学校日記

  • 3年生 外国語活動

    公開日
    2024/04/30
    更新日
    2024/04/30

    3年生の部屋

     3年生になり、外国語活動が始まりました。
    週に1回の授業をどの子もとても楽しみにしています。
    今週は、世界の国々のあいさつを学習しました。

  • いじめ予防出前授業

    公開日
    2024/04/30
    更新日
    2024/04/30

    6年生の部屋

     愛知県弁護士会から弁護士の方に来ていただき、いじめ防止についての授業を行いました。実際に起こった話を聞くことで、子どもたちが考えさせられる場面もありました。
     またご家庭でも話を聞いてみてください。

  • 3年生 授業参観

    公開日
    2024/04/30
    更新日
    2024/04/30

    3年生の部屋

     今年度初めての授業参観は、国語の「漢字の広場」の学習をしました。
    2年生で習った漢字を使って、グループで協力して作文を作りました。
    お家の方に見てもらえるということで、子どもたちは少し緊張しながらも、はりきって取り組むことができていました。
     お忙しい中、授業参観にお越しいただき、ありがとうございました。

  • 授業参観

    公開日
    2024/04/30
    更新日
    2024/04/30

    6年生の部屋

     本年度初めての授業参観がありました。国語の「伝わるかな、好きな食べ物」で匂いや食感、味、食べ物の様子を使って文章で表しました。
     タブレットを使って文章を作り、友達にクイズを出して発表をしました。

  • 4年生 授業参観 道徳 「思いやりって」

    公開日
    2024/04/30
    更新日
    2024/04/30

    4年生の部屋

     道徳の授業で、本当の思いやりとは何かについてみんなで考えました。相手が何をしてほしいのか考えたり、確認したりしながら行動することが「思いやり」に繋がることに気付くことができました。

  • 2年生 授業の様子

    公開日
    2024/04/30
    更新日
    2024/04/30

    2年生の部屋

    1枚目
    避難訓練の事前指導の様子です。防災頭巾を早くかぶる練習をしています。

    2枚目
    音楽の授業の様子です。今年度の音楽は、専科の先生に授業をしてもらっています。音楽に合わせて楽しそうに手拍子をしています。

    3枚目
    体育の体つくり運動の様子です。グループで協力し、手や足、頭を使って風船が地面に落ちないように頑張っています。

  • 子どもの日の工作

    公開日
    2024/04/26
    更新日
    2024/04/26

    456組の部屋

     子どもの日に向けて、兜と刀を作りました。かっこよく色塗りした兜と刀を身に付け、写真を撮りました。

  • 2年生 授業参観「音読発表」

    公開日
    2024/04/25
    更新日
    2024/04/25

    2年生の部屋

     2年生の授業参観ではふきのとうの音読発表と春がいっぱいの授業をしました。音読発表では、自分たちで作ったお面をかぶり、声の大きさや読み方を工夫して上手に読むことができました。

  • 避難訓練

    公開日
    2024/04/25
    更新日
    2024/04/25

    お知らせ

     先日避難訓練を行いました。今年度、初めての避難訓練という事で、地震を想定した災害時の避難経路の確認と避難の練習を行いました。集中し、落ち着いて、取り組むことができました。

  • 古城っ子おやじクラブ挨拶運動

    公開日
    2024/04/24
    更新日
    2024/04/24

    お知らせ

     古城っ子おやじクラブ挨拶運動がありました。あいにくの雨模様となりましたが、おやじクラブのみなさんのはつらつとした挨拶に古城っ子達はパワーをいただきました。
     ありがとうございました。

  • 1年生 体育 「運動場探検」

    公開日
    2024/04/19
    更新日
    2024/04/19

    1年生の部屋

     運動場の探検をしました。小学校には、さまざまな遊具があることを知り、正しい使い方を学びながら、安全に遊ぶことができました。

  • 1年生 図工 「わたしの おひさま」

    公開日
    2024/04/19
    更新日
    2024/04/19

    1年生の部屋

     さまざまな色や形、模様を組み合わせて、自分だけのオリジナル「おひさま」をえがきました。

  • 4年生 外国語「世界のいろいろな言葉であいさつをしよう」

    公開日
    2024/04/19
    更新日
    2024/04/19

    4年生の部屋

     外国語の授業で、世界の国々のあいさつについて学習しました。アメリカやインドネシア、ロシアなどのあいさつを、みんなで元気よく発音することができました。

  • 3年生 図工「色とりどりな魚」

    公開日
    2024/04/19
    更新日
    2024/04/19

    3年生の部屋

     3年生がスタートして約2週間経ちました。

    新しい学級にも慣れてきて、毎日元気に生活しています。

    3年生はじめての図工は、絵の具を使って色塗りをしました。

    白・赤・黄・青の4色を混ぜて、いろいろな色を作って丁寧に塗りました。

    色とりどりのきれいな魚が出来上がりました。

  • 5年生 授業の様子

    公開日
    2024/04/19
    更新日
    2024/04/19

    5年生の部屋

     国語「銀色の裏地」では、登場人物の心情をグループで読み取り、話し合いながら心情グラフに表しました。
     社会「世界の中の国土」では、緯度や経度の意味や地球儀の使い方を確認しながら、日本やさまざまな国、大陸や海洋の存在を確かめました。
     どの授業も課題を自分事として捉え、一生懸命取り組む姿が見られました。

  • 2年生 生活科「校庭で春をさがそう」

    公開日
    2024/04/18
    更新日
    2024/04/18

    2年生の部屋

     今日の生活科では、春の動植物探しをしました。タブレットを持ち、校庭やビオトープに出かけました。ビオトープではモンシロチョウやおたまじゃくし、校庭ではシロツメクサやたんぽぽなどたくさんの「春」を見つけることができました。
     お気に入りの「春」をワークシートにまとめました。

  • 交通少年団認定式

    公開日
    2024/04/16
    更新日
    2024/04/16

    お知らせ

     4月15日(月)に交通少年団認定式が行われました。、西枇杷島警察署の方から、通学団の班長・副班長に交通少年団指導員認定証とワッペンを授与していただきました。これからも交通安全に気を付けて、登下校しましょう。

  • 6年生 授業の様子

    公開日
    2024/04/15
    更新日
    2024/04/15

    6年生の部屋

     新学年がスタートしました。少しずつ授業も始まり、児童も新しい生活に慣れてきた様子です。今年は教科ごとに担任を入れ替えて授業を行っております。それぞれの先生の授業を楽しく真剣に聞いており、児童の頑張る気持ちが伝わってきます。

  • お世話になった先生とのお別れ会

    公開日
    2024/04/15
    更新日
    2024/04/15

    456組の部屋

     昨年度までお世話になった先生が456組の教室まで来てくれました。子どもたちは、成長した姿を見せるとともに、お手紙を渡しました。

  • 任命式

    公開日
    2024/04/15
    更新日
    2024/04/15

    お知らせ

     今日は学級役員、代表委員、委員長、児童会役員の任命式が行われました。古城小や学年、学級をよくしていこうとする気持ちを、学校全体で応援をしていこうと思います。10月までよろしくお願いします!