-
1年生 新一年生参観
- 公開日
- 2024/01/31
- 更新日
- 2024/01/31
1年生
1年生は本日、各幼稚園・保育園から来た年長さんに向けて、1年生の1年間の様子や授業の様子の発表を行いました。お兄さんお姉さんとして、ダンスをみせてあげたり、ランドセルを背負わせてあげたりしていました。来年度2年生になった姿が楽しみです。
-
保健委員会
- 公開日
- 2024/01/30
- 更新日
- 2024/01/30
学校生活
冬休みにおうちの人と一緒に考えてもらった「歯と口の川柳」について、保健委員で7つの作品を選び、先日表彰しました。渡したメダルは、保健委員の手作りです。
保健室前には表彰した児童の川柳を掲示してあります。まだ見ていない人は、是非見に来てください。 -
6年 合唱練習!
- 公開日
- 2024/01/29
- 更新日
- 2024/01/29
6年生
6年生は、卒業式に向けて本格的に合唱練習を始めています。もちろんまだまだ未完成ですが、これから卒業式本番に向けて「感謝」の気持ちを伝えられるように、63人全員で創り上げていきたいと思います。
-
大谷グローブでのキャッチボールが始まりました!!
- 公開日
- 2024/01/26
- 更新日
- 2024/01/26
学校生活
大谷選手から寄贈されたグローブを使って、放課にキャッチボールをしています。今週は6年生でした。来週は5年生。順番が来るのが楽しみです。
-
2年生 算数 九九のきまり
- 公開日
- 2024/01/25
- 更新日
- 2024/01/25
2年生
2年生は、算数の授業で九九のきまりを行いました。2学期で学習した九九を生かして、友だちと新たな九九のきまりを見つけることができました。
-
能登半島地震募金
- 公開日
- 2024/01/25
- 更新日
- 2024/01/25
学校生活
19日、20日に行われた能登半島地震募金で集まった募金額です。たくさんのご協力ありがとうございました。少しでも早く被災地に届いて欲しいですね。
-
1年生 算数 100までの数
- 公開日
- 2024/01/24
- 更新日
- 2024/01/24
1年生
1年生は、算数で100までの数を学習し、その中で100マスのすごろくに挑戦しました。ペアやグループの子たちと競い合いながら、数字の順番を学ぶことができました。
-
長縄大会
- 公開日
- 2024/01/24
- 更新日
- 2024/01/24
学校生活
1月23日(火)
延期になっていた長縄大会を開催しました。
合計1000回を超えたクラスや、3分間の跳躍で300回以上跳んだチームなど、この日までクラスで団結して練習してきた成果を発揮しました! -
3年生 図工
- 公開日
- 2024/01/24
- 更新日
- 2024/01/24
学校生活
3年生は、図工で「カラフルフレンド」という作品の鑑賞会を行いました。鑑賞会では、友達の作品を「すごい!」、「おもしろい!」といっぱい褒めることができ、友達のよい所をたくさん見つけることができました。次回の作品づくりでもたくさんよい所を見付けていきたいですね。
-
授業参観
- 公開日
- 2024/01/20
- 更新日
- 2024/01/20
学校生活
今日は授業参観でした。悪天候で足元の悪い中来てくださった保護者の皆様ありがとうございました。また、募金活動へのご協力もありがとうございました。
残念ながらあいにくの雨で3時間目に予定していた長縄大会は、火曜日の10:40頃に延期になってしまいました。今週で縄跳び熱は最高潮に達しています!大会が楽しみです。
!お知らせ!
火曜日の長縄大会は、公開ではありませんが、希望される保護者の方は参観していただいてもかまいません。
必ず徒歩や自転車でお越しください。
市役所の駐車場に駐車しますと、市役所に苦情が入り迷惑になりますので、よろしくお願いします。 -
4年生 算数授業
- 公開日
- 2024/01/19
- 更新日
- 2024/01/19
学校生活
4年生は、算数の授業で「分数」を学習しています。帯分数について理解し、仮分数を整数や帯分数になおす仕方を考えることができました。問題を繰り返し解きながら、計算もできるように取り組んでいきます。
-
能登半島地震 募金活動
- 公開日
- 2024/01/19
- 更新日
- 2024/01/19
学校生活
募金活動が始まりました。
明日も行いますので、保護者の方も是非ご協力ください。 -
クラブ活動
- 公開日
- 2024/01/18
- 更新日
- 2024/01/18
クラブ活動
今日は雨天だったので、屋外で活動するクラブは室内に場所を変えて過ごしていました。クラブ活動も残すところあと1回です。楽しく活動できるとよいですね。
-
募金のお知らせ
- 公開日
- 2024/01/18
- 更新日
- 2024/01/18
お知らせ
児童会の発案で能登半島地震の募金活動を行います。
期間は1月19日(金)、20日(土)です。
ぜひご協力ください。 -
春まち読書週間にむけて
- 公開日
- 2024/01/17
- 更新日
- 2024/01/17
委員会活動
図書委員会は、2月の春まち読書週間に向けて動きはじめています。どんな企画をすれば、みんなが本を読みたくなるのか考えながら準備をしています。楽しみにしていてください!
-
長縄大会に向けて
- 公開日
- 2024/01/16
- 更新日
- 2024/01/16
学校生活
1月20日の長縄大会に向けて、どのクラスも気合を入れて練習に取り組んでいます。クラス一丸になって、目標に向けて頑張りましょう!
-
6年体育 タグラグビー
- 公開日
- 2024/01/15
- 更新日
- 2024/01/15
6年生
「タグ!!」「トライ!!」6年生は、体育の授業でタグラグビーに取り組んでいます。タグ取り鬼ごっこやコーナーボールなど、みんなでゲームを楽しんでいます。
-
5年生 社会 持続可能なものづくり
- 公開日
- 2024/01/12
- 更新日
- 2024/01/12
5年生
5年生は、持続可能なものづくりについてプラモデルを通して学習しました。映像を通して工場で工夫されていることを学んだり、環境に配慮して作られたプラモデルの部品を実際に組み立てたりしました。
-
からたち作品展
- 公開日
- 2024/01/11
- 更新日
- 2024/01/11
学校生活
今年も「からたち作品展」が開催されました。4・5・6・7・8組の児童は、自分が制作した作品や他校の児童が制作した作品を鑑賞しました。一生懸命制作した作品をたくさんの人に見てもらうことができ、嬉しそうな児童の姿が見られました。
-
避難訓練
- 公開日
- 2024/01/11
- 更新日
- 2024/01/11
学校生活
火災を想定した避難訓練が行われました。『お・は・し・も』をしっかりと守り、素早く安全に避難することができていました。また、西枇杷島消防署の方々にお越しいただき、はしご車を使った救助を代表児童が体験しました。防災についての考えがより深まる、よい訓練となりましたね。