清須市立清洲小学校
配色
文字
学校日記メニュー
4年生(3・4・5組) 秋の校外学習3
学校行事
4年5組の見学の様子です。
4年生(3・4・5組) 秋の校外学習2
4年4組の見学の様子です。
4年生(3・4・5組) 秋の校外学習1
4年生(3・4・5組)は、秋の校外学習に行きました。「七宝焼アートヴィレッジ」...
4年生 いのちの授業(その1)
11月29日の2,3時間目にいのちの授業を行いました。助産師の川辺さんにお話を...
4年生 いのちの授業(その2)
ホワイトボード完成!(5年生)
お知らせ
うまく電動糸のこぎりを使って、切ることができましたね、すごい! ニスを塗って...
10分 de 読書(家庭文庫どんぐり小屋)
たった10分の短い時間でしたが、シリーズで読んでみたくなりましたね。ぜひ、本を...
サンタさんがいない!?(1・3年生)
スペインでは、赤いバレティーナの帽子を被った笑顔の可愛い丸太の人形、Caga ...
キンセンカ(3年生)
ポットからやさ〜しく苗を取り出し、鉢に植えます。 どんな色のお花がさくのかな...
心の健康(学校保健委員会)
本校のSC(スクールカウンセラー)の先生を講師としてお招きし、「ストレスの対処...
前回り うまくできたかな?(2年生)
自分の前回りの仕方を動画で確認します。 マットへの頭の付け方、手の付け方…ス...
すがたを変える○○(3年生)
牛乳は?魚は?…何に姿を変えるのかな? 自分が興味をもったことについて、本や...
知恵を出し、勇気ある行動をする兄弟、どんなお話があるか、ワクワクしますね。ぜひ...
伝えたい思い(5年生)
電動糸のこぎりを使って、好きなデザインに板を切ります。 色付け、ニス塗り、ひ...
守ろう 伝えよう 私たちの文化(6年生)
日本の文化について調べたことを発表しました。 合気道、茶道、石庭…実演ととも...
すずめが ちゅん♪(1年生)
音を確認しながら、電子オルガンで演奏をします。 リズムにのって、楽しく演奏 ...
読み聞かせ(プラタナスの会)
どのクラスも静かにお話を聴くことができていますね。 終わった後に、きちんとお...
福祉について(5年生)
視覚・聴覚障害とは?誰もが安心して過ごすことができるようにするには? 福祉に...
SDGs 発表!(4年生)
SDGsについて調べたことを、発表します。 見る人が分かりやすいように資料...
寒くても ビュンビュン!
今日は、とっても寒くなりました。 寒さに負けず、短なわ跳び練習、えらい! ...
2年生 学年だより
3年生 学年だより
4年生 学年だより
5年生 学年だより
6年生 学年だより
特別支援学級だより
災害関連文書
ラーケーション
学校感染症治ゆ証明書
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2021年11月
熱中症指数 子どもの人権110番
清須市立星の宮小学校 清須市立桃栄小学校 清須市立新川小学校 清須市立新川中学校 清須市立清洲中学校 清須市立古城小学校 清須市立春日中学校 清須市立清洲東小学校 清須市立西枇杷島小学校 清須市立西枇杷島中学校 清須市立春日小学校
RSS