-
6/30 6年生 福祉実践教室(2)
- 公開日
- 2023/06/30
- 更新日
- 2023/06/30
6年生
車いす体験、点字学習、認知症理解の様子です。
-
6/30 6年生 福祉実践教室(1)
- 公開日
- 2023/06/30
- 更新日
- 2023/06/30
6年生
本日2・3時間目に講師の方々をお招きして、福祉実践教室を行いました。
高齢者疑似体験、車いす体験、点字学習、認知症理解の4グループに分かれて学習をしました。講師の方々のお話を聞いたり、実際に体験をしたりして学びました。今日学んだことをこれからの生活に生かしてほしいと思います。 -
6/30 PTA常任委員 登校指導ありがとうございました
- 公開日
- 2023/06/30
- 更新日
- 2023/06/30
PTA
本日、今年度2回目のPTA常任委員さんによる登校指導をしていただきました。朝早くからそれぞれのポイントで子どもたちの登校を見守っていただきありがとうござました。
-
6/29 6年 全国一斉盲導犬教室
- 公開日
- 2023/06/29
- 更新日
- 2023/06/29
6年生
6年生は、3時間目に全国一斉盲導犬教室をzoomで受けました。
盲導犬についてや目が不自由な人の生活、盲導犬を見かけたときはどうするとよいかなどを学びました。これから外で盲導犬や目の不自由な人を見かけたときには、今日学んだことを生かしてほしいと思います。 -
6/29 4年 大治浄水場見学
- 公開日
- 2023/06/29
- 更新日
- 2023/06/29
4年生
4年生は、社会科の勉強で大治浄水場の見学に行きました。自分たちが普段使っている水は、手間暇かけてきれいにされていることを知りました。雨が心配されてましたが、見事に晴れたので良かったですね。
-
6/28 1年 授業の様子
- 公開日
- 2023/06/28
- 更新日
- 2023/06/28
1年生
国語科「すきなもの、なあに」の学習です。好きなものをグループの友達に紹介しています。気になることを質問したり、感想を伝え合ったりすることができました。どのグループも楽しそうに取り組んでいました。
-
6/27 3年 自転車教室
- 公開日
- 2023/06/27
- 更新日
- 2023/06/27
3年生
自転車教室を行いました。警察署の方に、自転車に乗る前の準備や動き出すときに気をつけることを教えていただきました。どんな危険が隠れているかわからないので、自転車のスピードを落として運転することも大切だと学びました。今後の生活に生かしていきたいです。
-
6/26 4年生 電流のはたらき
- 公開日
- 2023/06/26
- 更新日
- 2023/06/26
4年生
4年生は理科の学習で「電流のはたらき」について学習しています。今日は、直列つなぎと並列つなぎでモーターの回る速さがどのように変わるのかを調べました。
-
6/26 3年 音楽の授業の様子です
- 公開日
- 2023/06/26
- 更新日
- 2023/06/26
3年生
『ドレミの歌』を八分休符に気を付けてリズミカルに楽しく歌っています。
-
6/26 2年1組 交通当番
- 公開日
- 2023/06/26
- 更新日
- 2023/06/26
2年生
今週は2年1組の児童の保護者の皆様が、児童の登下校に付き添ってくださっています。安全な登下校のお手伝いをしてくださり、ありがとうございます。
-
6/23 5年生 使って楽しい焼き物
- 公開日
- 2023/06/23
- 更新日
- 2023/06/23
5年生
図画工作の授業で土粘土を使い、シーサーを作りました。口の大きさやたてがみ、しっぽなどの形や、全体の表し方を工夫して作り上げることができました。イメージ通りのシーサーが出来上がりました。
-
6/23 1年 音楽の授業の様子
- 公開日
- 2023/06/23
- 更新日
- 2023/06/23
1年生
「あたま かた ひざ あしとて〜♪」体を動かしながら元気な声で歌っています。
-
6/23 2年 授業の様子
- 公開日
- 2023/06/23
- 更新日
- 2023/06/23
2年生
『大きな数をくふうして数えよう』の学習です。100のまとまりで考えるとよいという意見が出ました。みんな賛成のようです。
-
6/23 3年生 授業の様子
- 公開日
- 2023/06/23
- 更新日
- 2023/06/23
3年生
発表している人の話をみんなが目と体を向けて聞き、みんながうなずく。全員参加型授業で子どもたちは生き生きしています。
-
6/23 4年 道徳の授業の様子
- 公開日
- 2023/06/23
- 更新日
- 2023/06/23
4年生
『正しいことを行うために大切なことは?』大地と主人公のぼくの役割演技で考えを深めていきます。
-
6/23 5年 家庭科の授業の様子
- 公開日
- 2023/06/23
- 更新日
- 2023/06/23
5年生
基本縫いを練習した後、今日はボタン付けを練習しています。二つ穴ボタン、四つ穴ボタンに挑戦中です。タブレットで動画を何回も見ながらがんばっています。
-
6/23 6年 授業の様子
- 公開日
- 2023/06/23
- 更新日
- 2023/06/23
6年生
学級活動の時間です。『お互いのよさを認め合おう』友達からみた自分の良いところを知り、自分の長所を見つめ直します。真剣に考えています。
-
6/22 学校訪問
- 公開日
- 2023/06/22
- 更新日
- 2023/06/22
全 校
本日、愛知県教育委員会の主席指導主事の先生、愛日地方教育事務協議会の指導主事の先生方、清須市教育委員会の教育長の先生と教育委員の皆様が来校されました。すべての学級の授業と保健室の様子を参観され、様々な視点からご指導をいただきました。本日ご指導いただいたことを今後の教育活動に生かし、よりよい学校づくりに努めたいと思います。
子どもたちは、いつも通り、前向きに楽しく学習に取り組むことができました。星の宮小学校の子どもたちのすばらしいところを来校者の皆様に見ていただけてよかったです。
-
3年 理科 ホウセンカ
- 公開日
- 2023/06/22
- 更新日
- 2023/06/22
3年生
5月に植えたホウセンカですが、間引きも終わり、こんなに大きくなりました。子どもたちは早く花が咲くのを楽しみにしながら、世話を頑張っています。
-
6/21 3年 外国語活動 I like blue.
- 公開日
- 2023/06/21
- 更新日
- 2023/06/21
3年生
色の言い方に慣れ親しみ、好きなものを表す表現の仕方を学習しています。