清須市立星の宮小学校
配色
文字
学校日記メニュー
楽しい雨の昼放課
1年生
今日はあいにくの雨。放課になると教室がすっからかんになる元気いっぱいの1年2組...
かさくらべ
算数のかさくらべの学習で、理科室で授業を行いました。初めての理科室に子ども達は...
臨時朝礼
全 校
今日の臨時朝礼で、絵画と手紙コンクールの入賞者表彰がありました。その後、4名の先...
高齢者疑似体験
6年生
総合的な学習の時間に高齢者疑似体験を行いました。手足のおもりや視界が悪くなるゴー...
楽しみな校外学習
10月5日(火)の校外学習を1週間後にひかえ、当日の過ごし方や予定について説明を...
綿取り
3年生
28日(火)の5時間目に、3年生は、畑に綿を採りに行きました。まだ、ピンクや白い...
ジャンボタニシ駆除!
5年生
大きくなった稲にピンクの卵。たんぼの中を見ると多くのタニシが・・・。5年生みん...
稲の観察!
稲の観察にいきました。自分たちが育てているバケツ稲と田んぼの稲の違いに気がつい...
運動会午後の部
午後は、金管・フラッグ部の演技から始まりました。少し汗が出るような暑さにはなって...
運動会午前の部
心配された天候も、晴天に恵まれ、かといって暑すぎず絶好の運動会日和となりました...
運動会前日
明日の運動会に向けて、最後の全体練習を行いました。午後からは、4〜6年生と職員で...
運動会全体練習
運動会の全体練習を今日初めて行いました。今まであいにくの雨で全体練習を行うことが...
調理実習!!!
ゆで卵を作りました。できあがったら包丁で切り込みをいれて飾り付けをしました。み...
自分で洗いましょう
6年生は家庭科の授業で衣類の洗濯をしました。もちろん洗濯機ではなく、手洗いです。...
ドクターヘリがやってきた!
13日5時間目の途中で、西消防署よりドクターヘリの着陸要請が入りました。まもなく...
上手に踊れて、ほめられました。
4年生
今日の3時間目、4年生は体育館で「やると祭」と「新川音頭」の踊りの練習をしました...
早く上手になりたいな!
今日、運動会で踊る「やると祭」の踊りと「新川音頭」の踊り方を、古川先生と蔵本先...
自由研究!!!
夏休みに取り組んだ自由研究の発表会をしました。流星群や石の水切り、動植物、ファ...
大きくなったよ!綿の花。
3年生が育てている綿の花は、とっても大きくなりました。花は、終わりが近づいてい...
朝礼
今日の朝礼で、校長先生のお話・夏休みに絵のコンクールで頑張った児童の表彰伝達・運...
星の宮小学校いじめ防止基本方針
「ラーケーションの日」について
学校評価
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2010年9月
清須市立新川小学校 清須市立桃栄小学校 清須市立西枇杷島小学校 清須市立古城小学校 清須市立清洲小学校 清須市立清洲東小学校 清須市立春日小学校
清須市立新川中学校 清須市立西枇杷島中学校 清須市立清洲中学校 清須市立春日中学校
RSS