清須市立清洲小学校
配色
文字
学校日記メニュー
3年生 社会科 校区探検
お知らせ
清洲小学校の校区を南北に分けて、校区探検をしました。「北コースには、清洲城や高...
4年生 安全な暮らしを守る学習
5月29日(火)2・3時間目に、西枇杷島警察署より3名の警察官をお招きして、警察...
まちたんけん 2年生 Aコース
学校行事
5月25日(金)、2年生は生活科の学習で「まちたんけん」に行きました。多くの保護...
まちたんけん 2年生 Bコース
Bコースの子どもたちは、清州城、清洲総合福祉センター、ふるさとのやかたへ行きまし...
まちたんけん 2年生 Cコース
Cコースの子どもたちは、清須学校給食センターと日産プリンス(清洲店)へ行きました...
5年自然教室19
あっという間の2日間でした。解散式での子どもたちの表情は、やや疲れ気味とはいえ、...
5年自然教室18
楽しかった自然教室もすべての予定が終わり、帰りのバスに乗り込みます。名残惜しい気...
5年自然教室17
元気村に着きました。昼食です。日差しが強くて暑いです。
5年自然教室16
お世話になった少年自然の家を出発して、元気村までのハイキングです。
5年自然教室15
ようやく完成です。このハガキは旭高原元気村のポストに投函します。数日中には届きま...
5年自然教室14
少年自然の家の研修室にて、創作活動としてヒノキのハガキづくりをしました。鉛筆で下...
5年自然教室13
朝は6時半に起床なので、お腹がすいてきました。楽しみのひとつ、朝ご飯です。バイキ...
5年自然教室12
2日目の朝をむかえました。外は雲一つない快晴です。昨夜はしっかり眠れたんでしょう...
5年自然教室11
キャンプファイヤーの様子です。
5年自然教室10
楽しかったキャンプファイヤーもあっという間に終わりの時間をむかえました。最後は山...
5年自然教室9
キャンプファイヤーのしめくくりはトーチトワリングです。この日のために係の人はずっ...
5年自然教室8
クラスごとにスタンツの発表です。練習の成果が出たかな?
5年自然教室7
自然教室のメインイベント・・・それはキャンプファイヤー!太陽もようやく沈む頃とな...
5年自然教室6
炉の火も勢いが増し、順調にカレーを煮込み、ごはんを炊くことができました。その結果...
5年自然教室5
自然教室の楽しみのひとつ、飯盒炊飯のはじまりです。先生から注意事項を聞き、いよい...
2年生 学年だより
3年生 学年だより
4年生 学年だより
5年生 学年だより
6年生 学年だより
特別支援学級だより
災害関連文書
ラーケーション
学校感染症治ゆ証明書
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2018年5月
熱中症指数 子どもの人権110番
清須市立星の宮小学校 清須市立桃栄小学校 清須市立新川小学校 清須市立新川中学校 清須市立清洲中学校 清須市立古城小学校 清須市立春日中学校 清須市立清洲東小学校 清須市立西枇杷島小学校 清須市立西枇杷島中学校 清須市立春日小学校
RSS