-
ウルフドックス名古屋 挨拶運動
- 公開日
- 2025/07/16
- 更新日
- 2025/07/16
お知らせ
1学期最後の「古城っ子おやじクラブ挨拶運動」がありました。
いつも子どもたちを見守ってくださり、ありがとうございます。
今日はウルフドックス名古屋の皆さんとウルド君も挨拶運動に参加してくれました。
大人気のウルド君でした。
-
通学団会議
- 公開日
- 2025/07/16
- 更新日
- 2025/07/14
お知らせ
+1
各教室に集まって、通学団会議を実施しました。1学期の登校の様子を振り返ったり、並び方を確認したりしました。保護者の皆さま、毎日の見守りありがとうございました。
-
456組 図工 「削ってお絵かき」
- 公開日
- 2025/07/16
- 更新日
- 2025/07/14
456組の部屋
+2
画用紙にカラフルな色を塗り、その上から黒を塗りました。そして、竹串で黒を削って絵を描きました。それぞれの個性がよく表れたすばらしい作品ができあがりました。
-
2年生 プール
- 公開日
- 2025/07/16
- 更新日
- 2025/07/11
2年生の部屋
+1
2年生で最後の水泳の時間でした。
最後の授業は、男女対抗宝さがし対決や、自由時間を楽しみました。
みんな大好きな水泳の時間が終わってしまいました。
夏休みまであと1週間がんばりましょう。
-
5年生 着衣水泳
- 公開日
- 2025/07/16
- 更新日
- 2025/07/11
5年生の部屋
アルコ清州のインストラクターの方に来ていただき、5年生の着衣水泳が行われました。
服を着たまま25メートル泳いだり、ペットボトルを使って浮く練習をしたりしました。
実際に体験していくことで、服を着たまま泳ぐこと、浮いていることの難しさ、水難事故の危険性を学びました。
もうすぐ夏休みが始まります。水の事故だけでなく、子どもたち一人ひとりが安全に気をつけて生活できることを願っています。
-
警察の方による啓発活動
- 公開日
- 2025/07/10
- 更新日
- 2025/07/10
全校
暑い日が続く中、懇談会で本校に来校していただき、ありがとうございます。
さて、夏休みも近くなってきました。本日、警察の方が早朝より来校し、「自転車に乗る際は、ヘルメットをかぶりましょう 鍵をかけましょう」と啓発活動が行われました。楽しい夏休にするためにも、また、普段も含め、これを機会に一度、お子様とお話ししていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
-
4年生水泳教室
- 公開日
- 2025/07/04
- 更新日
- 2025/07/04
4年生の部屋
7/4(金)に、4年生は水泳教室を開きました。アルコ清洲のインストラクターの方に来ていただき、泳ぎ方の指導をしていただきました。今日の1日で、子ども達はレベルアップできたと思います。来週以降の水泳にも活かしてほしいと思います。
アルコ清洲のみなさん、本日はありがとうございました。
-
6年生 球技大会(ドッジボール)
- 公開日
- 2025/07/04
- 更新日
- 2025/07/04
6年生の部屋
6年生は、球技大会でドッジボールを行いました。ボールを投げたり捕ったりする度に歓声があがり、笑顔がはじけました。
クラスの仲、学年の仲が深まる楽しい時間になりました。
-
本の選定ボランティア
- 公開日
- 2025/07/03
- 更新日
- 2025/07/03
PTA
PTAのボランティアの方々と古城小学校の子どもたちに読んでもらいたい図書を選びました。
東海図書館サービスさんに、たくさんの本を用意していただいたおかげでどれも興味深いものばかりで、本選びに夢中になってしまいました。
新しい本が入るのを楽しみにしていてくださいね。
-
絵の具の学習をしました
- 公開日
- 2025/07/03
- 更新日
- 2025/07/02
1年生の部屋
図工の授業で絵の具の使い方を学びました。最初に用具の置き方や名前を知り、色作りの練習をしました。仕上げに7色のお化けを完成させました。色作りだけでなく、筆洗バケツの水の色がどんどん変わっていくのも楽しみ、また一つ新しいことを学んだ子ども達でした。
-
456組 七夕
- 公開日
- 2025/07/03
- 更新日
- 2025/07/03
456組の部屋
七夕飾りを交流学級の児童と一緒に作りました。みんなと協力して、たくさんの飾りを作りました。素晴らしい七夕の笹が出来上がりました。
-
子ども会おおなわとび大会
- 公開日
- 2025/06/29
- 更新日
- 2025/06/29
全校
本日29(日)清須市子ども会連絡協議会による大なわとび大会が開かれました。
どの子たちも頑張っていて、見ているこちら側もすがすがしい気持ちになりました。
開催にあたり、準備や当日の進行、片付けなど関わった皆様方に感謝申し上げます。
-
5年生 家庭科「ゆでる調理しよう!」 2組
- 公開日
- 2025/06/29
- 更新日
- 2025/06/27
5年生の部屋
+3
前回のお茶入れ実習のときよりも、手際よく作業を進めることができました。
-
5年生 家庭科「ゆでる調理をしよう」 1組
- 公開日
- 2025/06/29
- 更新日
- 2025/06/27
5年生の部屋
+3
家庭科の調理実習で、じゃがいもを茹でました。包丁を使うときには、緊張している様子も見られましたが、グループで協力して作業を進めることができました。
-
3年生 お楽しみ会
- 公開日
- 2025/06/29
- 更新日
- 2025/06/27
3年生の部屋
1学期も残り3週間となりました。今日は3年生でお楽しみ会を開きました。
1組、2組入り混じってのドッジボールは、とっても盛り上がり、素敵な笑顔がたくさん見ることができました。
みんな元気に夏休みを迎えられるよう、子どもたちと接していきたいと思います。
-
お楽しみドッジボール
- 公開日
- 2025/06/25
- 更新日
- 2025/06/24
1年生の部屋
雨でプールに入れず、今週は雨続きで外遊びも難しそうだったので、お楽しみドッジボールをしました。体育でボール運動をしていたこともあり、投げ方も避け方も少しずつ上達し、成長を感じたお楽しみ会でした。
-
6年生 にじいろタイム
- 公開日
- 2025/06/24
- 更新日
- 2025/06/24
6年生の部屋
23日のにじいろタイムで、席当てゲームをしました。自分が持っている情報をグループの皆に話したり、相手の話を聞いたりして分からなくなった座席表をパズルのようにうめていきました。皆さんが笑顔で話し合ってる様子が印象的でした!
-
2年生 「球技大会」
- 公開日
- 2025/06/24
- 更新日
- 2025/06/23
2年生の部屋
+1
2年生は球技大会でドッジボール大会を行いました。
いつものドッジボールとちがい、コートの広さを変えたり、
コートに障害物を置いたりして、たくさんアレンジをしたドッジボールを
楽しんで行いました。
-
5年生 社会「くらしを支える食料生産」
- 公開日
- 2025/06/24
- 更新日
- 2025/06/23
5年生の部屋
社会の授業で、普段食べている食料品の産地を調べました。チラシやタブレット端末を使用して、たくさんの食料品の産地調べができました。
-
5年生 かるた大会
- 公開日
- 2025/06/24
- 更新日
- 2025/06/23
5年生の部屋
+1
6月20日(金)の6時間目に、かるた大会をしました。児童会役員、代表委員、学級委員が企画運営を行い、かるたの準備や司会進行など学年のリーダーとして活動しました。
5〜6人のグループに分かれて、楽しくかるた取りをすることができました。