-
家庭科クラブ〜わらびもち風おやつ〜
- 公開日
- 2014/06/30
- 更新日
- 2014/06/30
全 校
今回は暑い夏にぴったり、片栗粉で作る、わらびもち風もちもちおやつを作りました。
片栗粉に砂糖をくわえて、まぜるだけ!!
あっという間にまるでわらびもちのような、もちもちおやつが完成です。
なべの中の変化を見落とさないように、グループでじっくりよく見て、
一生懸命かき混ぜて、協力して作りました。
さっぱりとして、おいしかったです。
とても簡単なので、家族に夏のおやつとして作ってあげてほしいなと思います。
-
本の読み聞かせ&人形劇(PTA活動)
- 公開日
- 2014/06/28
- 更新日
- 2014/06/28
全 校
PTA企画部の方々と読書ボランティアグループ「星のしずく」の方々により、子どもたちに本の読み聞かせと人形劇を行っていただきました。
夏らしい内容の絵本「ちょうちんおばけ」や息のあった動きの人形劇「ありがとう、ともだち」などに子どもたちは大喜びでした。
子どもたちは、とても有意義な時間を過ごすことができました。5日間、ありがとうございました。 -
6年生バイキング給食
- 公開日
- 2014/06/26
- 更新日
- 2014/06/26
6年生
6年生は6月26日(木)にバイキング給食を行いました。
今日は多くの先生方や栄養士、調理員の方々に来ていただき楽しく食事ができました。ありがとうございました。
今回のテーマは、楽しく食事をしようということで、マナーを守って食べることや、残食をしないことなどを事前指導で教えていただきました。
今日もマナーを守り、みんなで協力し合い、残食ゼロを達成することができした。
これからも、食事のマナーを守り、楽しく食事ができるようにしていきたいと思います。 -
本の読み聞かせ(PTA活動)
- 公開日
- 2014/06/25
- 更新日
- 2014/06/25
全 校
PTA役員と読書ボランティアの方々の協力を得て、本の読み聞かせをしていただいています。
大型の絵本や紙芝居などに子どもたちは目を輝かせ、楽しい物語の世界に入っていきました。
6月23日〜27日までおこなっています。 -
家庭科クラブ〜ビスケットケーキ〜
- 公開日
- 2014/06/23
- 更新日
- 2014/06/23
全 校
材料は、ビスケットとヨーグルトだけ。
とても簡単なビスケットケーキを作りました。
ビスケットにヨーグルトをぬって、重ねるだけ。
ラップで包んで、冷蔵庫で冷やしたら、完成です。
今日は冷やす時間が短かったですが、家で作るときは、しっとりするまで冷蔵庫で冷やすとおいしいです。
ぜひためしてみてください。 -
修学旅行(学校へ)
- 公開日
- 2014/06/18
- 更新日
- 2014/06/18
全 校
清水坂で最後の買い物です。雨もやんできました。
楽しかった修学旅行もすべての行程を終えて、学校に戻ります。
楽しい思い出と一生懸命に選んだおみやげを持って帰ります。 -
修学旅行(昼食&絵付け体験)
- 公開日
- 2014/06/18
- 更新日
- 2014/06/18
全 校
昼食は湯豆腐を食べました。おかずの種類も多く、デザートまでついていました。
豪華な食事に、子どもたちは大満足でした。
昼食後は、清水焼の絵付け体験をしました。
子どもたちは、下絵を見ながら、熱心に絵付けをしていました。
修学旅行後に、焼き上がったマグカップが学校に届きます。
-
修学旅行(清水寺)
- 公開日
- 2014/06/18
- 更新日
- 2014/06/18
全 校
京都の中でも有名な清水寺に到着しました。さすが観光客もたくさんいます
音羽の滝では、3つの中からどれを選ぶか、子どもたちは迷っていました。
学問、長寿、恋愛、どれを飲んだかは・・・。 -
修学旅行(銀閣寺&三十三間堂)
- 公開日
- 2014/06/18
- 更新日
- 2014/06/18
全 校
少し雨が降ってきましたが、銀閣寺の見学ができました。
帰りのバス駐車場に、四葉ならぬ二葉のタクシーに遭遇しました!
1400台中2台しか走っていないそうです。とてもラッキーでした。
三十三間堂では、自分に似た観音様を見つけることは、なかなか難しかったようです。
屋根にささった矢をみました。
これから、清水に向かいます。 -
修学旅行(2日目スタート)
- 公開日
- 2014/06/18
- 更新日
- 2014/06/18
全 校
みんな元気に朝ごはんを食べました。
お世話になった御殿荘を後にして、銀閣寺に向かいます。
天気は曇り空です。このまま雨が降らないことを願っています。
-
修学旅行(就寝時刻です)
- 公開日
- 2014/06/17
- 更新日
- 2014/06/17
全 校
あと少しで就寝時刻です。
みんなで仲よく寝ます。
明日も元気に活動できるように、しっかり寝て、体を休めましょう。
では、「おやすみなさい」 -
修学旅行(足湯&夕食)
- 公開日
- 2014/06/17
- 更新日
- 2014/06/17
全 校
ゆったりと入浴した後は、足湯につかりながら、お庭を眺めていました。
そして、待ちに待った夕食です。
おいしそうな料理がならび、みんなハイテンションでした。
お腹いっぱい食べて、みんな大満足でした。 -
修学旅行(宿泊先に到着)
- 公開日
- 2014/06/17
- 更新日
- 2014/06/17
全 校
6年生54名、全員元気に1日目の見学を終えて、宿泊先の「聖護院御殿荘」に到着しました。
旅館に入る際に、子どもたちは門の立派なことに驚いていました。
ここは「聖護院仮皇居」として国の史跡に指定されており、聖護院門跡の一部が旅館となっています。
子どもたちにとって、仲間と過ごす宿の時間も思い出深いものになることと思います。 -
修学旅行(金閣寺)
- 公開日
- 2014/06/17
- 更新日
- 2014/06/17
全 校
修学旅行1日目、最後の見学場所である金閣寺に到着しました。
金色に輝いている建物が見えた瞬間、子どもたちから「おー」と歓声があがりました。
この後、宿泊先の御殿荘に向かいます。 -
修学旅行(東大寺&鹿)
- 公開日
- 2014/06/17
- 更新日
- 2014/06/17
全 校
奈良公園では、かわいい鹿さんたちがお出迎えをしてくれました。
鹿せんべいを持っているとたくさん近寄ってくるので、子どもたちは喜んでいました。
定番の鏡池の前で写真も撮りました。
奈良の大仏の大きさには、みんな驚いていました。
-
修学旅行(法隆寺)
- 公開日
- 2014/06/17
- 更新日
- 2014/06/17
全 校
世界最古の木造建築物である、法隆寺を見学しました。
子どもたちは、観光ガイドの説明にメモを取りながらしっかり聞いていました。
昼食後は、家族へのおみやげを選ぶのにみんな真剣でした。
どのようなおみやげを買ったのかは、帰ってからのお楽しみです。 -
修学旅行(出発式)
- 公開日
- 2014/06/17
- 更新日
- 2014/06/17
全 校
6年生の子どもたちが楽しみにしていた修学旅行です。
6年生54名全員が一路、奈良に向けて元気に出発しました。
子どもたちは、奈良・京都での見学や体験を通して多くのことを学び、一回り成長して帰ってくることと思います。
-
I like fruit. (3年生)
- 公開日
- 2014/06/16
- 更新日
- 2014/06/16
3年生
6月13日(金)の4時間目は、ALTのウォーレン先生が3年1組で国際理解として、英語活動の授業をしてくれました。
いろいろな果物を英語で表現したり、好きな果物の言い方も教えていただきました。大きな声で楽しそうに英語を言い、ゲームも楽しくできました。
来週は3年2組で外国語の授業があります。 -
校区探検に行きました
- 公開日
- 2014/06/14
- 更新日
- 2014/06/14
2年生
生活科の町探検で校区を探検しました。
校区にある公園や神社の様子を見てまわりました。
みんなが楽しめるような遊具や休憩場所があることがわかりました。また、工場や公共施設がどこにあるのかも学ぶことができました。 -
大豆を畑に植え替えました。(5年生)
- 公開日
- 2014/06/14
- 更新日
- 2014/06/14
5年生
先月、プランターに種をまいた大豆が大きくなったので、苗を畑に植え替えました。
子どもたちは、大豆がこれからどのくらい大きくなるのか、いつ豆ができるのかとても楽しみにしているようでした。