清須市立星の宮小学校
配色
文字
学校日記メニュー
委員会 9/30
委員会活動
どの委員会も、学校のために進んで活動をすることができました。 図書委員は、読...
ノーチャイム週間 9/27〜10/1
全 校
今週は、ノーチャイム週間です。時計を見て行動することができるように取り組んでい...
4年1組研究授業(算数) 9/28
4年生
4年1組で算数の研究授業を行いました。「割合」の学習で、3つの建物の関係から、...
後期教育実習開始 9/27
2年生
後期教育実習が始まりました。今日から4週間、2年1組を中心に、子どもたちととも...
授業の様子 9/24
<1枚目の写真> 5年生の家庭科の様子です。タブレット端末を用いて、「持続可能...
児童会役員選挙 9/22
新型コロナウイルス感染症対策として、今年度はタブレット端末で配信をして演説、投...
清掃活動 9/22
6年生
現在6年生は、掃除の時間に運動場の草取りをしています。根が深い草を一生懸命取っ...
授業の様子 9/21
<1枚目> 3年生の外国語活動の様子です。何が好きかを尋ねたり答えたりする表現...
環境委員会 お掃除片付け大作戦 9/17
9月13日から9月17日まで「お掃除片づけ大作戦〜心も学校もピカピカ週間〜」で...
授業の様子 9/16
<1枚目> 4年生の国語の様子です。いろいろな意味のある言葉を国語辞典を使って...
スクールサポートスタッフのご紹介 9/15
8月までお勤めいただいたスタッフの方に代わって、2学期より、新しく4名のスクー...
1年生 タブレット端末を使った授業 9/14
1年生
「Teams」というアプリケーションを使って、テレビ会議をする授業を行いました...
手洗い週間 9/13
9月13日(月)〜17日(金)は、手洗い週間です。子どもたちは、保健委員が作成...
身体測定(6年生) 9/10
9月3日から身体測定が始まっています。 測定後に、学年に沿った内容の保健指導...
令和3年7月大雨災害義援金 9/2〜8
「令和3年7月大雨災害義援金」の募金を行いました。児童会役員が企画し、全校児童...
避難訓練 9/9
訓練の初めには、地震の揺れから身を守るためのトレーニング、「あいちシェイクアウ...
4年2組研究授業(算数) 9/8
4年2組で算数の研究授業を行いました。(何十)÷(何十)のわり算で余りがある計...
タブレット端末の活用練習 9/7
給食後に全校で時間を設定し、「eライブラリアドバンス」や「Office365」...
【重要】タブレット端末に関するお願い 9/3
本日、タブレット端末を持ち帰ります。 インターネット環境への接続確認をしてい...
募金活動 9/2
令和3年7月の大雨で被災された方を支援するため、今日から8日(水)まで、募金活...
星の宮小学校いじめ防止基本方針
「ラーケーションの日」について
学校評価
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2021年9月
清須市立新川小学校 清須市立桃栄小学校 清須市立西枇杷島小学校 清須市立古城小学校 清須市立清洲小学校 清須市立清洲東小学校 清須市立春日小学校
清須市立新川中学校 清須市立西枇杷島中学校 清須市立清洲中学校 清須市立春日中学校
RSS