平成25年度の学校生活がスタートしました
- 公開日
- 2013/04/15
- 更新日
- 2013/04/15
学校生活
4月9日、赴任式と始業式、対面式が行われました。
赴任式では、新たに新川小学校に赴任した8名の先生の紹介がありました。
本年度、新川小学校は、新たな顔ぶれでスタートします。
教職員一同、連携を深め、子どもたちのために力を尽くしていきたいと思います。
赴任式に続いて、始業式が行われました。
校長先生の話では、富田和美新校長から、新川小学校の校章についてのお話がありました。
新川小学校の校章の上部には、松明(たいまつ)のシンボルがあります。
校長先生からは、「子どもたち一人一人の心の中に松明が灯り、子どもたちの情熱と思いやりであふれる新川小学校にしたい」という願いが伝えられました。
子どもたちはみな、校長先生の話に熱心に耳を傾けていました。
「気持ちを引き締めて新年度に臨もう」という意思が感じられました。
また、校長先生のお話の中で、本年度から新たに新川小学校で学ぶ転入生の紹介がありました。
転入生のみんなが、安心して過ごせる学級・学校をつくりたいと思います。
続いて、児童会役員任命式が行われ、校長先生から新役員に任命証が手渡されました。
役員の子どもたちが、新川小学校をよりよい学校にするために、力を発揮してくれることを期待しています。
任命式の後には、新1年生の子どもたちと、2から6年生の子どもたちの初めての交流の場となる対面式が行われました。
児童会長のあいさつの後、新2年生の子どもたちから、昨年度育てたアサガオの種が贈られました。新1年生は元気な声で「ありがとうございました」と答えました。
1年生の子どもたちにとって、この先の学校生活は夢あふれる時間となるでしょう。
1年生のみんなと、お兄さん・お姉さんの心が通い合う、あたたかい式になりました。