学校日記

  • 読み聞かせをしてもらいました。

    公開日
    2011/06/30
    更新日
    2011/06/30

    6年生

    今日は浅野先生に読み聞かせをしてもらいました。
    今回の読み聞かせの本は「けんかのきもち」という本でした。
    こどもの気持ちがよく伝わってくるお話だったのでみんな関心を
    もって話を聞いていました。

  • 版画指導!!!

    公開日
    2011/06/30
    更新日
    2011/06/30

    5年生

     講師の方にきていただき、いよいよ彫刻刀で彫り始めました。
    彫り方で気をつけることやポイントを教えていただきました。どの子も自分の作品に集中し、暑さも忘れ頑張りました!!!

  • 江の館・清洲城見学

    公開日
    2011/06/28
    更新日
    2011/06/28

    6年生

    江の館と清洲城の見学に行きました。江の館では、大河ドラマに関連した展示物を見たり戦国時代の様子を見たりしました。
    清洲城では、清須の成り立ちや清須にゆかりのある武将などの展示を見学しました。

  • きれいにみがけたかな?

    公開日
    2011/06/27
    更新日
    2011/06/27

    児童会活動

     保健委員会が、各クラスへ正しい歯みがきの仕方について啓発活動に行きました。自分に合った歯ブラシとは、どんな歯ブラシ?いつになったら交換したらいいの?など、歯ブラシについても説明しました。よごれがたまりやすい場所やその正しいみがき方について、ていねいに説明してくれました。その後、歯みがきタイムに一緒に歯をみがきました。みんな、一本一本ていねいに歯をみがいていました。

  • 田植え!!!

    公開日
    2011/06/24
    更新日
    2011/06/24

    5年生

     大きく育った苗をとり、田植えをしました。苗を植えることはとても難しく、講師の方に教えていただきながら作業を進めました。日差しが強く、とても暑い日でしたが一生懸命取り組みました。
     体験を通して、命あるものを育てるため大変さや苦労を感じた児童が多くいました。

  • 読み聞かせ

    公開日
    2011/06/23
    更新日
    2011/06/23

    6年生

    読書週間ということで6年生も今年から読み聞かせをしてもらえることになり、教頭先生に読み聞かせをしてもらいました。
    今回の読み聞かせ本は、「笑い話」でした。くすっと笑えるお話や後からそうかと思える面白いお話でした。

  • まだ少し寒かったよ!

    公開日
    2011/06/14
    更新日
    2011/06/14

    4年生

    4年生は、3時間目に今年最初の水泳の授業がありました。天気はとてもよかったのですが、風が少しありプールから出た後、少し寒かったようです。水慣れなど楽しくできましたが、寒さで少し途中から見学に代わった子が出たのは残念でした。

  • プールが始まったよ!

    公開日
    2011/06/14
    更新日
    2011/06/14

    2年生

    2年生は、2時間目、5年生と一緒に今年最初の水泳の授業です。まだ、水は冷たかったけど,とても楽しく水遊びができました。

  • きれいに咲くといいね!

    公開日
    2011/06/14
    更新日
    2011/06/14

    児童会活動

    13日(月)の昼放課に、環境委員会で学校のプランターや花壇に花の苗を植えました。14日(火)の朝もしっかり水やりをすることができました。

  • 校内読書週間

    公開日
    2011/06/14
    更新日
    2011/06/14

    3年生

    先週金曜日より、校内読書週間が始まりました。14日(火)の業前3年生は,堀江先生と、常川先生による読み聞かせがありました。みんな真剣に聞くことができました。

  • プール開き!!!

    公開日
    2011/06/14
    更新日
    2011/06/14

    5年生

     待ちに待ったプール開き!
    今日は水中じゃんけんをしたり、ロングビート板で競争したりしました。 
    みんなとってもいい顔をしていました!!!
     

  • ご協力ありがとうございました。

    公開日
    2011/06/14
    更新日
    2011/06/14

    全 校

    11日(土)朝は、あいにくの天気で、廃品回収を午後に延期いたしました。見守り隊やPTAの常任委員さんがたは、快く了承していただきとても助かりました。午後には,すっかり天気も回復し、廃品回収が行えました。集めてきたところから、回収業者に運搬し5時頃にはすべて完了いたしました。今回の結果は、29600円になり、卒業記念品の補助などに使っていきたいと思います。次は、10月29日に実施予定です。また、ご協力よろしくお願いします。

  • 解散式

    公開日
    2011/06/08
    更新日
    2011/06/08

    5年生

    最終日は,天候に恵まれ、順調に予定をこなすことができました。2時45分頃には、学校に、バスが到着。解散式を行いました。どの子も2日間元気に過ごすことができ、とても思いで多い野外学習になりました。

  • 五平餅はおいしかった!

    公開日
    2011/06/08
    更新日
    2011/06/08

    5年生

    最後の昼食は,三州足助屋敷で自分たちが作った五平餅です。香ばしくってとてもおいしかったです。

  • 三州足助屋敷

    公開日
    2011/06/08
    更新日
    2011/06/08

    5年生

    三州足助屋敷では、まず、2つのグループに分かれ、藍染めの体験活動を行いました。もう一つのグループは、待っている間、施設の中の見学と昔の遊びをしました。この後、五平餅を作ります。

  • 退所式

    公開日
    2011/06/08
    更新日
    2011/06/08

    5年生

    部屋の片付けが終わった後、集いの広場で退所式を行いました。旭高原自然の家の方に、お礼を言って、この施設を後にしました。

  • 朝の集い

    公開日
    2011/06/08
    更新日
    2011/06/08

    5年生

    8日(水)午前7時から、天候の都合で,体育館で朝の集いを行いました。今日宿泊しているすべての学校が、講堂に集まって、学校紹介やラジオ体操を行いました。師勝小学校もきており、三嶋先生に会えました。

  • 今日の夕食!

    公開日
    2011/06/07
    更新日
    2011/06/07

    5年生

    旭高原での夕食は、写真の通りです。とてもおいしかったです。

  • 楽しかったキャンプファイヤー!

    公開日
    2011/06/07
    更新日
    2011/06/07

    5年生

    雨も何とか降らず,予定通りキャンプファイヤーができました。学校からも、教頭先生、久保先生、杉本先生、石川先生、山内先生、安井先生、豊冨先生、渡辺先生が応援に来てくださいました。みんなのスタンツもおもしろかったけど、谷先生、浅野先生と応援にきた先生が,踊ったAKB48のダンスもとてもおもしろかったです。最後に代表の子が見せてくれた、トーチトワリングとともにとても思い出に残るキャンプファイヤーになりました。

  • 旭高原少年自然の家は、こんな部屋です!

    公開日
    2011/06/07
    更新日
    2011/06/07

    5年生

    ウォークラリーの後、自分たちが泊まる部屋に入りました。旭高原少年自然の家の部屋は、ベットが並ぶこんな部屋です。