-
4/28 お知らせとお願い
- 公開日
- 2022/04/28
- 更新日
- 2022/04/28
全 校
本日、1・2年生の歯科検診を実施いたしました。これで、全学年の歯科検診が終了しました。後日学校から「受診のお知らせ」を受け取られましたら、できるだけ早く受診し治療をしていただくようお願いいたします。
また、本日、お子様を通じて、清須市教育委員会からの『新型コロナウイルス感染症対策についてのお願い』と、学校からの『授業参観のご案内』を配付させていただきました。
感染症対策を講じ、ぜひお子様の学校で頑張っている様子をご参観いただきたいと思いますのでよろしくお願いします。
ご家庭のご協力のおかげで、現在は本校の感染状況は落ち着いてまいりました。連休中も引き続き感染症対策にご協力いただきますようどうかよろしくお願いいたします。 -
4/28 3年生 授業の様子
- 公開日
- 2022/04/28
- 更新日
- 2022/04/28
3年生
3年1組は算数『わり算』の授業です。24÷3の答えを、かけ算を使って導きだします。答えのたしかめの方法も学習しました。ノートもきちんと書けています。とても落ち着いて学習に取り組めています。
3年2組は国語の『図書館たんていだん』の学習です。図書館に行って、どの棚にどんな本が並んでいるのか調べてきたことを発表しました。本には分類があることを学習しました。これから、図書室に行ったとき、目当ての本が探しやすくなりますね。 -
4/28 6年生 授業の様子
- 公開日
- 2022/04/28
- 更新日
- 2022/04/28
6年生
6年1組は図画工作で『くるくるクランク』という工作に取り組んでいます。クランクのしくみを使って、どんな動きを作るのかな?自分のイメージを膨らませながら真剣な表情で取り組んでいます。
6年2組は社会科『くらしの中の平和主義』の学習です。憲法に定められている平和主義の考えを知り、平和主義について分かったことや考えたことをまとめています。今の世界情勢からも自分なりの考えをもつ大切な学習です。 -
4年生 授業の様子
- 公開日
- 2022/04/28
- 更新日
- 2022/04/28
4年生
4年生の体育の授業の様子です。今日は、来年から始まる体力テストの練習をしました。次は実際に測定をするのでがんばりましょう。
-
1年生 くさばな・むし かあど
- 公開日
- 2022/04/27
- 更新日
- 2022/04/27
1年生
1年生の生活科の授業です。今日は、たんけんバックに『くさばな・むし かあど』を取り付けて、先生と一緒に校庭をぐるっと回りました。先生から「あそこに、シロツメクサがあるね」と教えてもらうとカードの写真を探して鉛筆で○をつけます。「あ、モンシロチョウがとんできた」・・・持っているたんけんバックは、小さなからだには少し大きく、重そうですが、毎日一つ一つ出来ることが増えています。
-
6年生『体力テスト レベルアップへの道』
- 公開日
- 2022/04/27
- 更新日
- 2022/04/27
6年生
6年生は、『体力テスト レベルアップへの道』という目標で、体育の授業に取り組んでいます。立位体前屈の記録が伸びるように、ソーラン節の音楽に合わせて、壁に向かってストレッチをしたり、二人一組になって励まし合いながら腹筋運動をしたりしています。5月16日頃から始まる体力テストに向けてファイト!
-
4/27 給食の様子です
- 公開日
- 2022/04/27
- 更新日
- 2022/04/27
全 校
2年生の給食当番さんは、手際よく自分の役割ができています。配膳を待っている人も、とても行儀よく静かに待てています。
1年生も、黙食で、よく噛んでしっかり食べています。
-
6年生 栄養のバランスを考えよう
- 公開日
- 2022/04/27
- 更新日
- 2022/04/27
6年生
6年生は家庭科で、給食の献立表を参考に、栄養素ごとに食品をグループ分けしながら栄養のバランスについて学んでいます。その後は自分でも、和食と洋食の朝食の献立を考えてみました。栄養バランスはいかに?!
-
部活動が始まりました
- 公開日
- 2022/04/26
- 更新日
- 2022/04/26
全 校
本日26日から、部活動が始まりました。子どもたちはいきいきと活動していました。写真はサッカー部とフラッグ部の活動の様子です。
-
5年生図画工作 しっかり見つめて形や色を描いています
- 公開日
- 2022/04/26
- 更新日
- 2022/04/26
5年生
自分で選んだ植物の、形、色、特徴をとらえて自分らしく表現しています。みんな集中して取り組んでいます。花びらの色、一枚一枚を丁寧に描いています。完成するのが楽しみです。
-
休み時間も元気です
- 公開日
- 2022/04/26
- 更新日
- 2022/04/26
全 校
まだ、雨が降っていない2時間目の後の休み時間は、みんな元気に外に飛び出していきました。遊具で遊ぶ子、仲間とサッカーをする子、バスケットボールをする高学年。でも休み時間の終わりの音楽が聞こえると、みんな素早く教室に戻って授業の準備をしています。けじめができていて素晴らしいです。
-
2年生算数の授業 午前と午後?
- 公開日
- 2022/04/26
- 更新日
- 2022/04/26
2年生
午前と午後の分かれ目は?1日は何時間?正午は何時? 1日の時間の流れをとらえ、午前、午後、正午といった時間の概念を学習しています。少し難しいですが、頑張っています。
-
1年生音楽の授業 かもつれっしゃ
- 公開日
- 2022/04/26
- 更新日
- 2022/04/26
1年生
♪かもつれっしゃ しゅっしゅっしゅっ♪教室に貨物列車が走っています。リズムに合わせて楽しく学習しています。
-
理科 「春の自然にとび出そう」
- 公開日
- 2022/04/25
- 更新日
- 2022/04/25
3年生
3年生に進級し、みんなが楽しみにしていた理科の授業が始まりました。先日、学校の中にある春の草花や生き物を観察しました。大きさや色、形などの特徴を観察シートに丁寧にまとめました。教室に戻った後は、クラスの友達と見つけたものを教え合いました。
-
6年生 授業の様子
- 公開日
- 2022/04/25
- 更新日
- 2022/04/25
6年生
6年生の授業の様子です。
算数で点対称について学んでいます。 -
5年生 授業の様子
- 公開日
- 2022/04/25
- 更新日
- 2022/04/25
5年生
5年生の授業の様子です。
上の写真
野外学習のオリエンテーションの様子です。
下の写真
雲の動きに関する映像を見ています。 -
4年生 授業の様子
- 公開日
- 2022/04/25
- 更新日
- 2022/04/25
4年生
4年生の授業の様子です。
上の写真
国際交流員の先生のスペインに関する授業です。
下の写真
クラブ活動の希望調査をしています。 -
3年生 授業の様子
- 公開日
- 2022/04/25
- 更新日
- 2022/04/25
3年生
3年生の授業の様子です。
上の写真
国際交流員の先生のスペインに関する授業です。
下の写真
トランプを使って数の学習をしています。 -
2年生 授業の様子
- 公開日
- 2022/04/25
- 更新日
- 2022/04/25
2年生
2年生の授業の様子です。
上の写真
音読の練習をしています。
下の写真
時刻と時間の問題を解いています。 -
1年生 授業の様子
- 公開日
- 2022/04/25
- 更新日
- 2022/04/25
1年生
1年生の授業の様子です。
上の写真
遊具を使った運動遊びです。
下の写真
逆上がりの練習をしています。