-
緑の募金活動
- 公開日
- 2018/10/26
- 更新日
- 2018/10/26
委員会活動
10月23日火曜日から25日木曜日までの3日間、緑の募金活動を行いました。
園芸委員会の児童が、昇降口に立ち、「緑の募金にご協力お願いします」と声をかけました。その呼びかけに応え、多くの児童が、募金活動に協力しました。
多くの児童の協力の末、学校全体で、14,126円が集まりました。 26日金曜日には、代表の児童が、清須市役所にお金を届けました。
このお金は、清須市緑化推進協議会を通して、環境緑化と森林の整備等に活用されます。
-
1年生 どんぐり拾い
- 公開日
- 2018/10/26
- 更新日
- 2018/10/26
1年生
1年生は生活科の学習で、庄内緑地公園にどんぐりを拾いに行きました。大きいどんぐり、小さいどんぐり、帽子をかぶったどんぐり、穴のあいたどんぐり…いろいろなどんぐりがありました。また、おもしろい形の落ち葉やまつぼっくりもあり、子どもたちは一生懸命拾っていました。拾ったどんぐりは、今後、生活科で使う予定です。
-
バスケットボール競技会 2日目
- 公開日
- 2018/10/24
- 更新日
- 2018/10/24
部活動
10月20日、バスケットボール競技会の準決勝、決勝が行われました。
準決勝では、清洲小学校と戦い、相手のディフェンスに苦戦したものの、19−17で 勝利しました。決勝では、清洲東小学校と戦い、前半は負けていましたが、後半で追いつき、20−15で勝つことができました。
6月の新川カップで負けてから、悔しさをバネにして日々練習に取り組んできました。そして、努力の積み重ねの結果、優勝をすることができました。
保護者の皆様、関係者の皆様のたくさんの応援があったからこそ、ここまで辿り着くことができました。本当にありがとうございました。
-
サッカー部 競技会2日目
- 公開日
- 2018/10/21
- 更新日
- 2018/10/21
部活動
サッカー競技会の準決勝が行われ、清洲小学校と試合を行いました。最後まで勝利を目指して頑張りましたが、0-2で負けてしまいました。試合内容はとてもよく、子どもたちはベストを尽くせたと思います。観戦に来てくださった保護者の皆様、応援ありがとうございました。
-
フラワーボランティア
- 公開日
- 2018/10/19
- 更新日
- 2018/10/19
委員会活動
5.6年生からボランティアを募り、空き瓶で作った花瓶に花を挿しました。自分たちの作った花瓶に花を挿す活動は、子どもたちにとっても楽しい時間だったようです。
花を挿した花瓶を各教室にプレゼントしに行き、「きれいだね」「ありがとう」と言葉をかけてもらい、子どもたちも嬉しそうでした。 -
学習発表会練習
- 公開日
- 2018/10/19
- 更新日
- 2018/10/19
2年生
いよいよ学習発表会の練習が始まりました。今日は3クラス合同で練習をしました。
-
生活科 「みんなでつかうまちのしせつ」
- 公開日
- 2018/10/17
- 更新日
- 2018/10/17
2年生
生活科の学習で、清須市立図書館へ見学に行きました。図書館での過ごし方や本の借り方などを勉強しました。
-
6年生 茶道体験
- 公開日
- 2018/10/17
- 更新日
- 2018/10/17
6年生
16日に茶道を体験しました。6年生は、総合的な学習の時間で「日本の伝統文化」について学んでいます。茶道を実際にやってみて、子どもたちからは「おいしかったし、楽しかった」「意外と簡単にできた」という感想がありました。日本の伝統文化を受けついでいこうという思いが強まったようでした。
-
バスケットボール競技会 1日目
- 公開日
- 2018/10/15
- 更新日
- 2018/10/15
部活動
10月13日、バスケットボール競技会がありました。1回戦は春日小学校と対戦しました。最初は緊張が見られましたが、途中からは、自分たちらしいプレーをすることができました。6年生全員が出場し、チーム一丸となって戦った結果、38−11で勝利することができました。
20日にアルコ清洲で、準決勝に挑みます。負けてしまったチームの思いも背負い、新川小バスケ部全員で戦っていきたいと思います。
保護者の皆様、関係者の皆様、たくさんの声援をありがとうございました。今週も応援よろしくお願いします。 -
2年生 生活科
- 公開日
- 2018/10/15
- 更新日
- 2018/10/15
2年生
生活科の授業でおもちゃ作りをしました。集めた材料をうまく使いおもちゃを作った後に、みんなで楽しく遊びました。
-
サッカー部 競技会1日目
- 公開日
- 2018/10/15
- 更新日
- 2018/10/15
部活動
サッカーの競技会が10月13日(土)に清洲小学校で行われ、清洲東小学校と試合を行いました。幸先よく先制点をとり、その後も得点を重ねることができ、9-0で勝利することができました。準決勝は10月20日(土)に清洲小学校との試合が行われます。本日、観戦に来てくださった保護者の皆様、応援ありがとうございました。
-
4年 福祉実践教室事前学習1
- 公開日
- 2018/10/15
- 更新日
- 2018/10/15
4年生
10月10日(水)4年生は、社会福祉協議会の方に講師として来ていただき、福祉実践教室の事前学習を行いました。
今回のテーマは「福祉って何?」です。
子どもたちの中で少しぼんやりとしている「福祉」という言葉についてみんなで考えました。
社会福祉協議会の方のお話の後、グループに分かれ「福祉」という言葉で思いつくものを付箋に書き出したり、自分たちにとって「ふつうなもの」は何かをグループで話し合ったりしました。
子どもたちは学習を進める中で、「みんなで支え合ってくらすこと」が福祉の考えなのだと知ることができました。
明日は、「みんなが幸せにくらすこと」について考えていきます。
社会福祉協議会の方、本日はお忙しい中来ていただき、ありがとうございました。
-
4年 ボディパーカッション
- 公開日
- 2018/10/11
- 更新日
- 2018/10/11
4年生
4年生は学習発表会の練習を行いました。
初めてやるボディパーカッションに苦戦しながらも、一生懸命楽しく練習しています。
みんな上達するために先生の話を真剣に聞いたり、何度も繰り返し練習したりしています。
少しずつ上達しているので本番が楽しみです。
-
バイキング給食
- 公開日
- 2018/10/11
- 更新日
- 2018/10/11
6年生
6年生は、10月4日にバイキング給食がありました。日頃、給食を作ってくださっている給食センターの方に感謝し、友達と仲良く、おいしい給食をいただきました。子どもたちは、たくさんの料理に目を輝かせながら、栄養のバランス良く料理をとっていました。6年生の楽しい思い出の一つとなりました。
-
ものづくり教室
- 公開日
- 2018/10/11
- 更新日
- 2018/10/11
6年生
6年生は、9月26日に、明電舎とNPO法人コアネットの方々に来ていただき、ものづくりを行いました。
どの子も、自分で作ったものが動くことに感動している様子でした。出来上がったスクローラーを使って、みんなでレースをしたり、フラフープの中で動かしたりしました。ものづくりを通して、つくることの楽しさを知ることができました。 -
1年生 校区探検2日目
- 公開日
- 2018/10/03
- 更新日
- 2018/10/03
1年生
校区探検2日目、下河原方面に行きました。1日目と同様に、安全に気を付けながら行動することができていました。子どもたちは楽しそうに生き物や自然を探し、たくさんの生き物に出会うことができました。今回の学習を今後の生活科の学習に生かしていきたいと思います。
-
1年生 校区探検1日目
- 公開日
- 2018/10/03
- 更新日
- 2018/10/03
1年生
1年生は生活科の学習で、虫などの生き物や秋の自然を探しに、校区探検に出かけました。1日目は、東須ケ口公園と片町公園に行きました。バッタやトンボなどを捕まえたり、どんぐりやまつぼっくりを拾ったりして、自然に親しむことができました。また、交通ルールをしっかりと守り、安全に行動することができ、成長した姿が見られました。
-
スーパーマーケットキシに見学に行きました。
- 公開日
- 2018/10/03
- 更新日
- 2018/10/03
3年生
社会の学習でスーパーマーケットキシに見学に行きました。
切る前の大きなお肉やお魚も見せていただき、子どもたちは大喜び!憧れのレジを触らせてもらっているグループもありました。
お忙しい中、丁寧に質問に答えてくださったり、見学させてくださったりしたお店の方やキシで買い物中の方々、本当にありがとうございました。 -
体育発表会の思い出 1
- 公開日
- 2018/10/03
- 更新日
- 2018/10/03
学校生活
天候に左右された今年度の運動会。本番まで、全校児童一丸となって練習に励み、準備を整え、9月28日(金)当日には、さわやかな秋晴れの下、一人一人が種目に役割にがんばりました。
体育発表会での競技や応援に熱くなり、学校全体や各色、学年で心を一つにがんばった子どもたちの活躍を振り返りたいと思います。 -
体育発表会の思い出 2
- 公開日
- 2018/10/03
- 更新日
- 2018/10/03
学校生活
徒競走(3・4年)・飛び出せスマイル!マ・スカットダンス!!・徒競走(5・6年)・U.S.A.新川Ver.・応援合戦です。