-
「米のひみつ」の勉強をしました。 4年生
- 公開日
- 2015/11/28
- 更新日
- 2015/11/27
4年生
毎日食べているお米について学習しました。お茶碗1杯には、3300粒のお米が入っていることや、白米は玄米を精白していること、お米を加工した食品があることを学びました。実際に玄米を試食し、楽しく学ぶことができました。
-
[3年] ロバのパン作りをしました
- 公開日
- 2015/11/28
- 更新日
- 2015/11/27
3年生
11月27日(金)に、食育活動の一環として、「ロバのパン作り」をしました。
生地作りや盛り付け、蒸す工程や片付けに至るまで、協力して行いました。自分たちでつくったパンは、普段食べているパンよりも、おいしく感じたのではないでしょうか。
蒸しあがったパンを見たときの子供たちからは、歓声が上がっていました。
昭和時代の食に対する理解や関心を高める、よい機会となりました。 -
第1回 学校保健委員会を行いました
- 公開日
- 2015/11/27
- 更新日
- 2015/11/27
学校生活
11月26日(木)に、第1回 学校保健委員会を行いました。今回の保健委員会では、「新川小学校児童の生活習慣を考える」をテーマに、全教職員と保護者の方が参加しました。
清須市役所 健康推進課の坂下聡子様を講師にお迎えして、「清須市の健康計画からみる睡眠の重要性について」という演題でお話をしていただきました。
その後の意見交換会では、参加して頂いた保護者の方から貴重なご意見をいただくこともでき、教職員一同、睡眠の大切さを意識するきっかけになりました。
今後は、今回出た意見を取り入れた保健活動を行っていく予定です。ご理解とご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。 -
2年生 愛知牧場に行ってきました
- 公開日
- 2015/11/25
- 更新日
- 2015/11/25
学校生活
写真(後半)
-
2年生 愛知牧場に行ってきました1
- 公開日
- 2015/11/25
- 更新日
- 2015/11/25
学校生活
11月25日水曜日、2年生78名は、校外学習で愛知牧場に行ってきました。
午前中は、バター作りと乳搾り体験をしました。
自分でふったり混ぜたりして作ったバターの味はひとしおでした。
乳搾り体験では、大きな牛にしりごみしながらも、勇気を出して乳搾りをしました。
お昼ごはんのあとは、動物広場で動物とふれあったり、えさをあげたりしました。
ふれあった動物は、ヤギやヒツジやブタ、めずらしいマーラもいました。
動物とたくさん触れ合った子どもたち、思い出に残る1日になりました。
これからも、生き物を大切にしていってほしいと思います。 -
校外学習に行ってきました!
- 公開日
- 2015/11/25
- 更新日
- 2015/11/24
5年生
11月24日(火)5年生77名は、天候にも恵まれトヨタ高岡工場とトヨタスタジアムに行ってきました。午前中はトヨタ高岡工場の概要の説明を聞いたり、車の生産工程を見学しました。どの児童も初めて見る車の組み立ての様子や働く人の姿に目を輝かせていました。
午後はトヨタスタジアムで昼食をとり、スタジアム内を見学しました。グランパスの選手のロッカーに座ったり、選手がウォーミングアップする施設で実際にボールを蹴ったり、ここでしかできない体験をすることができました。
-
なわとびジャンプ台
- 公開日
- 2015/11/12
- 更新日
- 2015/11/12
学校生活
11月7日、PTAのみなさんに、なわとびジャンプ台を作製していただきました。
ジャンプ台は、子どもたちに大人気。放課には長い列ができることも。
ジャンプ台を通して、体力・スキル・マナーのアップが期待されます。
PTAのみなさん、ありがとうございました。 -
[3年] キリンビール工場の見学に行ってきました
- 公開日
- 2015/11/06
- 更新日
- 2015/11/06
3年生
11月6日(金)、3年生は、社会科の学習の一環として、キリンビール工場の見学に行ってきました。
ビールが作られるまでの工程や、工場ではたらく人のお仕事についてのお話を伺いました。
しぼりたての麦汁を飲んだ子どもたちからは、驚きの声と歓声があがっていました。
工場ではたらく人々のお仕事について知る、よい機会となりました。 -
親子で「からすのパンやさん」のパン作りと読み聞かせ
- 公開日
- 2015/11/04
- 更新日
- 2015/11/04
PTA活動
11月3日(火)春日公民館でPTA主催の親子で「からすのパンやさん」のパン作りと読み聞かせを行いました。
講師の西川利子さんから、生地のこね方、形成の仕方、焼き具合などを詳しく、楽しく教わることができました。
発酵の途中では、本の読み聞かせもありました。
焼き立てのパンとレシピと親子の触れ合いの時間が、文化の日のお土産になりました。 -
[2年] 給食センターに行ってきました
- 公開日
- 2015/11/02
- 更新日
- 2015/11/02
2年生
10月28日(水)、2年生の子どもたちは、清須市給食センターに見学に行きました。
給食センターでは、栄養士や所員の先生から、給食センターの仕組みや、働いている方々のお仕事について、お話を伺いました。
「ひとつの鍋で1000人分のおかずを作ることができる」と聞いたとき、子どもたちからはおどろきの歓声があがりました。
給食を食べることの大切さや、多くの人の力で給食が作られていることに気付ける、よい機会になりました。