-
4年生 授業風景
- 公開日
- 2025/10/07
- 更新日
- 2025/10/07
4年生
4年2組では、算数で「計算の式と順じょ」を学習しています。「計算のきまり」を使いながら、工夫して計算する方法を考えることができました。
-
4年生 福祉実践教室
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
4年生
+1
1日目は「車いす」と「手話」、2日目は「点字」と「認知症」について学びました。講師の先生の話を真剣に聞いていました。今回の体験をもとに自分たちにできることを考えていきたいです。
-
4年生 授業風景
- 公開日
- 2025/09/19
- 更新日
- 2025/09/18
4年生
4年生の授業の様子です。
1組は、版画の学習に向けて自分の顔や体をよく見て、下絵を描きました。
2組は、外国語で「曜日」の勉強をしました。歌に合わせて楽しく学ぶことができました。
-
4年生 体育
- 公開日
- 2025/09/04
- 更新日
- 2025/09/04
4年生
2学期がスタートしました。4年生の体育の授業の様子です。マットを使って、ペアで交代しながら「手押し車」や「ゆりかご」を行いました。みんなで安全に楽しく運動することができました。
-
4年生 社会科見学
- 公開日
- 2025/07/04
- 更新日
- 2025/07/04
4年生
4年生は、社会科の学習の一環として、ごみ処理場(五条川工場)に行ってきました。家庭から出されたごみがどのような工程で処理されているのか、実際に見て学ぶことができました。ごみの多さや機械の大きさなどに驚きました。
-
4年生 総合「お年寄りについて知ろう」
- 公開日
- 2025/06/20
- 更新日
- 2025/06/20
4年生
講師の方に来ていただき、普段困っていることなどをお話ししていただきました。
メモを取りながら、自分たちがお年寄りのためにできることは何があるか、考えることができました。
-
4年生 授業風景
- 公開日
- 2025/06/12
- 更新日
- 2025/06/12
4年生
1組は、音楽でリコーダーの練習をしました。指づかいに気をつけて吹くことができました。
2組は、理科でヘチマとヒョウタンのスケッチをしました。色・形などに注目して成長の様子をまとめることができました。
-
4年生 社会科見学
- 公開日
- 2025/06/06
- 更新日
- 2025/06/06
4年生
4年生は、社会科の学習の一環として、大治浄水場に行ってきました。木曽川の水をきれいな水道水にするための設備について学びました。はじめは汚れていた水がきれいになっていく様子をみることができました。
-
4年生 社会・体育
- 公開日
- 2025/05/27
- 更新日
- 2025/05/27
4年生
1組は、「愛知の日本一」についての調べ学習をしました。キクやあさりなどが愛知県でたくさん生産されていることを知りました。
2組は、体育の授業で「ポートボール」を行いました。ドリブルやパスを使い分けながらチームで協力して楽しく試合をすることができました。
-
4年生 理科
- 公開日
- 2025/05/20
- 更新日
- 2025/05/20
4年生
理科の学習で、「ヘチマとひょうたん」を育てています。理科の時間だけでなく、休み時間にも水やりを行っています。
どんな風に成長していくのか、観察しながら、しっかりお世話を続けていこうと思います。
-
4年生 クラブ決め
- 公開日
- 2025/05/07
- 更新日
- 2025/05/02
4年生
「クラブ決め」を行いました。初めてのクラブ活動に4年生全員、わくわくしています。5年生6年生と協力して楽しいクラブ活動をしてほしいです!!
-
4年生 外国語
- 公開日
- 2025/04/17
- 更新日
- 2025/04/17
4年生
4年生の授業が本格的にスタートしました!今年度もコンウェイ先生と一緒に外国語を学習します。
今日は、3年生の復習からスタートしました。これからの学習が楽しみです。
-
ヘチマのたねを取りました!
- 公開日
- 2025/03/13
- 更新日
- 2025/03/13
4年生
4年生は、1年間大切に育ててきたヘチマのたねを収穫しました。たくさんとることができましたね!
-
総合 ボッチャ体験
- 公開日
- 2025/03/11
- 更新日
- 2025/03/11
4年生
愛知医療学院短期大学の先生と、大学生のみなさんのご指導の下、ボッチャの体験を行わせていただきました。
障がいの有無に関わらず、みんなが楽しめる競技だということを身をもって体験することができましたね。
チームの仲間と協力し、頭と体をフル活用させ、楽しく活動しました。
貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
-
6年生ええねん!
- 公開日
- 2025/03/03
- 更新日
- 2025/03/03
4年生
今日は6年生を送る会がありました。4年生はトップバッターとして、元気いっぱいに頑張りました。
ウルフルズの「ええねん」という曲に合わせて、お手製の団扇を振りました。「ええねん」と書かれた裏には、6年生一人一人の名前が書かれていました。
6年生、ええねん!4年生は、ずっと6年生のみんなを応援しています!!
-
4年生の力でお花を咲かせよう!
- 公開日
- 2025/02/26
- 更新日
- 2025/02/26
4年生
4年生は、6年生を送る会等で使うお花づくりを頑張りました。細かい作業で大変苦戦していましたが、友達と協力しながら制作することができました。これからいろいろな場面で、4年生が作ったお花たちが出てきます。4年生パワーで、行事が明るく華やかになりますね!
6年生を送る会も近づいてきました。元気いっぱいに送り出せるよう、練習しています。6年生のみなさん、楽しみにしていてくださいね!
-
4年生 長縄大会
- 公開日
- 2025/01/25
- 更新日
- 2025/01/25
4年生
本日の長縄大会では、1組が900回、2組が842回の記録を出すことができました。
今日を迎えるまでに、休み時間や体育の時間などたくさんの練習をしてきました。うまくいかないことがあるたびに、「どうしたらいいかな」と子どもたちだけで相談し、解決していました。子どもたちの今までの頑張りが発揮され、1組も2組も本番で新記録を出すことができました。応援ありがとうございました!
-
4年2組 算数「分数」
- 公開日
- 2025/01/21
- 更新日
- 2025/01/21
4年生
4年2組で算数の研究授業を行いました。今回の授業では、帯分数を仮分数になおす方法をみんなで考えました。一人では思い浮かばなかった考えもグループで話し合えば大丈夫!グループで友達の考えを聞くことで、より理解が深まりました。
-
2学期もラストスパート!
- 公開日
- 2024/12/18
- 更新日
- 2024/12/18
4年生
音楽では、言葉を大切にした歌い方ができるように練習をしています。2組は元気に、「まきばの朝」を歌いました。聴いていてさわやかになる歌声でした。
理科では、「もののあたたまり方」を勉強しています。
1組は、今日がテストでした。テスト前には、タブレットで復習をしました。よい成果は出たでしょうか。2学期も残り3日です。最後まで一生懸命頑張りましょう!
-
2学期も楽しく頑張っています!
- 公開日
- 2024/12/05
- 更新日
- 2024/12/05
4年生
4年生は、本日漢字・計算オリンピックを行いました。普段の授業や宿題で何度も何度も練習していました。その成果は出たでしょうか。金メダルを取るチャンスはまだあります。あきらめずに頑張りましょう!
外国語では、RとLの発音を教えてもらい、たくさん練習しました。できるようになったかな?