学校日記

  • 2月28日(金)HAPPY✕2読み聞かせ

    公開日
    2025/02/28
    更新日
    2025/03/03

    【CS】コミュニティ・スクール(学校運営協議会)

    HAPPY✕2(はっぴぃはっぴぃ)のみなさんが、高学年を対象に本の読み聞かせをしてくださいました。

    どの児童もお話の世界に引き込まれていた様子でした。朝のすてきな時間となりました。

    HAPPY✕2(はっぴぃはっぴぃ)のみなさん、ありがとうございました。


  • 6年生 お楽しみ会

    公開日
    2025/02/28
    更新日
    2025/02/27

    6年生の部屋

     2月26日に6年生はお楽しみ会をしました。

    今までに行った運動会の競技や、三輪車を使ったレースなど、これからの卒業式に向けて全力で楽しむ姿が見られました。

    学校生活も残り14日、頑張っていきましょう。

  • 5年生 6年生を送る会 練習

    公開日
    2025/02/28
    更新日
    2025/02/27

    5年生の部屋

    6年生を送る会に向けて、着実に練習と準備が進んでいます。出し物の全体練習をした後、司会進行の練習をしたり、放送機器の確認をしたり、飾りつけをしたりしました。素敵な会になるように、残りの期間も頑張ります。

  • 2年生 6年生を送る会 練習

    公開日
    2025/02/28
    更新日
    2025/02/27

    2年生の部屋

    来週の「6年生を送る会」に向けて、練習をしています。

    今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて、歌を歌っています。

    覚えることがとても速く、子どもたちの成長を感じます。

  • 4年生 図工「ほって すって 見つけて」

    公開日
    2025/02/28
    更新日
    2025/02/27

    4年生の部屋

     2月26日(水)と27日(木)に版画の授業を行いました。初めての彫刻刀にドキドキしながらも、慎重に彫り進めました。学校支援ボランティアの方々が4年生の様子を見守ってくださり、安心して取り組むことができました。ありがとうございました。

  • 1年生 生活科 「袋を使って外で遊ぼう」

    公開日
    2025/02/28
    更新日
    2025/02/26

    1年生の部屋

     生活科の学習で、大きな袋を使って外で遊びました。「どうしたらたくさん空気が集められるだろう」、「集めた空気でどうやって遊ぼうか」と思考錯誤しながら、楽しんでいた子どもたちでした。


  • 2月25日(火)PTA除草ボランティア

    公開日
    2025/02/25
    更新日
    2025/03/03

    【CS】コミュニティ・スクール(学校運営協議会)

    第4火曜日に実施しているPTA除草ボランティアに多くの方々が参加してくださいました。

    体育館周りの除草やビオトープにある木の枝の運搬をしていただき、学校がとてもきれいになりました。ご協力に感謝いたします。ありがとうございいました。

  • 4年生「上手に気持ちを伝えよう」

    公開日
    2025/02/19
    更新日
    2025/02/19

    4年生の部屋

     1時間目に、通級指導の斉木先生から、自分の気持ちを上手に伝えるための授業がありました。怒りを感じたときの気持ちの整理の仕方や、伝え方をワークシートを使用してみんなで考えました。授業のなかの読み聞かせでは、「相手を幸せにすると、自分も幸せになる」という言葉があり、早速2時間目から友達のよいところを見つけて伝え合う姿が見られました。自分の気持ちと上手に向き合い、相手を思いやれるようにしていきたいですね。

  • 4年生「委員会活動紹介」

    公開日
    2025/02/19
    更新日
    2025/02/19

    4年生の部屋

     来年度から始まる委員会活動に向けて、各委員会の委員長さんが活動紹介をしてくれました。4月から古城小学校を支えていく高学年として、立派な姿勢で聞くことができました。

  • 1年生 学習発表会

    公開日
    2025/02/19
    更新日
    2025/02/19

    1年生の部屋

     学習発表会では、1年で頑張ったことをかるたにして発表しました。作ったかるたを使ってグループで楽しくかるた遊びをしました。


    お忙しい中、ご参観ありがとうございました。

  • 3年生 学習発表会

    公開日
    2025/02/18
    更新日
    2025/02/18

    3年生の部屋

    学校公開デーに、総合発表会を行いました。

    1年間を通して、総合的な学習の時間に「考えよう生物多様性~私たちにできること~」というテーマで調べ学習をし、そのまとめとして、グループごとにスライドにまとめました。

    たくさんのお家の方々に参観いただき、緊張しながらも学んだことを堂々と発表することができました。

    お忙しい中、ご参観ありがとうございました。

  • 学習発表会 6年生

    公開日
    2025/02/18
    更新日
    2025/02/18

    6年生の部屋

     学習発表会では、「巣立ちの会」を行いました。自分が大切にしたい言葉を考え、どんな中学生、大人になりたいかを、おうちの人に伝えました。

    おうちの人に感謝の気持ちを伝える、心暖まる会になりました。

  • 5年生 学校公開デー 防災学習発表会

    公開日
    2025/02/18
    更新日
    2025/02/18

    5年生の部屋

    先日行われた学校公開デーでは、防災学習発表会を行いました。各班ごとに地震についての備えについて調べ、スライドを作成して発表を行いました。どの児童も精一杯の声を出して、調べた内容を伝えることができました。

  • 2年生 図工「ねん土で動物をつくろう」

    公開日
    2025/02/13
    更新日
    2025/02/13

    2年生の部屋

    粘土を使い、動物をつくりました。みんな集中してつくっています。

    また動物をより実物みたいにつくれるように、工夫をしました。粘土ベラを使い、細かいところまで造り込みました。

    すばらしい作品がたくさん出来上がりました。

  • 4年生 2分の1成人式

    公開日
    2025/02/13
    更新日
    2025/02/12

    4年生の部屋

    2月8日(土)は、二分の一成人式でした。将来の夢宣言や呼びかけ、合唱を行いました。お家の人への感謝の気持ちを伝えるあたたかい式になりました。


  • 2年生 学習発表会

    公開日
    2025/02/08
    更新日
    2025/02/08

    2年生の部屋

    • 合唱「にじ」
    • あしたへジャンプ
    • 算数の授業

    合唱「にじ」

    あしたへジャンプ

    算数の授業

     本日、学習発表会と授業参観がありました。

     学習発表会では、今までの自分を振り返り、できるようになったことをスライドにまとめ、発表しました。発表内容を自分で考え、暗記をし、上手に発表することができました。

     算数では「1000までの数」、道徳では「やさいのおしゃべり」の授業をしました。

     お忙しい中、授業参観にお越しいただきありがとうございました。

  • できたよ発表会

    公開日
    2025/02/08
    更新日
    2025/02/08

    456組の部屋

     学校公開デーで「できたよ発表会」を開きました。この1年間を振り返り、思い出やできるようになったことを順に発表しました。

     たくさんのお客さんに見守られ、練習してきた成果を精いっぱい披露することができました。

  • 2月3日(月)朝の会

    公開日
    2025/02/03
    更新日
    2025/02/03

    お知らせ

     2月3日は立春です。暦の上ではもう春になりましたが、寒さはこれからが本番です。花は、寒い日がないときれいに咲かないのだそうです。全てのことが大切なのですね。
     朝の会の校長先生のお話です。
    「あっという間に2月になりました。6年生が古城小学校へ登校するのは、今日を含めてあと31日、1年生から5年生は、あと33日です。地域の方々や職員室の先生たちのお話からも、みんなが多くの人から大事にされ、愛されている様子が伝わってきます。今週土曜日の学校公開デーは、ぜひみんなの成長を見ていただきましょう。」古城っ子のがんばりを見ていただけるのが楽しみです。