学校日記

4年生 歯みがき教室

公開日
2012/06/04
更新日
2012/06/04

4年生

 本日6月4日は、「虫歯予防デー」です。6月4日〜6月10日までは、「歯の衛生週間」です。

 5時間目にいきいきルームに集まり、第69回学童歯みがき大会に参加しました。

 今年度の学童はみがき大会は、「いい歯を支える歯ぐきのヒミツ」がテーマです。日本国内および、フィリピン、中国、韓国、香港、シンガポールのアジア5カ国地域を含む、総勢649校、約3万8000人の国内外の小学生が参加しました。

 インターネットを介し、同時進行でクイズが進みます。うちわの色を使って、クイズの答えを出します。新川小学校の答えは、先生の携帯電話を使って送信します。

歯ぐきが出す四つのサイン 1.かたさ 2.色 3.形 4.出血を学びました。

 正しい歯のみがきかたのポイントは三つです。

 1. 歯と歯ぐきの間にはぶらしのわきを合わせる。

 2. 1・2本の歯をみがくつもりで1センチくらい歯ブラシを動かす。

 3. 軽い力で1か所20回ほどみがく。

 歯みがきに対する意識が高まりました。念入りに歯みがきをすると、6日程度でも歯ぐきの色が変わるそうです。

 めざせ、ピンクの歯ぐき!