研究授業について
- 公開日
- 2020/09/17
- 更新日
- 2020/09/17
お知らせ
9月17日に掲載しました「3年2組研究授業」について補足説明をします。
研究授業とは、教師の授業力向上のために行うものです。長年にわたり全国でほとんどの学校が行っており、その効果が認められているものです。
基本的には、「授業をする前の指導計画作り」「当日の授業の様子」「授業後の話し合い」の3つを一つの流れとしています。子どもたちは、普段とは違って、他の先生たちも教室にいるので緊張してしまうこともあるかと思います。
教師の力量向上のために、校外での研修会、先進校の発表会などにも参加しています。昨年度は、京都で行われた「児童一人一人がコンピュータのタブレットを使って授業を進めている学校」にも見学に行きました。残念ながら今年度はコロナの影響で、ほとんどの校外での研修、発表会が中止になっております。
教師の第一の使命は授業。「勉強が好きになる分かりやすい授業ができること」と考えております。今後も、教師としての基礎的な力を高めるとともに、将来の教育に向けた力も併せて向上できるように進めてまいります。