学校日記

  • 学級閉鎖のお知らせ

    公開日
    2011/01/31
    更新日
    2011/01/31

    4年生

    1月31日、4年1組ではかぜ等による
    欠席者が15名になりましたので、
    2月2日まで学級閉鎖とします。

    家庭でゆっくり休養し、外出は避けていただくよう、
    よろしくお願いいたします。

  • 英語劇〜大きなかぶ〜

    公開日
    2011/01/31
    更新日
    2011/01/31

    6年生

    英語の時間に、グループに分かれて英語劇を
    おこないました。

    日本でも有名な「大きなかぶ」の劇でしたが、
    登場人物は自分たちが考えたオリジナルのキャラクターです。

    人気芸能人や、だれもが知っているアニメキャラクター
    など演じる児童もおり、愉快で楽しい劇に仕上げることが
    できました(^−^)

  • 公共施設見学〜新川体育館〜

    公開日
    2011/01/31
    更新日
    2011/01/31

    6年生

    地域の公共施設を調べる活動で、6年生は新川体育館を
    見学しました。スポーツを目的とするスペース以外にも、
    和室や調理室といった、様々な目的に合わせた
    部屋もありました。見学当日は、選挙の投票所として
    使われている部屋もありました。

    利用者の方から、お時間をいただいてインタビュー
    するなど、短い時間でしたが多くのことを学びました。

  • 社会見学に行ってきました。

    公開日
    2011/01/28
    更新日
    2011/01/28

    3年生

     北名古屋市歴史民俗資料館に行ってきました。

    昭和30年〜50年にかけて、道具の変化が大きくあったことを学びました。

    洗濯板とたらい、氷冷蔵庫の使い方などを知り、道具の変化にともない、くらしも大きく変化したことを知りました。

    昔のお菓子や薬、レコードなど熱心に見ていました。

    平成生まれの子どもたちが、昭和にタイムスリップすることができたひとときでした。



  • ☆たてわり班によるペア読書☆

    公開日
    2011/01/26
    更新日
    2011/01/26

    学校生活

    新川タイムにたてわり班に分かれて、ペア読書がおこなわれました。
    みなさん聞き手のことをしっかりと考えて、
    多くの本の中から選ぶことができました。

    読み聞かせも、上級生を中心に気持ちをこめて、
    楽しく取り組むことができましたね(^^)

    1回きりの読み聞かせで、少し物足りないとつぶやく子もちらほら・・・
    たてわり班で過ごす期間もあとわずかですので、
    いろんなことに楽しく取り組んでほしいですね。

  • 3年生そろばん教室☆

    公開日
    2011/01/26
    更新日
    2011/01/26

    3年生

    3年生を対象に、講師の方をまねいて
    そろばん教室が開かれました。

    計算にそろばんをかかすことはできません。
    習い事でそろばんに触れる機会がある人もいたのでは
    ないでしょうか。

    計算の仕方や、玉のはじき方などを
    ていねいに教えていただき、たくさんのことを学ぶことが
    できましたね。

    講師の方々、ご指導いただきありがとうございました。

  • なわとび大会

    公開日
    2011/01/26
    更新日
    2011/01/26

    学校生活

    各学年でなわとび大会が開かれました。

    決められた時間内でとんだ回数を数えあっこしました。
    自己最高記録はみなさん出ましたか。
    2学期の終わりからなわとびに取り組んできて、
    ぐんぐんと力を伸ばしてきたみなさんの姿を
    見ることができました。

    なわとび名人や1級になった人たちには、
    全校の前で技を披露していただく予定ですので
    お楽しみに

  • 学校公開デー

    公開日
    2011/01/26
    更新日
    2011/01/26

    学校生活

    25日は学校公開デーでした。
    1日を通じて保護者の方々にお子さまの学習活動の
    様子を見ていただきました。
    大変寒い中、多くの保護者の方々に学校へ来ていただき
    誠にありがとうございました。
    保護者の方々にご参加いただいた授業もあり、
    ふだんとちがって気持ちがいっそう入った子どもたちの姿も
    見ることができました。

  • 避難訓練

    公開日
    2011/01/24
    更新日
    2011/01/24

    学校生活

    今日の昼休みに避難訓練をおこないました。
    ふだんは授業中での訓練でしたが、
    地震はいつ起こるかはわかりません。

    突然地震発生のサイレンが鳴り出して、
    ついあわててしまう人もいたことでしょう。

    机の下にもぐったり、安全な姿勢を保ったり、
    遊具からはなれたり、
    場所ごとでの安全を確認できるようにしたいですね。

    そして避難の時には、

    お さない
    は しらない
    し ゃべらない
    も どらない
    の合い言葉をつねに心がけましょう

  • 6年生租税教室

    公開日
    2011/01/24
    更新日
    2011/01/24

    6年生

    講師の方を招いて租税教室がおこなわれました。
    みなさんもお買い物のときに、消費税として
    納税をしていますね。

    もし税金がなかったら、どうなるのかな?

    それによって私たちのくらしで
    困ることが増えてきます。
    税金はわたしたちのくらしにはかかせないもの
    だということが、この教室を通じてわかりました。

  • ☆クラブ活動☆

    公開日
    2011/01/21
    更新日
    2011/01/21

    学校生活

    バドミントンクラブでは、1学期から新川体育会館で練習を重ねてきました。3学期は、今までの練習の成果を発揮する場として、各学年で試合を行っています。どの児童も、一生懸命練習を重ね、1学期よりも、よく上達しています。

  • 1月 食育の日

    公開日
    2011/01/19
    更新日
    2011/01/19

    学校生活

    今日は食育の日です
    給食の献立は、

    じゃがいものうま煮
    いそ和え
    かす汁

    ほうれん草は、清須市の特産品のひとつで
    寒い冬でも日差しをあびながらゆっくりと
    育っていきます。風邪の予防にもなりますね。

    また、今年の冬は特に寒いのでかす汁などの
    汁物のメニューが体をしっかり温めてくれます。
    今が一番寒い時期ですが、しっかり食べて
    冬を乗り切っていきましょう(^^)

  • 読書週間です。

    公開日
    2011/01/18
    更新日
    2011/01/18

    学校生活

    昨日17日から、読書週間が始まりました。

    読書週間は、17日〜25日までです。

    本日18日は、高学年のクラスでPTAの方々に読み聞かせをしていただきました。

    明日は、低学年のクラスで読み聞かせをしていただきます。来週は、縦割りに分かれてペア読書を行います。

    また、図書委員による読み聞かせも行います。

    この機会に図書室に足を運び、お気に入りの一冊を見つけましょう。

  • ☆みんなで、雪遊び☆

    公開日
    2011/01/17
    更新日
    2011/01/17

    学校生活

     昨日からの大雪で、小学校の運動場には10cmほど雪が積もりました。
     子どもたちは久しぶりの雪に大喜びで、多くの児童が1時限目から運動場で雪合戦や雪だるまを作って遊びました。
     明日の朝も寒くなると予報されています。特に日陰や雪が残っているところでは、凍結が予想されます。学校に来るときには、足もとに十分気をつけて登校してください。

  • ☆新川カップ、実施します☆

    公開日
    2011/01/15
    更新日
    2011/01/15

    学校生活

    15日(土)の朝は、雲があって、どんよりとした天気ですが、新川カップを実施します。
    サッカー部の児童は、交通安全に気をつけて、8時までに学校に登校してください。

  • ☆書き初めをしました☆

    公開日
    2011/01/07
    更新日
    2011/01/07

    6年生

    2011年初めての登校日となった今日、6年生のクラスでは書き初めを
    おこないました。書いた字はそれぞれの今年の目標です。

    小学校生活もいよいよ残すところ50日を切り、
    6年間の集大成の学期をむかえました。
    「初心忘るべからず」の言葉を大切に
    この目標をもって大切な一年にしてほしいと思います。

  • 3学期始業式

    公開日
    2011/01/07
    更新日
    2011/01/07

    学校生活

    今日から本年度最後の学期が始まりました。

    今年の干支はうさぎ、校長先生からは、
    「ぴょんぴょんとうさぎのように飛躍する年にしてください」という
    お話をいただきました。

    今年は特に寒さのきびしい冬ですが、
    あと3か月でみなさんは新しい学年に上がります。
    この3学期を実りのあるものして
    1年を締めくくりましょうね。

  • ☆あけましておめでとうございます☆

    公開日
    2011/01/05
    更新日
    2011/01/05

    学校生活

    画像はありません

    新年あけましておめでとうございます。
    2011年を迎えました。
    今年も、子どもたちにとって実り多き一年となるよう、職員一同、一生懸命励んでいきたいと思います。
    本年もよろしくお願い致します。