学校日記

4月18日(金) 学習の様子(5年)

公開日
2025/04/21
更新日
2025/04/18

行事・学習活動

5年生1時間目の学習の様子です。高学年の仲間入りをして8日目、早くも高学年らしい落ち着いた空気と集中力が見られます。

5年1組は、理科の学習をしていました。天気予報士が天気を伝えている場面の絵を見て、気付いたことを発表しました。雨雲レーダーや天気図というキーワードが出てきていました。これから、これらの天気を表す図についても詳しく学習していきます。

5年2組は、図画工作で「自画像」の描き方を学習しています。輪郭を描くときには、顎のラインに注目すると自分らしさを表現できることに気付いていました。タブレット端末を活用して自分の顔を写真に撮って、それを参考に自画像を描き進めていました。

5年3組は、算数「整数と小数」のテストを行っていました。10倍、100倍したたときの小数点の位置に気をつけながら問題を解いていました。また、これまでの学習を振り返って、自分が何をできるようになったかを文章でまとめていました。こうした振り返りが、次の学習での課題を見つけることにつながっていきます。

この時間はどのクラスも担任以外の先生の授業でした。多くの先生が関わっていくことで、子どもたちの多様な可能性を引き出しながら、学習を進めています。