学校日記

  • たたきぞめ!!!

    公開日
    2009/06/30
    更新日
    2009/06/30

    1年生

     大きく生長したあさがおの花や葉をつかって「たたきぞめ」をしました。かなづちをつかってトントントントン。「すごいな〜。」「きれいにできたよ。」みんなとっても集中して活動しました。

  • お別れ会

    公開日
    2009/06/29
    更新日
    2009/06/26

    5年生

    今月1日から4週間にわたって教育実習で来られていた角谷先生が、今日で最終日となるため、5年1組でお別れ会を行いました。会の内容やプレゼントなどはすべて子どもたちが企画しました。今年一番の暑さの中でのケイドロや白熱したフルーツバスケットなど、きっと心に残るお別れ会だったと思います。

  • 清水寺です。

    公開日
    2009/06/23
    更新日
    2009/06/23

    6年生

    清水の舞台と音羽の滝の願かけです。

  • 湯豆腐をいただきました

    公開日
    2009/06/23
    更新日
    2009/06/23

    6年生

    お昼においしい湯豆腐をいただきました。

  • 金閣寺見学

    公開日
    2009/06/23
    更新日
    2009/06/23

    6年生

    修学旅行2日目。天気も晴天。金閣寺も色鮮やかに輝いていました。

  • 夕食です。

    公開日
    2009/06/22
    更新日
    2009/06/22

    6年生

    宿泊先「御殿荘」に到着し、まずは入浴。そして夕食です。今日一日いろいろなところを見学しましたので、おいしい夕食になりますね。

  • 御殿荘到着

    公開日
    2009/06/22
    更新日
    2009/06/22

    6年生

    京都駅で再びバスに乗り、無事に宿泊地「御殿荘」に到着しました。天気に恵まれ、とても暑くなってきました。

  • 奈良公園散策

    公開日
    2009/06/22
    更新日
    2009/06/22

    6年生

    班ごとに分かれて奈良公園を散策しました。晴れ間も時々見えるほど天気には恵まれています。

  • 東大寺見学

    公開日
    2009/06/22
    更新日
    2009/06/22

    6年生

    東大寺を見学しています。大仏が大きいことは社会科の学習で知っていましたが、実際に見学すると、その大きさに驚きの声が上がったようです。柱にある大仏の鼻の穴の大きさの空洞を抜けるのは大人気で行列ができているようです。

  • 昼食の時間になりました

    公開日
    2009/06/22
    更新日
    2009/06/22

    6年生

    今のところ天気にも恵まれ、雨に降られてはいません。本日、最初の食事(昼食)はカツカレーです。食べ終われば、買い物。みんな元気にがんばっています。

  • 法隆寺到着

    公開日
    2009/06/22
    更新日
    2009/06/22

    6年生

    法隆寺に到着しました。奈良県では心配された雨はまだ降っていないようです。

  • 修学旅行出発式

    公開日
    2009/06/22
    更新日
    2009/06/22

    6年生

    6年生38名全員元気に修学旅行へ出発しました。天気が心配されますが、楽しい思い出をいっぱい持って帰ってきてくれることでしょう。

  • 苗取り〜田植え

    公開日
    2009/06/19
    更新日
    2009/06/19

    5年生

    4月に蒔いた籾が育ち、苗ができました。19日(金)に畑に苗取りに出かけ、そのあと取った苗で田植えを行いました。田植えをすることはもちろん、苗をワラでしばることも水を張った田んぼに入ることも、子どもたちには初体験のことばかりでした。特に田んぼに入ったときの子どもたちの反応は大きく、叫ぶ者あり、怖がる者あり、転ぶ者あり・・
    秋においしいお米がとれることを願います!

  • カルチバたんけん!!!

    公開日
    2009/06/10
    更新日
    2009/06/10

    1年生

     カルチバに生き物や草花を探しに行きました。「あっちにテントウムシがいたよ。」「ダンゴ虫がいっぱいいる場所教えてあげるわ。」「秘密基地くる?」と話し合っている子どもたちはとっても楽しそうでした。

  • 全員無事に帰ってきました。2

    公開日
    2009/06/10
    更新日
    2009/06/10

    5年生

    楽しみにしていた野外学習がとうとう終わってしまいました。わたしたちにとっても、大変思い出深い野外学習となり、本当にあっという間に2日間が過ぎ去ってしまったと感じています。子どもたちは今まで練習してきた成果をこの野外学習で存分に発揮してくれました。どの子どもも自分の役割を果たすため、やる気を持って取り組むことができました。保護者の方々もこれまでのご協力ありがとうございました。

  • 全員無事に帰ってきました。

    公開日
    2009/06/10
    更新日
    2009/06/10

    5年生

    今日は少年自然の家で退所式を行った後、三州足助屋敷で藍染めや機織りなどの体験学習と、敷地内の施設を見学しました。ある建物の中には、マムシやハチの焼酎付けのビンが置いてあり、それを見た子どもの悲鳴がこだましていました。雨が心配でしたが、なんとか最後までもってくれたのは、日頃の行いがいいからでしょう!

  • さぁ、朝だ!今日もがんばるぞ!!

    公開日
    2009/06/10
    更新日
    2009/06/10

    5年生

    2日目のスタートです。朝の体操で目もパッチリ。朝食をとって、まずはお世話になった宿舎の後片付けです。

  • ウォークラリー

    公開日
    2009/06/10
    更新日
    2009/06/10

    5年生

    コース図を手がかりにウォーラリーに出発。みんなで手がかりを探し、ゴールを目指します。その中で、山の息吹に触れることができました。

  • キャンプファイヤー開始!

    公開日
    2009/06/09
    更新日
    2009/06/09

    5年生

    キャンプファイヤーが始まり、これまで練習してきたスタンツの披露です。火を囲み、楽しく元気にがんばっています。

  • 野外学習 カレー完成!

    公開日
    2009/06/09
    更新日
    2009/06/09

    5年生

    練習の成果も出て、カレーが完成しました。
    みんな満足そうな顔ですね。きっとおいしかったことでしょうね。