-
運動会 閉会式
- 公開日
- 2025/10/25
- 更新日
- 2025/10/25
学校生活
閉会式の様子です。赤も白も両方がんばりました。よい運動会になりました。応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
-
1・2年生 徒競走・玉入れ
- 公開日
- 2025/10/25
- 更新日
- 2025/10/25
学校生活
1・2年生の玉入れの様子です。赤も白も目標目がけて、必死に投げていました。
-
運動会 低学年・高学年リレー
- 公開日
- 2025/10/25
- 更新日
- 2025/10/25
学校生活
低学年・高学年リレーの様子です。各学年から選抜されたリレー選手たちが熱い戦いを繰り広げました。低学年、高学年ともにすばらしい走りでした。
-
運動会 5・6年 徒競走/棒引き
- 公開日
- 2025/10/25
- 更新日
- 2025/10/25
学校生活
5・6年生の徒競走と棒引きの様子です。徒競走では、高学年らしい力強い走りを見せてくれました。棒引きでは、力だけではなく戦略でも勝負をする場面が見られ、どの試合も白熱したものになりました。
-
運動会 応援合戦/全校競技
- 公開日
- 2025/10/25
- 更新日
- 2025/10/25
学校生活
+1
応援合戦と全校競技の様子です。
-
運動会 グランドパレード
- 公開日
- 2025/10/25
- 更新日
- 2025/10/25
学校生活
ブラスバンド部とバトン部によるグランドパレードの様子です。ブラスバンド部の演奏に合わせ、バトン部が演技を披露しました。練習の成果を存分に発揮した、すばらしいパレードとなりました。
-
運動会 3・4年生 徒競走/綱引き
- 公開日
- 2025/10/25
- 更新日
- 2025/10/25
学校生活
+1
3・4年生の徒競走、綱引きの様子です。徒競走では練習の成果を発揮し、すばらしい走りを見せてくれました。綱引きではどちらも力いっぱい綱を引き合い、真剣勝負を繰り広げていました。
-
運動会 開会式
- 公開日
- 2025/10/25
- 更新日
- 2025/10/25
学校生活
開会式の様子です。
-
現職教育
- 公開日
- 2025/10/09
- 更新日
- 2025/10/09
学校生活
今回の現職教育では、研究授業・研究協議を行いました。その後、土井謙次先生からご好評をいただきました。
子どもたちに「概念」を教えることは難しく、分かりやすくイメージさせる工夫を行うことが大切だと学びました。
-
教育実習生の紹介
- 公開日
- 2025/10/03
- 更新日
- 2025/10/03
学校生活
今週から、本校に教育実習生の先生が来てくれています。授業の補助や休み時間の遊びなどを通して、子どもたちと一緒にたくさんの時間を過ごしています。新しい先生との出会いに、子どもたちもとても嬉しそうです。実習の期間が楽しく、実り多いものになるようにみんなで応援していきたいと思います。
-
電動アシスト自転車を寄贈していただきました
- 公開日
- 2025/10/01
- 更新日
- 2025/10/06
学校生活
日本赤十字社より、電動アシスト自転車を寄贈していただきました。
大切に使わさせていただきます。ありがとうございました。
-
車椅子を寄贈していただきました
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
学校生活
松本工業株式会社様より車椅子を寄贈していただきました。
深く感謝し、大切に使用させていただきます。ありがとうございました。
-
縦割り集会の様子
- 公開日
- 2025/09/25
- 更新日
- 2025/09/25
学校生活
本日、2学期最初の縦割り集会がありました。縦割り集会に向けて、みんなが楽しめる遊びをリーダーと副リーダーは一生懸命考えていました。どの班もとても楽しそうに遊ぶ姿が見られました。次の縦割り集会も楽しみですね。
-
クラブ活動
- 公開日
- 2025/09/22
- 更新日
- 2025/09/22
学校生活
2学期最初のクラブ活動が行われました。
ペーパークラフトクラブでは、作品づくりに取り組みました。細かい部分を丁寧に切ったり貼ったりしながら、集中して楽しむ姿が見られました。
ティーボールクラブでは、ゲームを行いました。打ったボールを追いかけたり、仲間と声をかけ合ったりしながら、元気よく体を動かしました。
それぞれのクラブで、自分の興味に合わせて活動し、笑顔のあふれる時間となりました。
-
避難訓練(不審者対応訓練)
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
学校生活
本日、避難訓練(不審者対応訓練)を行いました。児童たちは教員の指示をよく聞き、素早くバリケードを作って不審者の侵入を防ぐ行動をとることができました。訓練後には、警察の方から「不審者が侵入したときに、どのように行動すれば自分の命を守れるのか」というお話をいただきました。子どもたちは真剣に耳を傾け、命を守るための大切な行動を学ぶことができました。
-
2学期 始業式
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
学校生活
2学期の始業式が行われました。校長先生からは、「考える」「まちがえる」「ふりかえる」の3つの“かえる”についてのお話がありました。新しい学期を前に、まちがえることも大切な学びにつながるという言葉は、心に残るメッセージとなりました。2学期も、一人ひとりが自分の目標を大切にしながら、歩んでいけるとよいですね。
-
1学期 終業式
- 公開日
- 2025/07/18
- 更新日
- 2025/07/18
学校生活
1学期終業式が行われました。校長先生からは、「汗をかき、色をつくる」のお話や、夏休みの過ごし方のお話をいただきました。三尾先生からは、夏休みを安全に楽しく過ごすための3つのキーワードについてお話をいただきました。どれもしっかりと覚えておきたいお話でしたね。長いお休みに入りますが、けがや体調に気を付けて、出校日には元気に登校してくださいね。思い出に残る、すてきな夏休みにしてください!
-
つながる読書週間
- 公開日
- 2025/06/10
- 更新日
- 2025/06/10
学校生活
6月3日からつながる読書週間が始まりました。学校ボランティアの方々による読み聞かせでは、物語の内容に聞き入っている子ども達の姿がありました。
また、はがきでつながる読書では、各クラスにはがきを届ける図書委員や、はがきが届くのを楽しみに待っている子ども達の姿がありました。
-
第2回縦割り集会
- 公開日
- 2025/05/29
- 更新日
- 2025/05/29
学校生活
第2回縦割り集会が開かれました。6年生の児童が考えた遊びを縦割り班全員で楽しみ、さらに仲を深めることができました。6年生のみなさん、お疲れ様でした。次回も楽しい企画を考えてくれることを期待しています!
-
はじめての縦割り集会
- 公開日
- 2025/05/23
- 更新日
- 2025/05/22
学校生活
はじめての縦割り集会がありました。
6年生は、今まで一生懸命計画してきました。その成果は発揮できたでしょうか。
これからも縦割り集会はあります。みなさん楽しみにしていてください。