-
交通少年団認定式 4/27
- 公開日
- 2016/04/28
- 更新日
- 2016/04/28
全 校
27日の朝、交通少年団認定式が行われました。西枇杷島警察署の署員の方に来ていただき、通学団の班長を交通少年団指導員として認定してもらいました。代表として交通少年団の団長、副団長が認定状と交通少年団の団旗を受け取り、全員で交通ルールを守って絶対事故を起こさないことを誓いました。また、署員の方から交通安全の話を聞きました。通学団の班長や副班長の人には、一年間、安全な登下校ができるようお願いします。
-
授業参観・PTA総会 4/25
- 公開日
- 2016/04/25
- 更新日
- 2016/04/25
全 校
午後から、今年度初めての授業参観が行われました。どの学年の子どもも、よいところを見せようと張り切って授業に参加していました。その後、体育館でPTA総会が行われ、昨年の活動のようすや決算の報告がありました。また、28年度の新しい役員が紹介され、今年度の計画や予算案が承認されました。子どもたちのために、PTA活動がさらに充実することを期待しています。
-
離任式 4/21
- 公開日
- 2016/04/25
- 更新日
- 2016/04/25
全 校
昨年度までお世話になった先生方と最後のお別れの式が行われました。
久保校長先生をはじめ、今田教頭先生、久保先生、佐方先生、
葛谷先生、森先生、事務の石川さんの7名の先生方がかわられました。
それぞれの先生からご挨拶をいただき、思い出を振り返りながら涙を
流す子もいて、感動的な会となりました。
-
みどりの少年団結団式・任命式 4/18
- 公開日
- 2016/04/18
- 更新日
- 2016/04/18
全 校
みどりの少年団の結団式が行われ、団長と副団長といっしょに「みどりに親しみ、みどりを学ぶ」ことを全員で誓いました。
また、委員会の委員長および学級委員の任命式もあわせて行われました。それぞれ代表としてがんばってくれることを期待しています。 -
ドキドキ体験入部 Part.2 4/15
- 公開日
- 2016/04/15
- 更新日
- 2016/04/15
4年生
4年生の体験入部最終日、今日は金管バンド部とフラッグ部の様子をお知らせします。金管バンド部は、トランペットのマウスピースを使って音出しをする子や、ドラムのリズム打ちをする子など、本格的に練習しました。フラッグ部は、バトンを使って色々な技を練習した後に、5・6年生のすばらしい演技を見せてもらいました。いよいよ来週から部活の一員としてスタートです。苦しい練習も仲間がいれば大丈夫! 力を合わせ、支え合って練習できるよう応援していきます。「できる!できる!ぜったいできる!」がんばれ4年生!
-
お兄さん、お姉さんとの交流 4/15
- 公開日
- 2016/04/15
- 更新日
- 2016/04/15
1年生
新入生を迎える会が行われました。1年生は、大きな声で自己紹介をしたり、元気よく歌を歌ったりしました。また、お兄さんとお姉さんとのゲームでには、楽しみながら参加し上級生と交流できました。最後には上級生からボールや花のプレゼントを受け取りました。素敵な会に参加し、どの子も笑顔があふれる時間になりました。
-
ラジオ体操と集団行動 4/14
- 公開日
- 2016/04/14
- 更新日
- 2016/04/14
5年生
5年生の体育の授業が始まりました。最初は、ラジオ体操を行いました。運動会ですばらしいラジオ体操を披露できるよう、体育の授業を通して練習していきます。
次に集団行動を行いました。先生の指示で練習した後は、自分たちで声をかけて練習しました。集中力のある集団行動ができました。 -
がんばる1年生 4/14
- 公開日
- 2016/04/14
- 更新日
- 2016/04/14
1年生
1年生は入学してから毎日、学校のきまりや過ごし方を勉強しています。登校後の準備やトイレの使い方、下校の仕方など、教えてもらったことをきちんど守って生活しています。
今日は、算数の授業をがありました。どの子もしっかり話を聞いています。先生の質問の答えがわかると、指先を伸ばし挙手することもできています。今の気持ちを忘れず、学校生活に早く慣れることを期待しています。
-
ドキドキ体験入部 Part.1 4/13
- 公開日
- 2016/04/13
- 更新日
- 2016/04/13
4年生
火曜日から部活動の体験入部が始まっています。4年生にとって待ちに待った部活動体験入部です。帰りの会の時からそわそわし、「さようなら」の挨拶が終わると、あっという間に教室から部活動の場所へ!今日のサッカー部は、1対1を習っていました。バスケットボール部は、5・6年生と一緒にフットワークやボールハンドリングの練習をしていました。先生や上級生の指導を受けて、みんなとても真剣な表情です。がんばれ!4年生!
-
リコーダー始まる! 4/13
- 公開日
- 2016/04/13
- 更新日
- 2016/04/13
3年生
3年生は2時間目に講師の方をお招きして、リコーダー教室を行いました。学校でリコーダーを使うのは初めてだったので、どの子も楽しみにしていました。
講師の方からはリコーダーを吹くときの4つのコツを教えていただきました。
1 良い姿勢…リコーダーの角度が斜め下を向くように
2 息の出し方…シャボン玉を作ってそれを前に送るように
3 タンギング…タティトゥテトを使い、内緒話を話すように
4 指の使い方…指で拍手をするように
話を聞く態度もよく、講師の方の話をきちんと聞くことができました。3年生全員花丸でした。 -
練習開始 4/12
- 公開日
- 2016/04/12
- 更新日
- 2016/04/12
全 校
新学期が始まり、サッカー部の練習も開始しました。それぞれ学年が1つ上がり、気分も新たに頑張っています。
競技会に向けて日々の練習を大切にしていきます。 -
体育「遊具の使い方」 4/12
- 公開日
- 2016/04/12
- 更新日
- 2016/04/12
2年生
2年生の今日の体育では、「遊具の使い方」を学びました。先生の話をしっかり聞き、実際に遊んでみました。コンビネーション遊具の輪くぐりでは、「こわい!こわい!」と言いながら、恐る恐る慎重に渡るることができました。
全員が順番を守り、安全な使い方を身に付けることができました。
-
環境学習スタート! 4/11
- 公開日
- 2016/04/11
- 更新日
- 2016/04/11
4年生
4年生の今年の総合的な学習の時間は「環境」について学習します。今日は、環境学習第一歩として、プールの水調べをしました。緑色に濁ったプールの水の透視度を調べたり、顕微鏡で水の中に何がいるか観察したりしました。その後、地域の方がEM菌をプールに入れてくださいました。これは水をきれいにしてくれる菌だそうです。1週間ごとに水の変化を観察しながら、環境に優しいEM菌についても調べていこうと思います。
-
赴任式 始業式 4/7
- 公開日
- 2016/04/07
- 更新日
- 2016/04/07
全 校
今日から新学期がスタートし、春休み中静かだった学校に再び子どもたち
の笑顔が戻ってきました。
この4月から新しく7名の先生が星の宮小学校にお見えになり、体育館
で挨拶をしていただきました。
その後の始業式では、校長先生から担任発表があり、子どもたちはドキド
キしながら発表を聞いていました。どの子も学年が一つ上がり、新たな気持
ちで新学期のスタートを切ることができました。
-
入学式 4/6
- 公開日
- 2016/04/06
- 更新日
- 2016/04/06
全 校
今日は天気に恵まれ、晴れやかに入学式を行うことができました。学校の桜の花も満開で、1年生の入学を歓迎していました。
1年生は、元気に挨拶し、校長先生や担任の先生の話をしっかりと聞くことができました。今日から星の宮小学校の仲間入りです。明日も元気に登校できることを楽しみにしています。 -
入学式準備 4/5
- 公開日
- 2016/04/05
- 更新日
- 2016/04/05
6年生
明日はいよいよ入学式です。今日は新入生のために、新6年生が準備をしました。体育館や1年生の教室など、心を込めて一生懸命準備や掃除をしました。6年生としてとても立派な仕事ぶりでした。
明日の入学式で、新入生のみんなが喜んでくれることを楽しみにしています。