学校日記

白露 校庭の実と花

公開日
2017/09/07
更新日
2017/09/07

お知らせ

 9月7日(木)、二十四節気の一つ、「白露」にあたる日です。「夜間気温が低下して大気中の水蒸気が露となって草葉につくようになる頃」という意味だそうです。朝晩は涼しさも感じられるこの頃です。
 校庭のキウィ、ブドウ、クリ、クヌギ、クルミが実りの時期を迎えています。
 メランポジウム、ホテイアオイ、コスモスの花がきれいに咲いています。
 ランタナには、イチモンジセセリの姿が見られました。