学校日記

  • 2年生 体育「とび箱」「鉄棒」

    公開日
    2024/11/30
    更新日
    2024/11/30

    2年生の部屋

     体育でとび箱と鉄棒を行っています。
     とび箱では跳びのり、跳びおり、開脚跳びなどをしています。一生懸命練習に取り組み、跳べるようになった児童が増えてきました。鉄棒では、鉄棒カードにある技に挑戦しています。前まわりおり、布団干し、足掛けまわりなどさまざまな技ができるようになりました。
     とび箱の授業では、子どもたちで協力をして、準備や片付けも行っています。2年生になり、自分たちでできるようになり、素晴らしいです。

  • 2年生 音楽「お祭りの音楽」

    公開日
    2024/11/30
    更新日
    2024/11/30

    2年生の部屋

     音楽の「お祭りの音楽」という授業で、太鼓について学びました。リズムカードを組み合わせて、自分たちで太鼓を叩くリズムを決め、練習をしています。どのグループも話し合いをしながら、楽しそうに取り組むことができていました。

  • 2年生 HAPPY×2による読み聞かせ

    公開日
    2024/11/30
    更新日
    2024/11/30

    2年生の部屋

     29日(金)の給食後、ハッピーハッピーさんによる読み聞かせがありました。
    読み聞かせが始まると、みんな聞き入り、とても楽しそうに聞いたり、物語に合わせて歌ったりしました。ハッピーハッピーの皆さん、楽しい時間をありがとうございました。

  • 4年生 体育「リレー」

    公開日
    2024/11/30
    更新日
    2024/11/30

    4年生の部屋

     4年生の体育の授業でリレーの練習を行いました。4〜5人のグループに分かれて、バトンパスの仕方について話し合い、タイムを計測しました。

  • 3年生 happy×2さんの読み聞かせ

    公開日
    2024/11/28
    更新日
    2024/11/28

    3年生の部屋

    27日(水)の給食後に、図書ボランティアhappy×2さんによる読み聞かせがありました。
    大型絵本で読んでもらうお話に、みんな夢中になって聞き入っていました。

    happy×2さん、ありがとうございました。

  • 1年生 読み聞かせ

    公開日
    2024/11/26
    更新日
    2024/11/26

    1年生の部屋

     happy×2さんが宮西達也さんの「はなすもんかー!」を読み聞かせしてくれました。紐を引っ張るかえるの掛け声に合わせて、みんなも声を出しながら楽しくお話を聞きました。

  • 456組 ボランティアさんの読み聞かせ

    公開日
    2024/11/26
    更新日
    2024/11/26

    456組の部屋

     ボランティアさんに本を読んでもらいました。ボランティアさんの読み方が上手で、子どもたちは楽しい時間を過ごすことができました。

  • PTA 除草ボランティア

    公開日
    2024/11/26
    更新日
    2024/11/26

    お知らせ

     11月26日(火)PTA除草ボランティアの方々が、学校の草取りをしてくださいました。秋の葉っぱやグランドの草などをきれいにしてくださり、学校がとてもすっきりときれいになりました。活動の後は学校の様子を見ていただき、子どもたちはみんなとてもうれしそうでした。ご協力ありがとうございました。

  • 1年 ボランティアさんの読み聞かせを楽しんだよ

    公開日
    2024/11/26
    更新日
    2024/11/26

    1年生の部屋

     25日(月)の給食後に、happy×2さんによる読み聞かせがありました。1メートルくらいある大きな絵本は、とても迫力があって子どもたちも大喜び。あきやまただしさんの「へんしんトンネル」のお話を、何に変身するか予想しながら夢中になって聞くことができました。

  • 古城小学校50周年記念講話

    公開日
    2024/11/14
    更新日
    2024/11/14

    お知らせ

     今日は古城小学校50周年のお祝いで、地域の方を講師としてお招きし、お話を聞かせていただきました。50年前から現在にから至るまでの古城小学校の様子や行事を、写真とともに見ることができました。子どもたちは、流しそうめんや風船飛ばしなど、過去に行った行事や活動を知り、歓声をあげていました。
     100周年も明るく元気な古城小であるよう、これまでのすばらしい伝統を引き継ぎ、守り続けていきたいですね。

  • 古城っ子集会 環境委員会 もくもく清掃に取り組もう

    公開日
    2024/11/13
    更新日
    2024/11/13

    お知らせ

     環境委員会から、掃除の仕方やもくもく清掃についての発表を行いました。正しい掃除の仕方をクイズ形式で全校の児童に考えてもらい、ほうきの掃き方、ぞうきんの絞り方などを紹介しました。また、もくもく清掃週間として、掃除の時間に各学級の素敵なところを環境委員が見つけに行っています。これを機に、全校で静かに、もくもくと掃除に取り組めるようにしていきたいです。

  • サッカー部 交流試合 対西枇杷島小学校

    公開日
    2024/11/09
    更新日
    2024/11/09

    お知らせ

    11月9日(土)に、西枇杷島小学校のサッカー部と交流試合を行いました。天候にも恵まれ、子どもたちも気持ちよく練習試合に取り組むことができました。子どもたちから今日の頑張りを聞いていただき、ご家庭でもお話していただけるとありがたいです。
    保護者の皆様もお休みのなか、応援いただきありがとうございました。

  • バスケットボール部 交流試合 対西枇杷島小学校

    公開日
    2024/11/09
    更新日
    2024/11/09

    お知らせ

    11月9日(土)に、西枇杷島小学校のバスケットボール部と交流試合を行いました。普段では味わえない雰囲気や緊張の中、一生懸命試合に励みました。「応援されるチームになる」という目標に向かって、どの選手も真剣にボールを追いかけ、バスケットボールに打ち込むことができました。応援ありがとうございました。

  • 6年生 校外学習

    公開日
    2024/11/09
    更新日
    2024/11/09

    6年生の部屋

    集合写真

  • 6年生 校外学習

    公開日
    2024/11/09
    更新日
    2024/11/09

    6年生の部屋

     今日は校外学習で明治村へ行きました。
    子どもたちは明治時代の文化に親しみながら、最後の校外学習を楽しみました。
    今日の思い出を、ぜひご家庭でも聞いてみてください。

  • 4年生 校外学習「電気の科学館」

    公開日
    2024/11/08
    更新日
    2024/11/08

    4年生の部屋

     電気の科学館では、発電の仕組みの実験を見て、電気について学習しました。また、班別行動で協力して館内を見学することができました。

  • 4年生 校外学習「ガス・エネルギー館」

    公開日
    2024/11/08
    更新日
    2024/11/08

    4年生の部屋

     ガス・エネルギー館では、地球温暖化や再生エネルギーについて知ることができました。
    実験ラボでは、地球温暖化をストップするために自分たちに何ができるのか、身近な省エネ行動について学習しました。

  • 5年生 校外学習 「トヨタ会館」「トヨタ博物館」1

    公開日
    2024/11/08
    更新日
    2024/11/08

    5年生の部屋

    校外学習で、トヨタ会館とトヨタ博物館に行きました。トヨタ会館では、自動車工場の仕組みを学んだり、近未来の車をたくさん見たりすることができました。

  • 5年生 校外学習 「トヨタ会館」「トヨタ博物館」2

    公開日
    2024/11/08
    更新日
    2024/11/08

    5年生の部屋

    トヨタ博物館では、芝生広場で昼食をとり、その後はクルマ館と文化館にてトヨタ自動車の歴史や過去製造してきた車について知りました。班別行動が多い中、みんなで協力し、楽しんで学習することができました。

  • 2年生 校外学習「名古屋港水族館」その2

    公開日
    2024/11/07
    更新日
    2024/11/07

    2年生の部屋