-
あいさつ運動
- 公開日
- 2025/01/31
- 更新日
- 2025/01/31
委員会活動
児童会役員や生活委員会を中心に「あいさつ運動」を行っています。三学期はあいさつと一緒にハイタッチもしています。寒さを吹き飛ばすような笑顔で元気いっぱいのあいさつが新川小学校に響いていました。
-
新1年生学校参観
- 公開日
- 2025/01/29
- 更新日
- 2025/01/29
学校生活
来年度、新しく入学する新1年生の学校参観がありました。1年生のみんなが小学校ではどんなことをするのか教えてあげることができました。さすがもうすぐ2年生になる1年生、堂々とした姿、優しく接する姿がたくさん見られました。他にはどんぐりごまを教えてあげたり、ランドセルを背負う体験をさせてあげたりして過ごしました。
4月から、皆さんのことを待っています! -
6年生 授業参観・長縄大会
- 公開日
- 2025/01/25
- 更新日
- 2025/01/25
学校生活
6年生は、授業参観で家庭科(冬を明るく暖かく)の授業を行いました。グループとなり、冬を快適に過ごすことができる部屋を考えることができました。
6年生は、小学校生活最後の長縄大会でした。どのクラスも全力で力を発揮することができました。さすが6年生! 熱いご声援ありがとうございました。 -
1年生 長縄大会
- 公開日
- 2025/01/25
- 更新日
- 2025/01/25
1年生
1年生は、授業参観で「新一年生を迎える会」の中間発表を行いました。練習時間が少ない中、一生懸命に練習をし、大きな声ではきはきと発表することができていました。
長縄大会では、クラスで初めての円陣を組み、3クラスとも一丸となって全力で取り組みました。長縄の練習を通して、子どもたちはすごく成長しました。応援、ありがとうございました。 -
4年生 長縄大会
- 公開日
- 2025/01/25
- 更新日
- 2025/01/25
4年生
本日の長縄大会では、1組が900回、2組が842回の記録を出すことができました。
今日を迎えるまでに、休み時間や体育の時間などたくさんの練習をしてきました。うまくいかないことがあるたびに、「どうしたらいいかな」と子どもたちだけで相談し、解決していました。子どもたちの今までの頑張りが発揮され、1組も2組も本番で新記録を出すことができました。応援ありがとうございました!
-
授業参観
- 公開日
- 2025/01/25
- 更新日
- 2025/01/25
3年生
国語の授業では、学習した漢字の音と訓を使って、かるた大会をしました。読み札に耳を澄まし、白熱した戦いになりました。
長縄大会では、練習では跳べなかった回数に到達し、練習以上の成果を出すことができました。 -
2年生 長縄大会
- 公開日
- 2025/01/25
- 更新日
- 2025/01/25
2年生
本日は長縄大会を行いました。子どもたちはこの日までに一生懸命に練習をして頑張ってきました。本番でも全員が一致団結し、大きく掛け声を出して行い、全力を出し切ることができました。これからも今日の経験を生かしてみんなで協力していけたらいいですね。
-
長縄大会
- 公開日
- 2025/01/25
- 更新日
- 2025/01/25
5年生
5年生は、長縄大会に向けて休み時間も一生懸命に練習してきました。
どちらのクラスも、本番では練習の成果を発揮することができ、全力で取り組む姿が見られました。素晴らしい記録でしたね、お疲れさまでした! -
1年生 図画工作
- 公開日
- 2025/01/24
- 更新日
- 2025/01/24
1年生
1年生は、図工の授業で、初めての版画に挑戦しました。授業前から、楽しみにする姿があり、実際にローラーを見たときには、興味津々でした。授業では、ローラーを慎重に動かして、インクを画用紙いっぱいにつけることができました。とても楽しく活動しました。
-
2年生 授業風景
- 公開日
- 2025/01/24
- 更新日
- 2025/01/24
2年生
2年生は、音楽の授業を行いました。「きしゃは走る」や「九九のうた」を歌ったり、木琴を使って演奏の練習をしたりしました。子どもたちはみんな真剣に曲を聞いて、上手に歌うために練習をすることができました。
-
理科の授業
- 公開日
- 2025/01/24
- 更新日
- 2025/01/24
3年生
理科の授業では、電気の通り道について勉強しています。豆電球を使って、紙コップやアルミ缶などが電気を通すかどうかを確かめています。どんな物が電気を通すのか、わくわくしながら実験していました。
-
4年2組 算数「分数」
- 公開日
- 2025/01/21
- 更新日
- 2025/01/21
4年生
4年2組で算数の研究授業を行いました。今回の授業では、帯分数を仮分数になおす方法をみんなで考えました。一人では思い浮かばなかった考えもグループで話し合えば大丈夫!グループで友達の考えを聞くことで、より理解が深まりました。
-
クラブ活動
- 公開日
- 2025/01/20
- 更新日
- 2025/01/20
クラブ活動
本日はクラブ活動がありました。それぞれのクラブで積極的に活動する姿が多く見られました。残り少ないクラブ活動の時間を大切にしていきたいですね。
-
からたち作品展
- 公開日
- 2025/01/17
- 更新日
- 2025/01/17
学校生活
今日はからたち作品展へ行きました。自分たちの作った作品を見たり、他の学校の作品を鑑賞したりして楽しみました。
来てくださった皆様、ありがとうございました。 -
高学年として
- 公開日
- 2025/01/15
- 更新日
- 2025/01/15
5年生
部活動では6年生が引退し、5年生が一生懸命に4年生をサポートしています。来年度は最高学年として学校を引っ張っていく5年生、すでに高学年としての自覚が見られました。6年生を送る会でも、高学年らしい姿を見せられるとよいですね。
-
6年生 卒業式練習
- 公開日
- 2025/01/14
- 更新日
- 2025/01/14
学校生活
6年生は、卒業式に向けて歌の練習をしています。各パートに分かれて、真剣に練習に取り組む姿が見られました。卒業式に良い合唱ができるように頑張っていきたいと思います。
-
避難訓練(火災)
- 公開日
- 2025/01/14
- 更新日
- 2025/01/14
学校生活
火災を想定した避難訓練が行われました。児童たちは素早く安全に避難することができていました。また、西消防署の方々にお越しいただき、はしご車を使った救助を代表児童が体験しました。
-
1年生 長縄大会に向けて
- 公開日
- 2025/01/09
- 更新日
- 2025/01/09
1年生
1年生は、長縄大会に向けて体育の時間や放課に練習をしています。全員が跳べるよう、かけ声をいれたり、背中を押してあげたり、クラス一丸となって取り組んでいます。本番に向けて、これからも頑張りましょう!
-
2年生 授業風景
- 公開日
- 2025/01/08
- 更新日
- 2025/01/08
学校生活
冬休みも終わり、今日から授業が始まりました。2年生は、国語科や生活科を行いました。国語科では詩の音読を行い、擬声語や言葉の繰り返しの面白さなどを感じることができました。生活科では、冬休みの宿題で昔のことを振り返ってもらいましたが、それを生かしてこれからのことについてまとめる活動を行っていきます。子どもたちは「将来〜になるんだ!」とわくわくしながら書いてる様子が見られました。久しぶりの授業でしたが、どの子も一生懸命に学習することができました。
-
3学期 始業式
- 公開日
- 2025/01/07
- 更新日
- 2025/01/07
学校生活
冬休みが終わり、3学期始業式が行われました。校長先生からは、「次の学年への準備をする大切な時間である」というお話をいただきました。自分なりの目標を持ち、学年の締めくくりとして、一歩成長できるとよいですね。