学校日記

  • 9/30 6年生 福祉実践教室

    公開日
    2022/09/30
    更新日
    2022/09/30

    6年生

     今日は、講師の方を招いて福祉実践教室を行いました。これまで総合的な学習の時間で福祉について学習をしており、その学んだことについて様々なグループに分かれて、お話を聞いたり、体験をしたりしました。どのグループの子どもたちも充実した表情をしており、今後のための貴重な経験になったと思います。ありがとうございました。

  • 9/30 4年1組研究授業・土井先生教員研修

    公開日
    2022/09/30
    更新日
    2022/09/30

    全 校

     名古屋芸術大学の土井謙次先生をお招きし、研究授業と教員研修を行いました。まず、5時間目に、4年1組の算数の「割合」の授業を職員で参観しました。そして、児童が下校した後、4年1組の授業について研究協議を行ったり、土井先生から授業の振り返りや最新の教育事情、授業づくりのポイント等についてご高話をいただいたりしました。学びの多い、有意義な時間になりました。本日の学びを来週からの授業づくり、学級づくりに生かし、児童に還元していきたいと思います。

  • 9/30 1年 おおきさくらべ

    公開日
    2022/09/30
    更新日
    2022/09/30

    1年生

    紙テープを使って机やロッカー、教卓の長さを比べます。

  • 9/30 2年 かけ算をさがしてます

    公開日
    2022/09/30
    更新日
    2022/09/30

    2年生

    「下駄箱は5×8だよね」「傘立ては?」「一輪車は1列しかないよ」みんなでかけ算を探しています。

  • 9/29 3年 かけっこ・リレー

    公開日
    2022/09/30
    更新日
    2022/09/30

    3年生

     テークオーバーゾーンの中でバトンパスをする練習をしました。
     6人で上手くバトンを繋ぎゴールできるよう練習していきます。

  • 9/29 2年 ことばでみちあんない(国語)

    公開日
    2022/09/29
    更新日
    2022/09/29

    2年生

    先生が言葉で道案内をしています。一生懸命メモをとる練習をしていますが、なかなか聞き取れません。「もう1回、もう1回」と何回もリクエストしています。大事なことを落とさずに聞くことは難しいですね。

  • 9/29 3年 曲にのって踊っています

    公開日
    2022/09/29
    更新日
    2022/09/29

    3年生

    運動会で4年生と一緒に踊る曲に合わせて、かっこよくポーズを決めています。

  • 9/29 1年とりかえっこ(道徳)

    公開日
    2022/09/29
    更新日
    2022/09/29

    1年生

    幼稚園に戻った主人公が、やっぱり小学校の方がよくなったのはなんでだろう?みんなで考えています。みんな自分の考えを発言できていてすばらしい!

  • 9/29 1年 粘土で表そう

    公開日
    2022/09/29
    更新日
    2022/09/29

    1年生

    自分の表したいことを粘土で作り出します。みんな集中して取り組んでいます。「カメがエサを食べているところだよ」「夏休みに見たシャチなの」と教えてくれました。

  • 9/28 1年生5時間目の授業の様子です

    公開日
    2022/09/28
    更新日
    2022/09/28

    1年生

    1組はeライブラリーで学習を進める練習をしています。自分のIDやパスワードを入力することにも慣れてきました。
    2組は「秋を見つけよう」の学習です。先生が持ってきたどんぐりを見て知っていることを発表しています。

  • 9/27 1年 どれみとなかよし

    公開日
    2022/09/28
    更新日
    2022/09/28

    1年生

    音楽の授業でドレミの音階を習いました。音の高さに合わせて動作を考えて、楽しく学習しました。

  • 9/27 運動会に向けて(金管部)

    公開日
    2022/09/27
    更新日
    2022/09/27

    全 校

    感染対策のためいつもは各教室に分かれてパート練習していますが、いよいよ運動会に向けてみんなで音と気持ちを合わせて練習しています。

  • 9/27 運動会に向けて(フラッグ部)

    公開日
    2022/09/27
    更新日
    2022/09/27

    全 校

    金管部もフラッグ部も、運動会に向けて一生懸命練習しています。全校児童が楽しみにしています。

  • 9/27 3年 クリスタルアニマル

    公開日
    2022/09/27
    更新日
    2022/09/27

    3年生

    自分で集めて用意した透明の容器にカラーセロファンを入れたりカラーペンで色を付けたりして、すてきなアニマルが完成しそうです。

  • 9/27 6年 夏休みの思い出カードを作ろう

    公開日
    2022/09/27
    更新日
    2022/09/27

    6年生

    外国語の授業です。夏休みの思い出を英語で友達に伝わるように作成します。

  • 9/27 4年 文房具を英語で言ってみよう

    公開日
    2022/09/27
    更新日
    2022/09/27

    4年生

    消しゴム・鉛筆・定規・鉛筆削りなど普段使っている身の回りのものを英語で言う練習をしました。最後にピクチャーカードを使ったビンゴゲームをして復習しています。

  • 9/26 1・2年 合同体育

    公開日
    2022/09/27
    更新日
    2022/09/27

    2年生

    今日は、運動会に向けて初めて玉入れの練習を1・2年合同で行いました。『エビカニクス』の音楽に合わせて踊りながらの玉入れです。「初めてなのに上手です」と先生にほめられています。

  • 9/26 1・2年 合同体育 その2

    公開日
    2022/09/26
    更新日
    2022/09/26

    2年生

     

  • 9/26 5年 リコーダーのきれいな音色が聞こえます

    公開日
    2022/09/26
    更新日
    2022/09/26

    5年生

    リコーダーの練習のために、ハンカチや輪ゴムの用意をしていただきありがとうございました。早速、今日の音楽の授業では、音を出して練習を始めました。子どもたちは、「楽しい」「うれしい」と言って音を響かせています。

  • 9/26 3年 ちいちゃんのかげおくり

    公開日
    2022/09/26
    更新日
    2022/09/26

    3年生

    新しい単元の学習に入ります。今日は、「ぼうくうごう」「いくさ」「ほしいい」などの難しい言葉の意味を、国語辞典で一生懸命調べています。