-
修学旅行新聞
- 公開日
- 2013/05/31
- 更新日
- 2013/05/31
6年生
修学旅行では様々なことを学び、感じ、考えた6年生。一人一人、新聞作りをしています。グループで撮った写真を使いながら、熱心に作成しています。
-
2年生 線のかきかた教室
- 公開日
- 2013/05/31
- 更新日
- 2013/05/31
2年生
星のひろばで中村さんを講師として、線のかきかた教室を開いていただきました。
息を止めてゆっくりとかくことで、まっすぐな線が引けました。はじめて自分の手をじっくりと見て描くことは、子どもたちには少し難しくも新鮮な体験だったようです。 -
五条川工場を見学してきました
- 公開日
- 2013/05/29
- 更新日
- 2013/05/29
4年生
社会見学で五条川工場(ごみ処理場)に見学に行きました。
ごみを運ぶクレーンの大きさやごみを燃やして電気を作って
施設で使っていることにびっくりしていました。
家庭から出たごみの行方を理解することができ、大変勉強に
なりました。
-
3年生 ホウセンカ植え替え
- 公開日
- 2013/05/29
- 更新日
- 2013/05/29
3年生
理科の授業でポットに入っているホウセンカをプランターに植え替えました。自分で育てたホウセンカを大切に扱い植え替えていたのが印象的でした。これからも大事に育てて立派な花を咲かせることができるよう願っています。
-
修学旅行2 さあ、学校へ帰るぞ
- 公開日
- 2013/05/27
- 更新日
- 2013/05/27
全 校
すべての行程を終えて、京都清水を予定通り出発しました。たくさんの思い出をもって帰ります。
-
修学旅行2 清水寺&音羽の滝
- 公開日
- 2013/05/27
- 更新日
- 2013/05/27
全 校
京都でも特に有名な清水寺に行きました。仁王門の前で記念撮影です。みんな元気で、楽しい旅行を続けています。
音羽の滝の水は飲めたのでしょうか。3本の中でどの願いが叶う滝を選んだのでしょう。聞いてみたい気がします・・・ -
修学旅行2 名物の湯豆腐
- 公開日
- 2013/05/27
- 更新日
- 2013/05/27
全 校
体験を終えて、昼食場所の順正に来ました。修学旅行最後の食事は、名物の湯豆腐です。ヘルシーでおいしい食事にみんな満足でした。昼食後は、清水寺に行きます。願いがかなう滝の水が飲めるといいですね。
-
修学旅行2 清水で絵付け体験
- 公開日
- 2013/05/27
- 更新日
- 2013/05/27
全 校
清水坂でカップに絵付けをする体験を行っています。修学旅行前に描いた下書きをもとにして、みんな丁寧に描いています。どんな作品に仕上げてくるのか楽しみにしていてください。
-
修学旅行2 三十三間堂
- 公開日
- 2013/05/27
- 更新日
- 2013/05/27
全 校
三十三間堂での通し矢を行う場所です。成人を迎える射手が弓を引きます。ささった矢を見学しました。有名な風神雷神像は、見応えがありました。
-
修学旅行2 元気に出発しました
- 公開日
- 2013/05/27
- 更新日
- 2013/05/27
全 校
お世話になった御殿荘を出発して、これから三十三間堂に向かいます。昨晩は、友だちと楽しく話をしながら過ごし、いい思い出になったことでしょう。
-
修学旅行2 朝食もしっかり食べて
- 公開日
- 2013/05/27
- 更新日
- 2013/05/27
全 校
朝食をおいしくいただき、この後は、清掃などの退室の準備をします。2日目も順調にスタートしました。
-
修学旅行 御殿荘に到着&夕食
- 公開日
- 2013/05/26
- 更新日
- 2013/05/26
全 校
みんな元気に御殿荘に到着しました。たくさん見学してきたのでお腹がぺこぺこです。
入浴してさっぱりした後、夕食は、部屋でみんな仲良く食べました。
メニューは、からあげ・ステーキ・グラタン・肉じゃがなどいろいろなものが出てきました。「おいしい」と喜んで食べていました。 -
修学旅行 輝く金閣寺
- 公開日
- 2013/05/26
- 更新日
- 2013/05/26
全 校
金閣寺で記念撮影。「わぁー、きれい」と夕日が当たってオレンジ色に光り輝く金閣寺にみんな見とれていました。
天候も良かったので、今日の見学地はとても混雑していましたが、予定通り行けました。後は、本日宿泊する、御殿荘に向かいます。 -
修学旅行 かわいい鹿(続編)
- 公開日
- 2013/05/26
- 更新日
- 2013/05/26
全 校
大きな大仏の前で、グループごとに記念写真を撮りました。これはその1コマです。
その後は、鹿せんべいをみんなであげました。
鹿は行儀が良いので、食べる前におじぎをしてくれますが、恐がりな子どもは、キャーキャー言いながらも楽しそうにせんべいをあげていました。 -
修学旅行 鹿さんがお出迎え
- 公開日
- 2013/05/26
- 更新日
- 2013/05/26
全 校
東大寺の見学をしました。奈良公園に入ると、たくさんの鹿たちがお出迎えをしてくれました。鹿がかわいくてさわりたい子どもやこわごわ逃げ腰の子どもなど様々でした。
奈良の大仏や金剛力士像の大きさには、驚きの声が多く出ました。 -
修学旅行 奈良に到着
- 公開日
- 2013/05/26
- 更新日
- 2013/05/26
全 校
奈良に無事到着しました。奈良は、雲一つない晴天です。法隆寺を見学し、カツカレーを食べました。
お買い物タイムでは、渡す人を思い浮かべながら、真剣に選んでいました。 -
6年生 修学旅行に出発しました
- 公開日
- 2013/05/26
- 更新日
- 2013/05/26
全 校
好天に恵まれ青空のもと、6年生43名全員、元気に奈良に向けて出発しました。早朝より多くのお見送りありがとうございました。6年生の子どもたちは、仲間と共に楽しい思い出をたくさんつくってくることと思います。
-
初めての校外学習
- 公開日
- 2013/05/23
- 更新日
- 2013/05/23
1年生
2年生のお兄さん、お姉さんと一緒に東山動物園に行ってきました。
ゴリラやチンパンジー、サイ、クマ、コアラなど様々な動物をみて、動物の真似をしている子もいました。ゾウの赤ちゃん「さくらちゃん」もしっかりとみることができ、「お母さんゾウはノッシノッシと歩くけど、赤ちゃんゾウはチョコチョコ歩くんだね」と感激していました。 -
ぼくらの町ではっけんしたよ
- 公開日
- 2013/05/23
- 更新日
- 2013/05/23
2年生
「こんなに公園があるんだね。」
校区たんけんを2回に分けて行いました。
1回目は5月14日(火)に助七・寺野方面へ、2回目は5月21日(火)中の切・上の切方面へ出かけました。事前にお気に入りの場所を挙げさせてあったので、その場所を見学場所にしてその周りを特に気づいたことをメモさせました。
たんけん後の子どもたちのまとめた学習カードによると、自分たちの家の周辺は知っているけど、少し離れた場所は意外と知らないことが多いことを知ったようです。
-
2年生 どうぶつの赤ちゃんをみました
- 公開日
- 2013/05/23
- 更新日
- 2013/05/23
2年生
2年生は校外学習で東山動物園に行って来ました。
楽しみにしていた象の赤ちゃんのさくらも見ることができました。
お昼は1年生とグループごとに楽しく話をしてお弁当を食べました。
暑い中でしたがたくさんの動物を見ることができ、すてきな思い出になったと思います。