清須市立清洲小学校
配色
文字
学校日記メニュー
2学期終業式〜Zoomにて〜
お知らせ
終業式では、思い出のスライドとともに、校長先生から次のお話を聴きました。 2...
外国語科授業公開
外国語科の授業公開が行われました。地区内の小中学校の先生方に向けて、Zoomで...
がんばった後の 楽しい時間♪
みんなで楽しくゲームをすると、笑顔がいっぱい! 一緒に勉強をして、楽しい時間...
金ぞくの体積と温度(4年生)
金属を熱したり、冷やしたりすると、体積はどう変化するのかな? 目に見えた変化...
読み聞かせ(プラタナスの会)
読み聞かせの時間、とっても楽しいですね。 ぜひ、お家の人に、お話の内容を伝え...
10分 de 読書(家庭文庫どんぐり小屋)
たった10分のお話の時間ですが、物語の世界へと、あっという間に引き込まれますね...
冬休みに向けて(2年生)
冬休みの過ごし方について確認をしました。 どんな宿題があるかな?どんなことに...
卒業に向けて(6年生)
文集づくりが始まりました。 自分のページ、クラスのページ…最高のものになるよ...
タブレット端末の活用(1年生)
家庭学習ができるように、学校でeライブラリの学習単元をダウンロードし、問題に取...
ドキドキ エプロンづくり(5年生)
どこをはさみで裁つとよいのかな? エプロンをミシン縫いに向けて、計画的に制作...
4年生(1・2組) 秋の校外学習2
学校行事
「七宝焼アートヴィレッジ」では、七宝焼作り体験をしたり、職人さんが作るところを...
4年生(1・2組) 秋の校外学習1
12月17日に秋の校外学習に行きました。待ちに待った校外学習で、子どもたちはと...
宝ものは どこかな♪(1年生)
○○から△番目は、どこかな? 宝物を探します。 じ〜っとヒントを聴いて…発見...
心に残ったことは・・・(2年生)
校外学習の振り返りをしました。 思い出しながら、一生懸命描いたり、感想を書い...
2年生 遠足
12月16日(木)2年生は、延期していた遠足に行ってきました。行き先は、『名古...
楽しい名古屋港水族館!
うまく蹴ること できるかな?(1年生)
ボールを狙ったところへ蹴ったり、蹴りながら走ったりします。 うまくボールをコ...
クリスマスツリーには、どんな飾り付けをしようかな? サンタおじさん、喜んでく...
語り座
給食の時間 読み聞かせ部による読み聞かせ「語り座」が行われています。 今日はヨシ...
クリップは いくつ つくかな?(5年生)
ストローにエナメル線をグルグルグル… 電磁石には、いくつクリップがつくかな?...
2年生 学年だより
3年生 学年だより
4年生 学年だより
5年生 学年だより
6年生 学年だより
特別支援学級だより
災害関連文書
ラーケーション
学校感染症治ゆ証明書
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2021年12月
熱中症指数 子どもの人権110番
清須市立星の宮小学校 清須市立桃栄小学校 清須市立新川小学校 清須市立新川中学校 清須市立清洲中学校 清須市立古城小学校 清須市立春日中学校 清須市立清洲東小学校 清須市立西枇杷島小学校 清須市立西枇杷島中学校 清須市立春日小学校
RSS