力、本当にありがとうございました。
-
図工 〜シャカシャカ 作品づくり〜
- 公開日
- 2016/11/25
- 更新日
- 2016/11/25
1年生
図工の学習で、こすり出しを行い、出てきた模様から想像を膨らませて絵画の作品を仕上げます。学校中にある「でこぼこ」を探してこすり出したり、家から持ってきたものから模様をこすり出したりと、楽しく学びました。次回の作品づくりが楽しみですね。
-
みのりの読書週間
- 公開日
- 2016/11/25
- 更新日
- 2016/11/25
1年生
11月15日(火)から、全校で「みのりの読書週間」が始まりました。朝は、ボランティアの方による読み聞かせを聞きました。水曜日には、ペア学年の4年生の子たちによる絵本の読み聞かせを聞きました。1年生の子たちは給食後の30分間、図書室で借りた本や学級文庫の読書をしています。1学期に比べて、少し長めのお話でも読むことができるようになりました。「みのりの読書週間」は12月2日までです。本に親しむきっかけになるといいですね。
-
2年生 秋の町探検
- 公開日
- 2016/11/21
- 更新日
- 2016/11/21
2年生
生活科の授業で秋の町探検に行きました。初めて行く場所や、春に一度行った場所など、地域の施設を知ることや、人との関わりを深めることができました。地域の春と秋の違いや、冬に向けての準備することなど、地域で生活したり働いている人たちのさまざまな工夫を知ることができました。
-
5年生 植栽活動
- 公開日
- 2016/11/15
- 更新日
- 2016/11/15
5年生
5年生は、植栽活動として、チューリップとパンジーを植えました。「ふれあい小橋」の両脇に並んだ鉢が、春には色とりどりに咲き誇ると思います。一つ一つ心を込めて、一生懸命植えました。楽しみにしていてください。
-
4年生 学習発表会
- 公開日
- 2016/11/14
- 更新日
- 2016/11/14
4年生
4年生は、「もみじ」の合唱、「ごんぎつね」の朗読、「茶色の小びん」の合奏を発表しました。「心で感じよう」をテーマに、表現の仕方を考え、練習してきました。
「もみじ」の合唱では、難しい二重唱に挑戦し、しっとりとした歌声で歌いました。「ごんぎつね」の朗読では、一人ひとり感じたことを、声の大きさや間のとり方などを工夫し読みました。「茶色の小びん」の合奏では、様々な楽器を使って、お互いの音を聴きながら演奏しました。
一人ひとりが努力し、クラス全員で心ひとつに創り上げてきた成果を発表することができました。また一段と成長した姿を見せることができたと思います。
本日までのご声援から参観にわたり、ありがとうございました。 -
6年生 学習発表会
- 公開日
- 2016/11/14
- 更新日
- 2016/11/12
6年生
6年生は、合奏、合唱と職業調べの発表を行いました。
どの子も一生懸命発表を行い、発表が終わった後の表情は達成感に満ち溢れていました。
学習の成果を保護者の方に見てもらうという経験を通して、また一つ成長できたと思います。
本日は、ご参観ありがとうございました。
-
5年生 学習発表会
- 公開日
- 2016/11/12
- 更新日
- 2016/11/12
5年生
5年生は、リコーダーや合唱、俳句に加え、今年になって学び始めた外国語の発表をしました。どの子も緊張した表情をしながらも、一生懸命大きな声で頑張っていました。
5年生になって7か月。立派に成長した姿を見せることができたと思います。 -
2年生 学習発表会
- 公開日
- 2016/11/12
- 更新日
- 2016/11/12
2年生
学習発表会で歌や合奏、音読劇をしました。日頃の学習の成果を保護者の前で発表することに、うれしいながらも緊張した様子で発表していました。一人一人が自分の役割を果たし、学習発表会を成功させることができました。参観頂いた保護者の皆様、ありがとうございました。今後ともご協力よろしくお願いいたします。
-
3年生 学習発表会
- 公開日
- 2016/11/12
- 更新日
- 2016/11/12
3年生
3年生の学習発表会。プログラムは、「山のポルカ」のリコーダー演奏、「ちいちゃんのかげおくり」の朗読劇、金子みすずの「わたしと小鳥とすずと」の群読、「とどけようこのゆめを」の合唱でした。
「山のポルカ」の演奏では、高音と低音が重なり合った美しいハーモニーを奏でました。
「ちいちゃんのかげおくり」の朗読劇では、国語の学習で読み取ったことを、朗読で表現しました。
「わたしと小鳥とすずと」の群読では、自分たちの個性のすばらしさ、みんなで生活することの楽しさを表現しました。
「とどけようこのゆめを」の合唱では、キラキラの笑顔で、はずむような歌声を響かせました。
本日の発表会に向けて、約1か月、練習に取り組んできました。
本番では、自分たちの成長した姿と、仲間と楽しく学習する様子を発表することができました。 -
☆学習発表会☆
- 公開日
- 2016/11/12
- 更新日
- 2016/11/12
1年生
11月12日(土)は学習発表会でした。1年生は、「こいぬのマーチ」の合奏と、音読劇「くじらぐも」の中に、子どもたちが選んだ教科のグループ発表、「しろくまのジェンカ」の歌唱を行いました。成功させるぞ!という気持ちから、どきどきした子たちが多かったです。でも、発表が進んでいくうちに、楽しくなってきた、どきどきがなくなってきたという気持ちになったようです。今日まで、ご家庭での励ましやご声援、ありがとうございました。
-
PTAふれあい部の植栽活動
- 公開日
- 2016/11/11
- 更新日
- 2016/11/11
PTA活動
11月10日に行われた3年生の新川美化活動(植栽)に、PTAふれあい部が参加しました。
パンジー200株、チューリップ240株を40基のプランターに植えました。
土・ひと・花がふれあえる時間となりました。
きれいな花ときれいな心を育てる活動をこれからも続けます。 -
2年生 サツマイモ堀り
- 公開日
- 2016/11/10
- 更新日
- 2016/11/09
2年生
生活科の授業で、6月に苗を植えたサツマイモを掘りました。1本の小さい苗から、とてもおおきく、たくさん育っていて、子供達も驚いていました。自分たちで植えたサツマイモを、折れないようにやさしく収穫することができました。みんなで協力していも堀りができ、とても喜んでいました。