-
4/26 4年 マット運動
- 公開日
- 2024/04/26
- 更新日
- 2024/04/26
4年生
体育ではマット運動を行いました。前転と後転の、ポイントを意識しながら、技に取り組みました。次回は開脚後転に挑戦します。
-
4/26 生活科「春のまちを歩こう」
- 公開日
- 2024/04/26
- 更新日
- 2024/04/26
2年生
学校近くの美鈴公園にでかけました。様々な春の植物、虫を見つけることができました。
-
4/26 スクールカウンセラーの先生のお話
- 公開日
- 2024/04/26
- 更新日
- 2024/04/26
全 校
スクールカウンセラーの田丸陽子先生から、「こころのSOS」というテーマでお話をしていただきました。
悩みや不安を抱えて困ったときに、だれかにSOSを出すことの大切さや、ストレスを解消する方法について、優しい語り口で教えていただきました。
今日は6年生と5年生の教室でお話をしていただきましたが、来週以降、他のクラスにも来ていただく予定です。
田丸先生は、毎週金曜日に来校されています。悩みや不安があって困っている人は、ぜひ心の部屋の田丸先生を気軽に訪ねてみてください。 -
4/25 授業参観
- 公開日
- 2024/04/25
- 更新日
- 2024/04/25
全 校
授業参観を行いました。
1年生は学活で時間割表の見方について学習しました。初めての授業参観で緊張している様子でしたが、元気いっぱいに活動することができました。
2年生は国語の「春がいっぱい」について学習しました。2年生に進級し、落ち着いた態度で学習に臨むことができました。
3年1組は算数の「わり算」、3年2組は国語の「漢字の広場」の学習をしました。どちらのクラスも笑顔いっぱいの授業になりました。 -
4/25 授業参観
- 公開日
- 2024/04/25
- 更新日
- 2024/04/25
全 校
授業参観を行いました。
4年1組は学活で掃除について学習しました。4年2組は国語で漢字辞典について学習しました。真剣に考える子どもたちの姿が印象的でした。
5年生は道徳の「いこいの広場」の学習をしました。自分の意見を積極的に伝えたり、友達の意見を真剣に聞いたりすることができました。
6年1組は国語の「漢字の形と音・意味」、6年2組は道徳の「ロレンゾの友達」の学習をしました。最高学年らしい、真剣な学習態度が見られました。
特別支援学級では、道徳で気持ちを伝え合ったり、算数でものの形や数について楽しく学んだりしていました。 -
4/25 PTA総会
- 公開日
- 2024/04/25
- 更新日
- 2024/04/25
PTA
授業参観のあとに、体育館でPTA総会を行いました。PTA役員のみなさんから、令和5年度の活動実績と令和6年度の活動予定の報告をしていただきました。PTA役員の皆様と会員の皆様のご協力のおかげで、子どもたちが充実した学校生活を送ることができています。ありがとうございます。
-
4/24 交通少年団認定式
- 公開日
- 2024/04/24
- 更新日
- 2024/04/24
全 校
交通少年団認定式を行いました。西枇杷島警察署から警察官の方にお越しいただき、交通少年団の団長と副団長の児童に団旗を授与していただきました。また、通学団の班長と副班長の児童に、交通少年団の任命状を授与していただきました。その後、交通安全について、お話をしていただきました。子どもたちには、誰一人交通事故にあうことなく、安全に登下校をしたり、地域生活を送ったりしてほしいと思います。
-
4/23 3年生 授業の様子
- 公開日
- 2024/04/23
- 更新日
- 2024/04/23
3年生
国語では、登場人物の気持ちの変化を読み取りました。グループになり、話し合いながら読み取っています。
外国語活動では、いろいろな国のあいさつを学びました。国の名前やあいさつを英語で発音して、楽しく学ぶ姿が見られました。 -
4/23 視力検査
- 公開日
- 2024/04/23
- 更新日
- 2024/04/23
4年生
視力検査を行いました。見え方は変わっていないでしょうか。この機会に、学習や読書の際の姿勢、ゲームやタブレットの使い方を見直せるとよいですね。
-
4/22 6年生 1年生を迎える会
- 公開日
- 2024/04/22
- 更新日
- 2024/04/22
6年生
6年生は、1年生に外遊びの遊び方を教えました。最初は緊張している様子でしたが、一緒に遊んでいるうちにどんどんと仲が深まっていました。1年生もにこにこ笑顔で楽しそうでした。
-
4/19 5限の授業の様子
- 公開日
- 2024/04/19
- 更新日
- 2024/04/19
全 校
3年生は、音楽室で「小さな世界」を曲の気分を感じ取って弾むような声で楽しそうに歌っています。
6年生は、書写の学習です。「とめ」「はね」「はらい」「まがり」など美しい文字を書く基本を確かめています。
5年生は、社会の学習です。世界地図を広げ経度や緯度、大陸や海洋を調べています。みんな意欲的に気付いたことをノートにまとめています。
どの学年も、学びいっぱいです。 -
4/19 モーニングクリーン活動
- 公開日
- 2024/04/19
- 更新日
- 2024/04/19
全 校
授業の前の時間に、全校児童でモーニングクリーン活動を行いました。通学団で集まり、運動場の草を取ったり、落ち葉を集めたりしました。みんなで協力して取り組んだかいあって、運動場がとても美しくなりました。
-
4/18 市図書館から本をお借りしました
- 公開日
- 2024/04/18
- 更新日
- 2024/04/18
地域連携
清須市図書館より高学年向けの本を150冊お借りしました。来週からすぐに読めるように、本日、学校支援ボランティアの方に本の確認をしていただきました。一冊一冊丁寧に本の状態を見てくださいました。
来週から5・6年生を中心に各学級で読むことができます。学校の図書室や学級文庫にはない本に出会うことができると思います。楽しみにしていてください。
-
4/18 PTA役員会・常任委員会
- 公開日
- 2024/04/18
- 更新日
- 2024/04/18
PTA
PTA役員会を行った後、常任委員会を行いました。さまざまな議案をご審議いただき、今年度の活動をスタートさせることができました。お忙しい中、ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
-
4/17 1年生 はじめての給食
- 公開日
- 2024/04/17
- 更新日
- 2024/04/17
1年生
1年生にとってはじめての給食がありました。当番の子が協力して準備をし、みんなで楽しく会食しました。たくさん食べて、元気な子になってくださいね。
-
4/17 歯科検診
- 公開日
- 2024/04/17
- 更新日
- 2024/04/17
全 校
歯科検診を行いました。歯科医の方に、子どもたちの口の中の状態を診ていただきました。毎日歯磨きをして、口の中を健康に保ちましょう。
-
4/17 星のしずくの活動
- 公開日
- 2024/04/17
- 更新日
- 2024/04/17
地域連携
ボランティアの星のしずくのみなさんが、図書室の本の整備をしてくださいました。破れた本を直したり、書架の整頓をしてくださいました。みなさんのおかげで、子どもたちが楽しく読書をすることができます。ありがとうございました。
-
4/16 5年生 学習の様子
- 公開日
- 2024/04/16
- 更新日
- 2024/04/16
5年生
各教科の授業が始まりました。5年生では、新しく家庭科や英語にも取り組んでいきます。どの授業においても、自分の考えをもとうと考えたり、友達と話し合ったりして努力する姿が見られています。これからの学習の深まりも楽しみです。
-
4/15 みどりの少年団結団式 任命式
- 公開日
- 2024/04/15
- 更新日
- 2024/04/15
全 校
朝礼で、みどりの少年団結団式と任命式を行いました。
みどりの少年団結団式では、みどりの少年団の団長と副団長が、校長先生から団旗を受け取るとともに、全校児童で合言葉を唱和しました。みどりいっぱい、花いっぱいの学校にしていけるとよいですね。
続いて、学級委員と委員会委員長の任命式を行いました。校長先生から任命状を受け取った子どもたちは、やるきいっぱいの表情でした。星の宮小学校のリーダーとして活躍してほしいと思います。 -
4/12 離任式
- 公開日
- 2024/04/12
- 更新日
- 2024/04/12
全 校
昨年度末に星の宮小学校から異動された先生方をお招きし、離任式を行いました。
まず、異動された先生方からのお話を聞きました。先生方の温かい言葉に触れ、子どもたちはとてもうれしそうでした。その後、全校児童で花道をつくり、先生方をお見送りしました。
お世話になった先生方の教えや思いを胸に、子どもたちには、これからも毎日を楽しく、一生懸命過ごしてほしいと思います。