-
親子ふれあい運動会(3・4年生) 9/26
- 公開日
- 2015/09/30
- 更新日
- 2015/09/30
3年生
3・4年生の競遊「竹取物語」では、赤組と白組にわかれ、棒を必死に奪い合いました。練習から集中して行うことができ、本番でも気迫あふれる姿を見ることができました。
-
親子ふれあい運動会(3年生) 9/26
- 公開日
- 2015/09/30
- 更新日
- 2015/09/30
3年生
3年生親子競技は「おやこでムギュ!!」でした。親子でボールを体ではさみ、運んでいました。子どもたちも楽しそうに競技に取り組んでいました。参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
-
親子ふれあい運動会(3年生) 9/26
- 公開日
- 2015/09/30
- 更新日
- 2015/09/30
3年生
3年生最初の種目は徒競走でした。みんな全力を出し切って走り、とても白熱しました。
-
親子ふれあい運動会(2年生) 9/26
- 公開日
- 2015/09/29
- 更新日
- 2015/09/29
2年生
2年生にとっては、2回目の運動会です。
綱引きでは、一人一人が必死になって綱を引き、ほかの学年にも大きな声で応援する姿が見られました。徒競走では、一人一人が全力を尽くしました。応援合戦では、休み時間にたくさん練習した成果が表れ、迫力満点の応援合戦になりました。玉入れや親子競技も全力で取り組むことができ、成長した姿をたくさん見ることができました。 -
親子ふれあい運動会(1年生) 9/26
- 公開日
- 2015/09/29
- 更新日
- 2015/09/29
1年生
1年生にとって初めての運動会です。練習から必死に頑張ってきました。本番は堂々とした行進で入場しました。玉入れではルールを守り、一生懸命に玉を投げました。親子競技「追っかけ玉入れ〜逃走中〜」では、親子の触れ合いが見られました。徒競走では、最後まで全力で走りました。
運動会では、すべてに一生懸命で、その姿はキラキラと輝いていました。子どもたちは本当によく頑張りました。 -
草むらをのぞいたら… 9/16
- 公開日
- 2015/09/16
- 更新日
- 2015/09/16
1年生
生活科の学習で、虫探しをしました。耳をすませると、いろいろな虫の鳴き声が聞こえてきます。草むらをそっとのぞいてみると、コオロギやバッタが見つかりました。子どもたちは夢中で虫を追いかけていました。教室で捕まえたた虫の飼い方を調べ、観察をしました。
-
運動会応援練習 9/15
- 公開日
- 2015/09/16
- 更新日
- 2015/09/16
全 校
星の子タイムに、全校児童が赤組白組に別れて運動会の応援の練習をしました。どちらの組も、4・5・6年の応援団を中心にとても気合いの入った練習ができました。本番当日の応援がとても楽しみです。
-
作品展に向けて 9/15
- 公開日
- 2015/09/15
- 更新日
- 2015/09/15
6年生
6年生の図工では、「12年後のわたし」というテーマで将来の自分を想像しながら作品を作っています。今日は、紙粘土にポスターカラーで色を混ぜて色粘土を作り、針金でできた人形につけていきました。次は、作品に必要な材料を持ち寄り、人形の飾りを作ります。どんな作品に仕上がるか楽しみです。
-
ナップサック作り 9/14
- 公開日
- 2015/09/14
- 更新日
- 2015/09/14
6年生
6年生は、家庭科「思いを形に生活に役立つ布製品」でナップサック作りを始めました。まち針でとめてから、仮縫いをして、ミシンで縫いました。完成が楽しみです。
-
運動会全体練習 〜やると祭〜 9/11
- 公開日
- 2015/09/14
- 更新日
- 2015/09/14
全 校
本日、2回目の運動会全体練習を行いました。
入場練習も2回目とは思えないほど立派にできていました。
本年度から全校児童で踊ることになった「やると祭」も実際に踊ってみました。とても元気よく踊ることができていて立派でした。本番がとても楽しみです。 -
イネの観察 9/8
- 公開日
- 2015/09/09
- 更新日
- 2015/09/09
5年生
5年生は、総合学習で植えた水田の様子を観察しにいきました。今回も田植えの指導していただいた「農業を伝える会」のみなさんに来ていただき、イネの現在の状態についての説明を聞きました。田植えから約3か月が経ち、イネはとても大きく成長し、穂も実り始めています。子どもたちはイネの成長を熱心に観察し、気になることを「農業を伝える会」のみなさんに質問していました。11月に稲刈りを予定していますが、それまで台風にも負けずより大きく成長してほしいと思います。
-
町探検〜清須市はるひ美術館に行ったよ〜 9/4
- 公開日
- 2015/09/05
- 更新日
- 2015/09/05
2年生
2年生の町探検で、「清須市はるひ美術館」に見学に行きました。
今は、「ミッフィー展」をやっていて、ディック・ブルーナの作品がたくさんありました。ディック・ブルーナの世界観をわかりやすく教えてもらいました。さらに、ディック・ブルーナの色塗りの方法を体験させてもらいました。子どもたちはとても集中して取り組んでいました。
ミッフィーの絵本を自由に読むスペースもあり、とても楽しく過ごすことができました。美術館のみなさん、ありがとうございました。 -
町探検〜清須市立図書館に行ったよ〜 9/4
- 公開日
- 2015/09/05
- 更新日
- 2015/09/05
2年生
2年生の生活科の授業で、公共施設の使い方を勉強するために「清須市立図書館」に行きました。館内の利用の仕方やきまりを説明してもらい、さらに蔵書の検索方法や本の貸し出し方法も教えていただきました。普段は見ることのできない閉架書庫という場所も見学し、大変貴重な経験をさせていただきました。
公共施設の使い方についてたくさん勉強できました。図書館のみなさん、ありがとうございました。 -
応援団 9/4
- 公開日
- 2015/09/04
- 更新日
- 2015/09/04
全 校
運動会に向けて応援団の活動が始まりました。今日は、応援合戦の流れを紅白に分かれて話し合いました。全校が一つになり、大いに盛り上がることを期待しています。
-
騎馬戦の大将決め 9/3
- 公開日
- 2015/09/03
- 更新日
- 2015/09/04
6年生
運動会の準備が始まりました。今日は、騎馬戦の大将を決めました。その後、紅組白組に分かれて作戦を練りました。6年生にとっては、小学校最後の運動会です。よい思い出になるように、けがに十分気を付けて取り組みたいと思います。
-
2学期始業式 9/1
- 公開日
- 2015/09/02
- 更新日
- 2015/09/02
全 校
2学期が始まりました。日焼けした元気な子どもたちが、学校に戻ってきました。始業式では校長先生から、1学期と同じように元気に挨拶することや友達と仲良くすること、学習に真剣に取り組むことの話がありました。また、夏休みに行われた広島平和学習とJRCトレセンに参加した児童の代表が、学んだことを発表しました。一回り成長した子どもたちの活躍を期待しています。