学校日記

  • すばらしい運動会になりました!

    公開日
    2009/09/26
    更新日
    2009/09/26

    全 校

    今日の運動会には、たくさんの保護者の方に参観・応援をしていただき、大変ありがとうございました。親子ふれあい競技にも快く参加していただき、感謝しております。暑い日でしたが、おかげで子どもたちは力一杯がんばることができ、楽しく、すばらしい運動会を行うことができました。本当にありがとうございました!

  • 運動会リハーサルを行いました

    公開日
    2009/09/18
    更新日
    2009/09/18

    全 校

     1・2時限目に運動会リハーサルを行いました。めざまし体操、新川音頭、綱引き、応援、紅白対抗リレーなどを全校で練習しました。みんなよく頑張り、充実した練習ができました。明日から5連休になりますが、練習したことを忘れず、体調管理もしていただきまして、運動会当日は元気いっぱいに演技ができることを願っています。

  • ジャンボタニシ取り!

    公開日
    2009/09/18
    更新日
    2009/09/17

    5年生

    今日は、田にはびこる稲の敵、ジャンボタニシを駆除しました。久しぶりの田んぼの感触に、子どもたちは歓声を上げて楽しんでいました。稲の茎や田の周りの壁にくっついた赤い卵と、足元にウジャウジャいるジャンボタニシを一つ残らず捕ろうと、全員が田の中を動き回っていました。最後は捕ったタニシを足でつぶして、体の中身を観察しました。もっと気持ち悪がるかと思いましたが、意外にも女の子も興味深そうに体の中身に見入っていました。

  • 米になってきました

    公開日
    2009/09/16
    更新日
    2009/09/16

    5年生

    バケツで育てていた稲に穂がつきました。今年は夏の日照時間が短かったため、穂の顔が見えだしたのは、夏休みの最後あたりでした。少しずつ穂が垂れ下がり、いよいよ「米」という感じになってきましたが、その「米」をねらっている者がいます。スズメです。収穫量が減らないように、ネットを張って防御したいと思います。

  • ゆで卵を作ったよ!Part2

    公開日
    2009/09/16
    更新日
    2009/09/16

    5年生

     家庭科の授業で、ゆで卵を作りました。「水の量は卵がかぶるぐらいだね」「ふっとうするまでさいばしで卵を転がさなきゃ」「からはていねいにむこうね」と気をつけながらみんな一生懸命に取り組んでいました。飾り切りにも挑戦し、とてもよくがんばってできました。家庭でもぜひ作ってほしいと思います。

  • ゆで卵を作ったよ!

    公開日
    2009/09/12
    更新日
    2009/09/11

    5年生

     今日は家庭科の授業で、ゆで卵を作りました。卵切り器で切ったり、花やひよこ、うさぎの形にかざり切りをしました。集中して丁寧にかざり切りに取り組み、とてもかわいいゆで卵が完成!!自分達で作ったゆで卵に大満足の様子でした。

  • 運動会全体練習を行いました

    公開日
    2009/09/11
    更新日
    2009/09/11

    全 校

     運動会の練習が始まっています。9月11日1時限目、全体練習を行いました。開会式の入場・整列・運動会の歌を練習しました。これから練習を重ねていき、一人一人が力を発揮し、活躍できるようにがんばっていきたいと思います。今年の運動会スローガンは『全力で 勝利へ一歩 進むため』です。よろしくお願い致します。